打吹童子ばやし活動報告案内板
 

・わたしたちの活動報告です。
・管理者しか書き込みできません。

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

2018/04/24

しの笛隊定例練習会


下のレから2オクターブ上のミまでピッチを合わせる練習を念入りにして、打吹童子ばやしの「鼓動」を繰り返し練習をしました。しの笛リーダー、副リーダー レギュラー2人の練習なのでストレスなく内容のある練習になっています。

2018/04/18

第27期結団式をしました。

打吹童子ばやし振興協議会 副会長(倉吉青年会議所理事長)北村さんからお祝いと激励の言葉をいただきました。
新団員4人を迎えて、総勢29名で27期がスタートしました。
新団員に真新しいバチが北村理事長より贈呈されました。
新4年生にも上級生用の新しいバチが贈呈されました。
第27期リーダー 藤井さん、副リーダー 岸下さん、田中くんが決意のあいさつをしました。つづいて、指導部長 磯江くん、あいさつリーダー 伊藤さん、声出しリーダー 澤村くん、副指導部長 福江くん、しの笛リーダー 恩田さんが決意を発表しました。
歓迎の演奏ということで、打吹童子ばやし2章「打吹天女伝説」を演奏しました。
結団式閉会後、練習に対する心構えや取組みなどを打ち合わせしました。

2018/04/15

26期6年生を送る会をしました。

2018年4月15日(日)打吹童子ばやし第26期6年生を送る会をしました。6年生7名が巣立っていきました。6年生から第27期のリーダー、副リーダー、指導部長、あいさつリーダー、声だしリーダー、副指導部長、しの笛リーダー、それぞれ6年生が協議をして指名の理由を添えて伝達をしました。なるほど・・・子ども達は良く見てるなあ。27期のも面白くなりそうです。
26期6年生☆素晴らしい子ども達と素晴らしい保護者さんに、たくさんの元気や感動をいただきました。いっぱい笑っていっぱいうれしいことがあった26期でした。とにかく優しい子ども達でした。そしてお互いが意志高く支え合いながら、良いところを認め合い頑張れる仲の良い子ども達でした。もちろん保護者の皆様も協力やバックアップを惜しまないすばらしい保護者さんでした。ありがとう。本当にありがとう。自宅で涙でどっぷり・・思い出のアルバムをいただきました。宝物です。

2018/03/28

第26期最後の定例練習会 6年生7人が卒業です。

打吹童子ばやし第26期最後の定例練習会でした。
基本練習(リズム遊び)→打吹童子ばやし演奏(レギュラー)→MATSURI演奏(全員)→鼓魂組曲演奏(国文祭遠征メンバー)→第27期メンバーでMATSURI演奏
6年生とする最後の練習。感慨深いものがありました。6年生が、みんなを成長させてくれましたね。私も保護者もいっぱい感動をもらいました。
6年生は今日を最後に卒業しました。とっても仲良しになった6年生7人。私の知らないところで励ましあってチームを盛り立ててくれました。ありがとう。そして卒業おめでとう。
保護者のみなさんの支えにも感謝でいっぱいです。本当にありがとうございました。子ども達、熱烈な保護者さんの卒業に寂しさがあります。
素直に涙すればいいのに・・・最近は気持ちをごまかしてしまいます。

2018/03/14

打吹童子ばやしオリジナル曲「鼓動」

衣装に注目!! 保護者のみなさんが制作しました☆ 私のわがままを本当に形にしてくださいました。
倉吉の小学生和太鼓連 打吹童子ばやし第27期はスピード感溢れる演奏を目指していきますよ☆
オリジナル曲「鼓動」・・第26期演奏会より

2018/04/24

日本海新聞さんに掲載していただきました。

日本海新聞社様ありがとうございました。
演奏会当日に取材していただき翌日に掲載していただきました。
たくさんの人の時間と英知と汗の結集です。出演者として頑張った子ども達☆たくさんの人の舞台裏の支えがあって表舞台がとても華やかになりました。 感謝感謝また感謝です。

2018/03/10

第26期演奏会 みんなの力で大盛会・大成功☆

倉吉の小学生和太鼓連 打吹童子ばやしの第26期演奏会は、たくさんの方に支えられて盛会に終了することができました。本当に感謝しかありません。出演者は、向山保育園の向山夢太鼓、打吹童子ばやし卒業生チーム和太鼓LEGEN童、倉吉市立東中学校応援団、倉吉西高等学校音楽部、そして、鳥取市からDANCE for REAL 、プラスみのり福祉会みつぼし踊り隊3名 、打吹童子ばやし27名で、出演者は総勢120名超 わっしょいワッショイと元気な舞台を繰り広げました。友情出演してくださった団体のみなさんが、この演奏会のためにたくさんの時間と英知と汗をくださいました。本番は、見事な団結力に感動感激でした。(T0T)。
舞台裏方、会場、受付、衣装、楽屋を打吹童子ばやし保護者会が頑張りました。感謝感謝☆本当に感謝です。未来中心のスタッフのみなさんにも感謝です。
旅立つ子ども達に、また感謝です。素晴らしい舞台をありがとう。6年生の卒業の言葉に涙が溢れました。
送り出しでは、たくさんの方に、最高に素晴らしかった。ありがとう。と称賛の声をいただきました。

2018/03/10

第26期演奏会

2018/03/10

第26期演奏会

2018/03/10

第26期演奏会

line

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

次のページnextもあります。

- Topics Board -