打吹童子ばやし活動報告案内板
 

・わたしたちの活動報告です。
・管理者しか書き込みできません。

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

2015/11/08

国民文化祭かごしま2015「少年和太鼓の響演」(指宿市民会館)

国民文化祭かごしま2015 
11月8日(日)「少年和太鼓の響演」 ところ:指宿市民会館
打吹童子ばやしの第24期団員2年生から6年生25名で演奏をしました。
素晴らしい演奏でした。鳥取県の皆様にも観てほしかった。
あらためて打吹童子ばやしの演奏を鑑賞しました。すっごい勢いのある太鼓、すっごい上手い太鼓の中にあって、ホッとするくらい他の太鼓連と違ってとってもいいね。喜怒哀楽があってメロディーがあって、手拍子や拍手もいっぱいあって、会場との一体感があるのは打吹童子ばやしでした。新曲を作りたくなった。3月12日(土)倉吉未来中心大ホールで打吹童子ばやし演奏会をします。ぜひご来場ください。

2015/11/07

鹿児島ぁ〜☆ 指宿ぃ〜☆

早朝6時に倉吉をバスで出発。JR岡山駅で新幹線に乗り換え、鹿児島中央駅まで。そこからバスで指宿市民会館へ。

リハーサル終わりました。気持ちが凄くのった演奏でした。明日が楽しみです。
最南端の無人駅にいきました。絵はがきを出しました。

2015/11/05

国民文化祭遠征メンバーによる最終練習

2015年11月5日(木)国民文化祭かごしま「少年和太鼓の響演」に向けて、遠征メンバー25名だけの最後の練習会。みんないい顔してます。
練習後に、25名の遠征メンバーに整列してもらって、壮行会。
いっぱい練習したと思う。24期☆ 素晴らしいチームになったと思う。いろんなことを乗り越えてきた25名の子ども達です。鹿児島県指宿市での国民文化祭のステージで思う存分、お客様のため、自分のため、家族のため、支えてくださったたくさん方達のために120%の演奏をしよう。子ども達の「ミッション」 支える私達スタッフの「ミッション」を再確認。「よぉ〜っし☆やったりましょう!」太鼓を指宿市まで往復運んでくださる山根さん、松本さんにも感謝☆
遠征に向けての最終の説明をし、みんなで太鼓をケース詰めしてトラックに積み込み。
トラック隊は、6日の夜9時に出発。遠征隊は7日朝6時に出発です。

2015/11/04

定例練習会 振り返りと確かな目標に向かって

2015年11月4日(水)定例練習会
今日は、「中四国郷土芸能フェスタ2015かがわ」の反省点、良かった点を子ども達と話をしました。
また、太鼓を通して学んでほしいこと、何気ないことばが、時にはしぐさが人間関係を壊すこと、互いが高め合える良い仲間として成長してほしいこと、まずは自分が一所懸命であること、そしての友達の良いところを認めれること、友達を励ましたり讃えたり・・・。
山根さん、松本さんが、みんなの太鼓をトラックで香川まで運んでくださったこと。今度は九州まで片道(820キロ)12時間かけて太鼓を運んでくださること。なんで運んでくださるかを、ちょうど山根さんを前にしてお話をしました。子ども達はちゃんと感じてくれたと思います。1時間近くの話でしたがちゃんと私語もなくしっかり聞いてくれました。
【鹿児島遠征の壮行会】遠征メンバーは前に並んで、6年生は一人ひとり決意を発表しました。エールの言葉を、としやくんが言いました。

今日は太鼓を打ったのは、正味30分でしたが、いい表情、いい緊張感で集中して練習をすることができました。これが楽しいということです。「長谷寺の絵馬伝説」2章は108、3章は142のテンポです。
明日、国文祭遠征メンバーは、最後の練習をします。気持ちのいい仕上げの練習ができるはずです。楽しみです。施設慰問での1時間のプログラムも練習します。

