打吹童子ばやし活動報告案内板
 

・わたしたちの活動報告です。
・管理者しか書き込みできません。

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

2016/03/02

定例練習会

今日は、疲れもたまっていそうなので、少し流し気味に練習をしました。
「MATSURI」の決めるところを確認をして、演奏会のオープニングの「疾風」の練習をしました。締め太鼓4台の演奏をレギュラーメンバーから順々に締め太鼓メンバー全員が4人ずつやってみました。ちょっとおまけの6年生男子の「疾風」の演奏には・・・笑っちゃいました・・ぷぷぷ♫
最後に、演奏会での目標を発表して、「遥かなるふるさと」→全員で「打吹童子ばやし」を演奏して、練習会を終了しました。

2016/03/01

しの笛隊練習会

今日は、演奏会の台本に合わせて、オープニングからフィナーレまで流してみました。リーダーがお休みだったので、リーダーのパートをみんなで代わって吹きました。
新人さんも頑張りました。

2016/02/28

未来中心 場当たりリハーサル

今日は(2016年2月28日)倉吉未来中心大ホールで場当たりのリハーサルをしました。大道具スタッフはお父さん達が大活躍。衣装制作はお母さんたちが大活躍です。舞台図面と進行台本を照らし合わせながら、倉吉未来中心の舞台スタッフにいろいろ相談しながら、山台のサイズを決定しました。舞台の仕様を決定しました。オープニングからプログラムに沿って、通して演奏・転換をしました。フィナーレまでの流れを確認しました。次は、本番前日からの準備で最終決定です。チケットの問い合わせが加速中です。チケットの残り枚数も少なくなってきました。

2016/02/24

定例練習会 

定例練習会 2016年2月24日(水)
演奏会本番に向けてあと2週間。定例練習会も全員でできる貴重な練習時間です。みんなの気持ちがぐぐっとつながってきました。地域の皆様からもたくさんの応援の声が届いています。今日もチケットの問い合わせがありました。たくさんの協賛もいただきました。未来中心での舞台の構成もまとまってきました。
まずは、「長谷寺の絵馬伝説」の歌の部分と締め太鼓・立ち太鼓それぞれの揃い打ちを基本練習にして練習をスタートしました。
演奏会の流れに沿って、全員で「疾風」「MATSURI」「打吹童子ばやし」を演奏しました。レギュラーで「新・八犬伝」、夢童子組で「童子夢太鼓」「長谷寺の絵馬伝説」を演奏しました。最後は、レギュラー4・5年生による「鼓魂」「オーライ!」を演奏して、練習を終わりました。日曜日(28日)は、未来中心でリハーサルです。

2016/02/23

しの笛隊定例練習会

しの笛隊定例練習会 2016年2月23日(火)
すごいぞ!!新人さん達☆ 高い音が出るようになってます!
どんどんマスターしていきます。ではでは、難関の「打吹童子ばやし」のフレーズも練習をしてみました。
最初に、レギュラーで、遊びでLEGEN童の「飛天花火」のメロディーを吹いてみました。さすがのみこみは早いです。
24期演奏会のソロパートの配役を割振りしてみました。5年生、4年生レギュラーにもソロの大役をしてもらいます。とりあえずなのでこれからの練習の様子で変わるかもしれませんが・・・。
さてさて、しの笛隊も本番に向けて気持ちを入れていきましょう。自主トレ自主トレ☆

2016/02/20

特別練習会(演奏会に向けて) 


演奏会にむけての特別練習会 2016年2月20日(土)
午後2時から3時 は、夢童子組さんが、「長谷寺の絵馬伝説」を中心に練習をしました。最後に、「童子夢太鼓」から「長谷寺の絵馬伝説」を通して演奏をしました。声もよく出ていました。
午後3時から3時半までは、4年生以上が合流して、オープニングの「MATSURI」を練習しました。
続いて、4時から6時は、レギュラーが練習をしました。
「打吹童子ばやし」「遥かなるふるさと」「新・八犬伝」「オーライ!」を練習しました。
写真展には、初代伏姫のお母さんと二代目仁の健ちゃんが足を運んでくださいました。懐かしい話で盛り上がりました。

練習の途中にみんなに話をしました。打吹童子ばやしの活動の中で、今の現役メンバーも大変お世話になった人で、「童子ばやし最高!」て、ことあるごとに盛り上げてくれた最高に笑顔が素敵な人が天国に逝ってしまったこと。演奏会を楽しみにいつも応援してくださっていたこと。今回の演奏会にも来てくれることを約束したのに、叶わなかった・・・。恵美さんのために最高の演奏をしよう!とみんなで誓い合いました。
あと少ししかない限られた練習時間を無駄にできないね!

2016/02/17

定例練習会

定例練習会 2016年2月17日(水)
今日は、打吹童子ばやし活動写真展について、日本海新聞社さんと日本海ケーブルテレビさんの取材がありました。
練習は3分の2を子ども達で進めてもらいました。「MATSURI」「長谷寺の絵馬伝説」「打吹童子ばやし」の演奏が終わったところで、指導に入りました。最後に、夢童子組さんが「童子夢太鼓」「長谷寺の絵馬伝説」、4年生以上が「ALLRIGHT!」を演奏して、少し早いですが練習を終わりました。

2016/02/09

しの笛隊練習会

しの笛隊定例練習会 2016年2月9日
新人さんのために、長谷寺の絵馬伝説とMATSURI を中心に練習をしました。かなりいい音が出るようになりました。
六年生若菜さんが二年生若菜さんにワンポイントアドバイス☆
みんなが真剣に練習をしています。清んだいい音が響いています。ゆずはさんは、演奏会でMATSURIと長谷寺の絵馬伝説をしの笛で出演することになりました。家でよく練習したんだなあ。

2016/02/07

夢童子組さんの特別練習会

打吹童子ばやし夢童子組(1〜3年生)の特別練習会 2016年2月7日 午前9時から12時
午前中は予定がなかったので、夢童子組さんの特別練習会を呼びかけたら集まってくれました。リズム遊びを1時間しました。そのあと夢童子組さんの課題曲「長谷寺の絵馬伝説」を中心に練習をしました。
最後に、「童子夢太鼓」「長谷寺の絵馬伝説」を通して演奏して終わりました。

2016/02/03

定例練習会

定例練習会 2016年2月3日(水)
基本練習をローテーションで5人ずつ移動して30分間して、身体が温まったところで、オープニングで演奏する「MATSURI」をパートごとにリズムの確認をして、全員で演奏しました。
続いて、レギュラーは「打吹童子ばやし2章」を夢童子組(3年生以下のメンバー)は「童子夢太鼓」を演奏しました。
最後は、4年生以上が「オーライ!」を演奏しました。・・・ますますかっこいい演奏になりました。
他の曲は、演奏する時間が足りません・・・。本番に向けては、特別練習会で調整です。

line

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

次のページnextもあります。

- Topics Board -