![]() |
・わたしたちの活動報告です。 ・管理者しか書き込みできません。 |
2015/08/08 明日は、アークス夏祭り・・・とLEGEN童がキュリー祭 明日は、北栄町の株式会社アークスさんの夏祭りで演奏させていただきます。それにしても打吹童子ばやしへの期待の大きさに・・・このチラシの打吹童子ばやしの紹介見出しに負けないようにかっこいい演奏をしますよ。エイエイ!おー!! 昼は、「アークス夏祭り」で打吹童子ばやし。夜は、「キュリー祭」で和太鼓LEGEN童。 |
2015/08/08 三朝キュリー祭で初演奏 キュリー祭で初演奏。レギュラー22人で演奏させていただきました。とっても落ち着いたいい演奏でした。最後の最後に落とし穴がありましたが・・。これも勉強ですね。たくさんの拍手ありがとうございました。 三朝の皆様これからもよろしくお願いします。 明日は和太鼓LEGEN童が演奏します。よろしくお願いします。 打吹童子ばやしの子ども達。そして、子ども達の活動を支えてくださる保護者の皆様。そしてそして、今日も素敵なステージを用意してくださったキュリー祭運営委員の皆様、音響さん、照明さん。さらにさらにたくさんの拍手や手拍子、声援をくださったお客様。ありがとうございました。花火もそれぞれの思い出になりましたね。 |
2015/08/07 向山保育園の子ども達と和太鼓を通して交流 向山保育園で和太鼓を通した交流会をしました。保育園の子ども達の中には刺激を受けて手にマメを作っていた子もいました。向山夢太鼓の各章のフレーズを園児さんに打ってもらい、童子ばやしの子ども達がそのフレーズを打ちました。お互いがいい刺激をもらいました。練習会を30分ほどしてから、打吹童子ばやしの子ども達の演奏を聴いてもらいました。 曲は、@打吹童子ばやし A遥かなるふるさと BMATSURI アンコールをいただいてCうたげ 今晩キュリー祭で演奏する演目です。 その後、子ども達の希望のクラスで園児さんと一緒に給食をいただきました。給食後は、園児さんを昼寝で寝かしつけてくれました。 小休憩・・・かき氷をいただいて・・・2時30分 西福守町の小規模多機能型居宅介護施設やしろにでかけて慰問演奏をしました。・・・子ども達に感謝☆ お年寄りのみなさんとしっかり握手をして交流をしました。アイスクリームとお土産をいただきました。 また保育園に帰って、お迎えまで各クラスに入って園児さんと遊んでくれました。ありがとう。童子ばやしの子ども達も楽しかったようです。赤ちゃんの部屋にも入らせていただきました。 |
2015/08/07 施設へ慰問にでかけました。 |
2015/08/05 定例練習会 2015年8月5日(水)定例練習会 「打吹まつりでは、みんなよく頑張ったね。今年の童子ばやしは元気良かったねえ。かっこよかったねえ。とたくさんの方から褒められましたよ。」まずは、子ども達へお疲れ様。 そして、今までもそう、これからもそう。打吹童子ばやしで太鼓を練習する意味。舞台での目標を再確認しました。 まずは、基礎練習で一心に打ち込みました。 その後は、キュリー祭(8月8日)とアークス夏祭り(8月9日)の出演メンバーで演奏をしました。 少し早めに練習を終了して、「国民文化祭かごしま2015」の遠征選抜メンバーを発表しました。 そして、子ども達に伝えたことを もう一度親子で聞いてもらいました。 |
2015/08/01 今年の打吹童子ばやしお祭り隊はさらにパワフルでしたね。 楽しかった〜♫ 猛暑日!!打吹童子ばやしお祭り隊の打吹まつりが終わっちゃいました。最高に盛り上がりましたね。打吹童子ばやしお祭り隊は今年も熱かった。みなさんお疲れ様でした。そしてありがとう。 写真が残っていないので、また整理して・・・。ビデオも楽しみです。笑 気にしていた股関節は、何とか持ちこたえました。笑 洗濯をしています。ハッピを水洗いしてます。吸い込んだ汗を流しています。今夜は、童子ばやし五六年生親子でパータン屋上から花火を楽しみます。 子ども達の踏み台にも喜んでなってくれたお父さん!ありがとう。 童子ばやし卒業生も祭りを楽しんでくれました。 目の前の牛鬼とのコラボレーション。気持ちと気持ち、みんなの心意気が一つになった瞬間。子ども達の心、大人達、お客様の心に焼きついた! 貴重な体験を子ども達はしています。家族や大人や地域、仲間が一緒に創り上げていきます。素晴らしい事だと思います。そして、ちょっとした優しさが人を成長させます。 第39回打吹まつり初日 打吹童子ばやしお祭り隊☆ 最高にみんなが楽しみました。沿道からもたくさん声をかけていただきました。 なぜか、日本海新聞にもケーブルテレビにも情報が載らなかったけど・・・。(ちょっとさびしい・・笑) 打吹童子ばやしお祭り隊は、総隊長を先頭に最高に素晴らしいチームワークでした。卒業生、卒業生のお父さんの参加もあって、お祭り隊は総勢180人。大人も子どももみんなが「楽しかったあ〜♫」と言えたことが最高のご褒美です。地域の皆さんからのたくさんのメッセージはビタミン剤です。 来年、打吹まつり40回大会は、打吹童子ばやしの曲「MATSURI」(4分30秒)で、踊りのコンテストと総踊りをしたいなあ。 |
2015/08/01 打吹まつり初日 |
2015/08/01 打吹まつり初日 |
2015/08/01 打吹まつり初日 |