打吹童子ばやし活動報告案内板
 

・わたしたちの活動報告です。
・管理者しか書き込みできません。

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

2015/02/11

新レギュラーが5人増えました

先週水曜日の定例練習会でレギュラーになった4人のメンバーにレギュラーの印とレギュラーバチを贈呈しました。
今日、5年生のとしやくんがレギュラーテスト(桶胴太鼓合格は90点以上)に合格しました。大分緊張しただろうなぁ・・・90点・・ぎりぎり通過です。よかったね!おめでとう。

新レギュラーのみなさん、おめでとう。レギュラーの印は重いですよ。早く、気持ちも技もかっこいいレギュラーになってくださいね。ここからが、いよいよ打吹童子ばやしメンバーとしての始まりですよ。努力は裏切らない!自分のことができたら友達のことも気にかけてあげれる大きな心の人になってくださいね。

2015/02/11

特別練習会 演奏会に向けて

演奏会に向けての特別練習会をしました。2015年2月11日 午後1時から5時
本来なら夕方の5時30分から7時30分が定例の練習ですが、今日は祝日なので特別に練習会をしました。
汗だくの子、マメをつぶした子・・・どんどん本気モードが上昇中です。うれしいねえ。
まずは、先週の土曜日の成果の確認です。「打吹童子ばやし」を全員で練習をしました。新レギュラーのみんなが一回り大きく成長したように思える演奏をしてくれました。5年生としやくんのためのウォーミングアップです。
23期演奏会のプログラムに沿って演奏をしていきました。
オープニング「疾風」「MATSURI」を練習しました。今年の「疾風」メンバーは、ゆうきくん(6年生)、れいなさん(5年生)、ななさん(5年生)、りょうくん(5年生)が打ちます。
「遥かなるふるさと」の演奏メンバーを選抜しました。続けて「打吹童子ばやし」を演奏しました。
「童子夢太鼓」「長谷寺の絵馬伝説」は、夢童子組が頑張りました。練習量が足りないかなあ。しっかりぃ〜!
「鼓魂」6人衆を選抜しました。疾風隊に加えて、はやてくん(6年生)、みこさん(4年生)が5番6番を打ちます。
「オーライ!」を通して演奏してみました。うううぅ〜ん・・・トンネルの先は見えてるな。あとは演奏回数だね。
「鼓魂組曲」はレギュラー全員で演奏です。最後のうたげは全員参加です。


里見伝説「新・八犬伝」と「日本のまつり」の練習は、今日もできませんでした。余裕ではないのですが・・・。

2015/02/10

しの笛隊練習会

しの笛隊練習会 2015年2月10日
第23期演奏会のプログラムに沿っての配役を子ども達と決めました。
5年生のわかちゃん、4年生のみくちゃん、いっちゃん、のんちゃん、3年生のまおちゃん、それぞれソロを吹きます。まおちゃんは、ソロは初です。
打吹童子ばやし3章のエンディングの練習をしました。みんな上手になりました。打吹童子ばやしの曲の中では唯一シャープ(#)が出てきます。今年の演奏会では、久々にエンディングに原曲のソロを入れます。
プログラム1番から、フィナーレの「日本のまつり」まで練習をしました。


しの笛隊5人のメンバーそれぞれがソロを担当します。
「遥かなるふるさと」ソロ・・・わかちゃん 
「打吹童子ばやし」2章ソロ・・・わかちゃん 「打吹童子ばやし」3章ソロ・・・みくちゃん 「打吹童子ばやし」エンディングソロ・・・わかちゃん
里見伝説「新・八犬伝」伏姫の章ソロ・・・わかちゃん 「新・八犬伝」祈りの章ソロ・・・わかちゃん  「新・八犬伝」宴ソロ・・・いっちゃん  
「長谷寺の絵馬伝説」ソロ・・・のんちゃん
「鼓魂組曲」プロローグソロ・・・わかちゃん  「鼓魂組曲」MATSURIソロ・・・みくちゃん  「鼓魂組曲」うたげソロ・・・まおちゃん

