打吹童子ばやし活動報告案内板
 

・わたしたちの活動報告です。
・管理者しか書き込みできません。

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

2016/08/18

「新・八犬伝」集中練習会2日目

8月17日〜18日 2日間の里見伝説「新・八犬伝」特別集中練習会を無事終えました。子ども達のぐんぐん成長に驚くばかりです。
子ども達のヤル気は凄いです!!休憩は、八犬士を目指しての太鼓の音が鳴りやみませんでした。2日目の今日は、次期の八犬士(ミニ八犬士)の演奏をたくさんしました。保護者の皆さんからの差し入れにも感謝します。その分休憩もできました。
最後は、8月20日の「福祉の里まつり」での演奏をして打ち上げました。

2016/08/17

「新・八犬伝」集中練習会

今日(2016年8月17日)と明日は、9月4日の「倉吉せきがね里見まつり」に向けて、「里見伝説〜新・八犬伝〜」打吹童子ばやし特別集中練習会を未来中心でします。
今期初めて集中的に「新・八犬伝」をします。
今日は、9時から17時まで集中練習会。17時30分から19時20分までは定例練習会をしました。打吹童子ばやし第25期「里見伝説〜新・八犬伝〜」はなかなかいい感じに仕上がりました。みんなのヤル気が凄い☆八犬士はほぼ決定しました。雷鳴チームもかっこいい演奏ができるようになりました。休憩時間には、ミニGをしたいと嘆願を受け、ミニ八犬士が勢揃いしました。定例練習会では、今季初めて「長谷寺の絵馬伝説」を練習しました。最後に8月20日開催の「福祉の里まつり」での演目を演奏しました。アンコール曲「MATSURI」の演奏で踊り隊も登場しました。踊り隊のみなさんありがとう。
長〜い一日でした。休憩をたっぷりとった人、休憩時間にさらに自主練習していた人、それぞれにみんなが一回り大きな演奏ができるようになりました。明日も頑張りましょう。

2016/08/16

しの笛隊定例練習会

しの笛隊定例練習会 2016年8月16日(火)
基本を丁寧に練習しました。最後の音まで丁寧に吹く。息継ぎの場所の確認。リズムのとり方。「MATSURI」→「打吹童子ばやし」2章と3章→「新・八犬伝」・・・伏姫の章を繰り返し練習しました。最後に「日本のまつり」を吹きました。

2016/08/11

アークス夏祭りと馬場町夏祭り

今日は、北栄町にある(株)アークスの夏祭りで、打吹童子ばやしが11時と13時に演奏させていただきました。
移動して、馬場町夏祭りで夕方5時50分から40分演奏させていただきました。
馬場町夏祭り☆ さいこう〜(^^)☆ アンコールのアンコールのアンコール(^^)
ありがとうございました。最後は、踊り隊も登場(^^) 盛り上りすぎ!! みなさんに盛り上げてもらいました。(^^)☆

2016/08/09

しの笛定例練習会は子ども達で自主練

仕事の携帯に電話がかかってきました。「今日はしの笛の練習会では?」すっかり今日は休みにしてたつもりでしたが・・・ごめんなさい。休みを先週と勘違いしてましたか・・・。保護者さんからのメールで報告を受けました。全員参加です!!子ども達は、しの笛リーダーの進行で練習をしてくれました。わあ!!ごめんなさい。ありがとう。

2016/08/06

第40回 打吹まつり初日を盛り上げました。

打吹童子ばやしお祭り隊☆ 倉吉の打つ吹く天女と童子の伝説を打吹童子ばやしお祭り隊として、倉吉流の伝統のお祭りスタイルを目指しています。今年は、童子の演奏する笛太鼓の曲を天女たちが舞いました。今年も県外からのファンが駆けつけてくださり、声をたくさんかけていただきました。ありがたい。日本海新聞の記事も打吹童子ばやしお祭り隊が飾りました。2009年の「日本のまつり」以来の盛り上がりでした。来年はさらに充実していきますよ。
それにしても童子ばやしの子ども達には感謝でいっぱいです。最後まで元気な声と演奏をありがとう。午後2時30分から登場して、6時30分まで頑張ってくれました。最後は、ワッショイの元気な声で牛鬼を迎えてくれました。牛鬼隊、女みこし隊、囃子隊、お祭り隊で閉会式。3本締めで初日を締めくくりました。

2016/08/04

向山保育園園児と太鼓で交流会

今日は、向山保育園からの要望を受けて、童子ばやしのレギュラー有志が交流会に参加しています。
保育園でしてほしいこと、してはいけないことを園長先生からお話を聞いて、早速、和太鼓で交流をしました。
8月6日の打吹まつりでする「日本のまつり」を年長組さん、年中組さんと一緒にしました。
交流会のあとは給食をクラスでいただきました。カレー味の麻婆茄子美味しかったあ(^^)
昼寝のトントンをお手伝いしたり、宿題したり、おやつをいただいたり、ゆっくり過ごしています。

2016/08/03

定例練習会

8月3日(水) 打吹童子ばやし定例練習会
太鼓はトラックに載っていて、今週末は打吹まつりということで、極力太鼓はある太鼓での練習をしました。でも、やっぱり練習を始めてみると太鼓が必要になって桶胴太鼓と締め太鼓は、打吹まつりで使うための確認でトラックから下して練習しました。お祭りパレード曲「日本のまつり」を日野号、鼓魂号、祭囃子号、田中号それぞれの乗車メンバーを決めて演奏をしてみました。
太鼓が揃ってないけど、それでも八月後半からの里見関連の出演のために、太鼓は代用して、「新・八犬伝」を演奏してみました。まだまだ課題はありますね。
最後に全員で「日本のまつり」を2循環演奏して終わりました。大太鼓を平で複数人で打つのは楽しいね。
練習終わりに、打吹童子ばやしお祭り隊の打吹まつりに向けてのミーティングをして終わりました。
いつも祭りで着ているハッピの襟を祭りらしくしていただきました。まつり本番では、思いっきりはしゃぎますよ(^^)☆

2016/07/31

打吹天女伝説まつり・キュリー祭

今年の夏も打吹童子ばやしは引っ張りだこです。
7月30日(土)打吹天女伝説祭り 7月31日(日)三朝キュリー祭 2夜連続で30分の演奏をさせていただきました。
7月30日(土)は、和太鼓LEGEN童もキュリー祭に出演しまして30分の演奏をさせていただきました。
打吹童子ばやしは、第25期の活動を気持ちよく進めています。子ども達の活動を力強く支えてくださる保護者の皆様にも感謝感謝です。出演機会を与えてくださった皆さんにも感謝。いっぱい拍手をくださった地域の皆様にも感謝です。
いよいよ明日から8月☆打吹童子ばやしの夏も中盤です。8月6日(土)は、倉吉の夏祭り「打吹まつり」初日を熱く盛り上げます。

2016/07/30

山車安全祈願

7月30日(土)午前10時30分より 八幡神社の宮司様においでいただき、打吹童子ばやしお祭り隊と向山新鮮組合同で、打吹まつりに向けての成功と安全の祈願祭をしました。
成功とみんなの結束を誓って乾杯の後、打吹童子ばやしによる「日本のまつり」と「MATSURI」を演奏をしました。
今日も熱かったけど・・・「夏は暑い!!」

line

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

次のページnextもあります。

- Topics Board -