2015/11/03

予定変更☆ちっちゃい特別練習

2015年11月3日(文化の日)午後2時から4時
いろいろ予定はあったけどキャンセルして、今週末の「国民文化祭かごしま」に向けて、「うたげの踊りをちょっと練習しませんか。」の呼びかけに、みんなも予定があったのに参加してくれました。
「うたげ」の踊り再確認と練習が目的でしたが、4人とも締め太鼓パートなので、どうせ集まるんならと「長谷寺の絵馬伝説」3章の出だしの16ビートの練習と確認をしました。内容のある練習ができましたよ。
明日(水曜日)は定例練習会、そして、明後日(木曜日)が鹿児島遠征最終練習です。だんだんワクワクしてきましたよ。

2015/11/01

中四国郷土芸能フェスタ2015inかがわ

2015年11月1日 中四国郷土芸能フェスタ2015inかがわ
絶賛の演奏でした。
会場からも、舞台袖からも「凄い!」の拍手喝采でした。
感動をもらいました!
凄いぞ!子ども達☆
スタッフの協力体制もバッチリ☆
たくさんの人にまたまた感謝!ありがとうございました。

2015/10/29

中四国郷土芸能フェスタに向けて最後の練習会

2015年10月29日(木) 
さあ♪ 11月1日「中四国郷土芸能フェスタ2015inかがわ」に向けての最後の練習を終えました。
本番モードの凄い演奏です!!やるなあ!!子ども達☆

2015/10/28

定例練習会

2015年10月28日(水)定例練習会
今週末11月1日の香川県高松市遠征メンバーで中四国郷土芸能フェスタで演奏する「鼓魂組曲」の演奏→遠征に参加しないメンバーともっと練習したい人で「長谷寺の絵馬伝説」の演奏。交互に正味1時間の練習に頑張りました。1時間一生懸命がむしゃらに熱心に練習する人と中途半端な気持ちがまだまだ出てしまう人の差はずいぶん開いてしまいましたね。・・・県外遠征がなかったら・・・今頃は、どんな練習をしているんだろう。
練習終わりに、子ども達にメッセージを送りました。がむしゃらに一生懸命にとことん頑張った人は、全国の舞台でおもいっきり和太鼓を楽しめるよ。全国の舞台で演奏するみんなは、こんなもんじゃない!すごく熱心に本番のような練習をいっぱいして舞台にやってきます。だから、楽しめるんです。ふざけた気持ちで楽しい練習、気の入っていない練習をいっぱいしても人を感動させる演奏はとうていできないし、本番を楽しむなんてできないよ。
香川遠征のための練習は明日が最後です。今できること、今しなければいけないことをやったかやらなかったか。舞台で戦うのは君たちです。私ではないですよ。がんばれ!!子ども達。君たちを信じています。

2015/10/27

しの笛の定例練習会を変更して特別練習

2015年10月27日(火)しの笛の定例練習会を変更して
11月1日(日)に香川県高松市で開催される「中四国郷土芸能フェスタ2015inかがわ」に向けての遠征メンバーによる特別練習会をしました。演奏曲は「鼓魂組曲2015」(20分) 演奏の内容と立ち回りの練習を含めて練習をしました。練習会場が狭いので本番のように練習できないのが少々悔やまれるけど、子ども達の目力がぐぐぐっと本番モードになってきましたよ。

2015/10/25

第5回倉吉ばえん祭を盛り上げましたよ

2015年10月25日(日)第5回倉吉ばえん祭 打吹童子ばやしは、今回もオープニングから盛り上げましたよ。子ども達、打吹童子ばやしお祭り隊のみなさん疲れ様でした。
倉吉ばえん祭主催者、関係者のみなさまお世話になりました。たくさんの拍手声援をいただいた皆様ありがとうございました。
さて、いよいよ今週末(11月1日)は香川県高松市、来週末(11月8日)は鹿児島県指宿市へ遠征です。鳥取県中部倉吉市の元気を発信します。
国民文化祭かごしま「少年和太鼓の響演」の本番を終えて、高齢者福祉施設へ慰問に行きます。5曲で約50分の公演をします。

line

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

次のページnextもあります。

- Topics Board -