2015/02/07

特別練習会

2015年2月7日(土) 今日は、打吹童子ばやしの特別練習会をしました。
午前中は、先日にレギュラーになったばかりの、あいこちゃん、はるなちゃん、ひなこちゃん、はるかちゃんと
レギュラー間近のとしやくん、なつくんが打吹童子ばやし〜天女と童子の物語〜(レギュラー課題曲)を練習しました。

午後1時から5時までは、レギュラー組が集合し、曲「オーライ!」を楽譜を見ながら練習をしました。なんとか最後までたどり着けたかな。
やぐら太鼓組は、別室にて自主練習しマスターしてきました。
来週11日は、午後から太鼓に向かってみます。
今日の練習は、他に5曲も計画していましたが、まるっきり時間が足りませんでした。

2015/02/04

定例練習会 2015年2月4日

定例練習会 2015年2月4日
今日は、「遥かなるふるさと」「打吹童子ばやし〜天女と童子の物語〜」「童子夢太鼓」「長谷寺の絵馬伝説」「新・八犬伝」「MATSURI」を練習しました。
みんなの気持ちは上がってきました。汗だくの人もいました。頑張る姿がうれしいですね。
気持ちいい練習!だから楽しい。いいぞぉ!

2015/02/03

しの笛隊練習会

2015年2月3日 (火) しの笛隊練習会でした。演奏会に向けてスイッチが入ってきました。
プログラムをオープニングから最後まで通して演奏しました。オーライ!も通して練習しました。
とてもいい音が響いていました。

2015/01/29

平成27年打吹童子ばやし団員募集をします。


平成27年度(第24期)打吹童子ばやしの団員を募集します。

募集期間は 平成27年3月16日〜4月11日

【団員募集要項】http://yume-dondoco.com/douji/osirase/doujibayashi2015bosyu.pdf

2015/01/28

定例練習会

定例練習会 2015年1月28日(水)
20分遅刻しました。でも、子ども達だけで「MATSURI」(演奏会オープニング)の演奏練習が始まっていました。気づかれないように後ろで聞いていました。結構真剣に演奏していました。うれしかったです。
ポスターとチラシができました。
引き続き、プログラムの流れに沿って「打吹童子ばやし」→「童子夢太鼓」「長谷寺の絵馬伝説」→「オーライ!」→「鼓魂組曲2014」を演奏しました。
最後にもう一度「打吹童子ばやし」を演奏して、練習を終わりました。
「疾風」「新・八犬伝」「鼓魂」「オーライ!」は、特別練習会(31日午後1時から5時)で練習をします。

2015/01/27

しの笛隊練習会

しの笛隊練習会 2015年1月27日
打吹童子ばやしエンディング(しの笛パート)のメロディーと運指をDVDにして渡しました。早速練習してみました。ファ#は少々難しいね。慣れると簡単なフレーズでしたね。
23期演奏会で演奏する曲「オーライ!」の楽譜を配りました。最初から通して練習をしました。なかなかいい音が響いていました。気持ちいいです。みんなのヤル気がまっすぐです。
しの笛隊の袴が届きました。

2015/01/21

定例練習会


定例練習会 2015年1月21日
段々に気合が入ってきましたよ。まずは、演奏会までの練習に対する気持ちの整理をしました。
まずは、基本打ちで色々なテスト演奏をしました。リズムの取り方、左手のアクセントの付け方、テンポ・・・。4・4・3・3・2・2・1234567♫
打吹童子ばやしの2章と3章の演奏の確認をしました。なかなかいい感じです。うれしいですね。全員が上達しました!テンポが速くならないことを意識して演奏しました。


プログラム1番「遥かなるふるさと」を練習しました。6年生男子は歌いますよ。「あ〜ああ〜あ♫あ〜ああ〜・・・・♫」低音で歌います。
つづいてプログラム2番「打吹童子ばやし」です。
ひそかにレギュラーテスト進行中です。なかなかいい感じです。
オーライ!のメインテーマを演奏してみました。思い出してきました(笑)
・・・時間切れ・・・
最後にオープニングの曲「MATSURI」のリズムの確認をして、(アナウンス)「間もなく開演いたします。」・・・ステージが明るくなって・・・最初から通して演奏をしました。

line

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

次のページnextもあります。

- Topics Board -