![]() |
・わたしたちの活動報告です。 ・管理者しか書き込みできません。 |
2017/07/5 定例練習会 基本打ちを目的にリズム遊びを1時間かけてたっぷりしました。いつものパートだけではなく、締め太鼓、長胴太鼓、桶胴太鼓、色んな太鼓を打ってみました。 2年目以上のメンバーで「打吹童子ばやし」を気持ちを入れて演奏しました。最後に全員で「MATSURI」を演奏して練習を終わりました。 |
2017/07/4 しの笛隊練習会 打吹童子ばやし しの笛隊練習会 2017年7月4日(火) 「MATSURI」「日本のまつり」「長谷寺の絵馬伝説」「打吹童子ばやし」「新・八犬伝 〜伏姫の章〜」 息継ぎを意識して練習をしました。 |
2017/07/1 特別練習会 2017年7月1日(土)午後1時から5時 打吹童子ばやし7月の特別練習会をしました。 「打吹童子ばやし」「鼓魂組曲2017」「里見伝説 新・八犬伝」を練習しました。 7月の八犬士が決まりました。 打吹童子ばやしレギュラーテストをしました。桶胴太鼓のかえでちゃん(2年生)、ひなちゃん(2年生)が合格しました。サポーターは締め太鼓はあやかさんとあいこさん、宮太鼓はゆづきさんとりこさん、やぐらはこうきくんとはやとくんがつとめました。合格点は90点☆まだまだこれからですが将来が楽しみです。お家からもたくさん練習したんでしょう。みんなが見つめる中テストは一人ずつです。そうとうなプレッシャーだったと思います。二人とも堂々とした演奏でした。さらに超レギュラーを目指して頑張ってくれると思います。 |
2017/06/28 定例練習会 打吹童子ばやし定例練習会 2017年6月28日(水) 基本練習をした後、まずは、やぐらの揃い打ちから始まる鼓魂組曲3章のレギュラー桶胴太鼓グループの個人テストをしました。宮太鼓グループは半々でサポートに入りました。合わせてやぐらグループ、宮太鼓グループのチェックもしました。桶胴太鼓レギュラーは7人なので7回することになりました。休憩を入れて、「MATSURI」の桶胴太鼓のリズムの確認をして、「MATSURI」をやぐらは3人なので、全員で3回演奏しました。 今日は、打吹まつりに向けての保護者向けの連絡事もあったので19時に終了しました。 打吹まつりに向けての準備はぼちぼち着々と進めていきます。 |
2017/06/27 しの笛隊練習会 しの笛隊練習会 2017年6月27日(火) 打吹童子ばやしの夏が来ます☆ 「MATSURI」「日本のまつり」で打吹まつりの初日を盛り上げますよ。しの笛を吹きながら行進してみました(^^) さらに「長谷寺の絵馬伝説」「伏姫の章」「KURAYOSHI」を練習しました。 |
2017/06/25 とっとり中部発「食のみやこフェスティバル」 とっとり中部発「食のみやこフェスティバル」 2017年6月25日(日) 本番では、「KURAYOSHI〜序章〜」「MATSURI」「遥かなるふるさと」「打吹童子ばやし」「日本のまつり」 25分の構成で演奏をさせていただきました。たくさんの方に聞いていただきました。ほんとうにありがとうございます。これから夏に向けて忙しくなります。 本番30分前にセッティングができたので、リハーサルと練習を兼ねて「鼓魂組曲」を演奏させていただきました。 |
2017/06/21 定例練習会 打吹童子ばやし定例練習会 2017年6月21日(水) 今日は気合を入れて10分前着で動いていたのに・・・20分遅れて練習場に到着。 既に、「打吹童子ばやし」のガンガンな演奏が鳴り響いていました。 先日の特別練習の時に話していたこと「自覚、自立 一生懸命に取り組む人になってほしい。先生も遅れるときがあるけど、そんな時は練習しよう!と自覚し取り組めるといいね。」実践する子ども達に感動です。 26期の子ども達はとっても素直です。一生懸命に取り組みます。だから思わず笑顔がこぼれてしまいます。褒めることがとっても多いです。 練習後、太鼓をトラックにみんなで積み込みしました。 6月25日(日)は、「とっとり食のみやこフェスティバル」で12時過ぎより演奏します |
2017/06/20 しの笛隊定例練習会 しの笛隊定例練習会 2017年6月20日(火) 「MATSURI」→「長谷寺の絵馬伝説」→「遥かなるふるさと」→「伏姫の章」→「打吹童子ばやし2章」→「KURAYOSHI」を練習しました。「遥かなるふるさと」と「KURAYOSHI」は、一人ひとり吹いて確認をしました。新人さんも良い音が出るようになってきました。 |
2017/06/18 6月特別練習会 6月の特別練習会をしました。 午後1時からはテストチャレンジの希望者が練習をしました。打吹童子ばやし桶胴太鼓パートを一人ずつチェックをしました。グループに分かれて一人ずつ対抗戦をしました。 午後2時からは「鼓魂組曲」(7分) の練習をしました。時間の制約があるのでイケイケな感じです。 定例練習会では、なかなか時間をかけての個人指導はなかなかできません。今回もかなり成果がありました。 |
2017/06/14 定例練習会 打吹童子ばやし定例練習会 2017年6月14日(水) 国民文化祭で演奏する曲の桶胴太鼓パートのアレンジ部分を膝打ちから始めて、太鼓でやってみました。(^^) 集中集中☆ みんなのヤル気が充満していました。国民文化祭出演メンバー決定までもうすぐです。一生懸命にみんなが打ち込みました。 基本打ち→長谷寺の絵馬伝説のリズムの解説と練習→MATSURI 気持ちのいい練習ができました。(^^) |