![]() |
・わたしたちの活動報告です。 ・管理者しか書き込みできません。 |
2017/02/01 定例練習会 定例練習会 2017年2月1日(水) 18時15分から19時まで太鼓の音が出せないということで、まずは、新曲「鼓動」を全員で合わせてみました。18時15分からは、新曲「KURAYOSHI」の楽譜を広げて、CDの音に合わせてしの笛メンバーは笛を吹き、太鼓メンバーは膝打ちをしました。私は大きな声で桶胴太鼓のパートを言いました。18時50分、音が出せるということで、早速「KURAYOSHI」を合わせてみました。なかなかというか・・・まだまだというか・・・。それでもだんだん形になってきています。(^^)v 最後に、「MATSURI」を全員で演奏し、2月4日(土)ベルビュー大栄さんに慰問演奏に行くメンバーで「打吹童子ばやし3章」を演奏しました。 練習後に、太鼓をケース詰めしてトラックに載せました。2月5日(日)は、2回目の特別練習会を倉吉未来中心リハーサル室で行います。 |
2017/01/31 しの笛隊定例練習会 しの笛隊練習会 2017年1月31日(火) 新曲「KURAYOSHI」と「鼓動」ばっかり練習しました。 2曲とも最後までたどり着きました。凄い凄い!! みんなちゃんと練習してくれてました。 「鼓動」は、もう楽譜なしでかっこよく吹けていました。どんどんカッコよくりますよ。課題は、太鼓隊の仕上がりです。(^^)v |
2017/01/28 演奏会に向けて特別練習会 打吹童子ばやし第25期演奏会に向けての特別練習会を倉吉未来中心リハーサル室でしました。2017年1月28日(土) 新曲の「KURAYOSHI」と「鼓動」の2曲を練習しました。 なんとかトンネルの先が見えた!ってところです。まだまだ完成度を上げるのは先になります。水曜日の定例練習会では、「MATSURI」と「打吹童子ばやし」「新・八犬伝」を練習します。あと4回の特別練習で間に合うだろうか・・・。がんばれ!!子ども達!! 練習後に、「打吹童子ばやし第25期演奏会」に向けての日程と現状を保護者の皆さんに説明し、理解を求めました。なんとかいい形で倉吉未来中心大ホールでできることを思いっきり願います。 |
2017/01/25 定例練習会 打吹童子ばやし定例練習会 2017年1月25日(水) 今日は、新曲「鼓動」のどんどこ楽譜の自分のパートにマーカーで印をつけていきました。デモCDに合わせて楽譜を追ってみました。早速、太鼓を打ってみました。CDに合わせて手で太鼓を打ってみました。しの笛さんは、もうメロディーが吹けるように練習をしてきてくれていました。全貌がなんとなくわかったようなのでお終いにして、「KURAYOSHI」をやってみました。宮太鼓、大太鼓の主力メンバーの大半が休みだったので、桶胴太鼓メンバーはチャンスでしたね。宮太鼓を打ってみました。しの笛の6年生3人はしっかり練習してきてくれていました。いい音色が響いていました。 最後に、基本打ちで汗だくになりました。 1月28日(土)は、倉吉未来中心リハーサル室で、午前9時から午後5時まで特別練習をします。練習曲は「KURAYOSHI」「鼓動」「ALLRIGHT!!」「鼓魂」です。 |
2017/01/18 定例練習会 打吹童子ばやし定例練習会 2016年1月18日(水) 今日は、体調不良や家の都合で欠席が多かったので、新曲「鼓動」をみんなで練習をしました。打吹童子ばやしの曲を一通りして「KURAYOSHI」をして、「鼓動」の予定でしたが、練習時間1時間半を全部「鼓動」の練習で汗だくになりました。(^^) |
2017/01/17 しの笛隊定例練習会 打吹童子ばやししの笛隊練習会 2017年1月17日(火) 体調を崩しやすい時期です。インフルエンザも流行ってきたようです。みんなが予防も体調管理もしていきましょう。 新曲「鼓動」と「KURAYOSHI」を最初に練習しました。少し休憩をした後、打吹童子ばやしのオリジナル曲を一通り吹いてみました。最後に「KURAYOSHI」の2章を楽譜を見ないで吹いてみました。やるやる!!みんなちゃんと練習してくれてたね。 |
2017/01/14 とっとり元気フェス2017 2017年1月14日 ハワイアロハホールで「とっとり元気フェス2017」が開催されました。雪が積もって子ども達のテンションも私のテンションも上げ上げです。「遥かなるふるさと」→「打吹童子ばやし2章」→「MATSURI ロングバージョン」 を10分の構成で演奏をしました。気持ちいい演奏をしました。ありがとう。 |
2017/01/11 新年の練習会がスタートしました。 2017年1月11日(水) 新年の打吹童子ばやし定例練習会がスタートしました。 子ども達は元気にやってきました。25期演奏会に向けて、新曲「KURAYOSHI〜未来へ〜」を早速練習しました。どんどこ楽譜を配って、プロローグから最終章まで、基本リズムを練習しました。なかなかのみ込みが早いですね。子ども達の気合を感じます。 最後に、14日(土)ハワイアロハホールで開催される「とっとり元気フェス2017」のステージイベントのオープニングで演奏する「遥かなるふるさと」「打吹童子ばやし」「MATSURI」を演奏しました。皆さん是非見に来てくださいね。 CDと25期プログラムを配布しました。定例練習会は限られた時間なので、今日の復習とCDを聞いてどんどこ楽譜を読み込んでおいてくださいね。目標をもって練習していきましょうね。 打吹童子ばやしの熱烈なファンの女性から子ども達にチョコのプレゼントをいただきました。ありがとうございま〜す。早速みんなで分けました。 |
2016/12/21 定例練習会 年内練習納め 2016年12月21日(水) 打吹童子ばやし定例練習会 新曲「KURAYOSHI」をリズムの確認をしながら練習をしました。しの笛がいい感じになってきました。年内最後の練習会なので、「ALLRIGHT!!」「長谷寺の絵馬伝説」「新・八犬伝」「MATSURI」など打吹童子ばやしのオリジナル曲を一通り演奏しました。新年は、1月11日から練習を開始します。 打吹童子ばやし定例練習会を終えて、会場を移動。和太鼓LEGEN童の24日(土)の万翠楼でのミニコンサートのための練習をしました。「疾風」「新・八犬伝」「飛天花火」「祭囃子」を練習しました。練習終わりに、新曲「KABUKI」のCDと楽譜を配りました。 今年もたくさんの出会いや感動がありました。そして、思いやりおかげさまをたくさん感じた年でした。来年も笑顔でいろいろなことにがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。 新年練習スタートは、1月11日(水)です。 1月14日(土)は、早速出演があります。「とっとり元気フェス」 |
2016/12/20 しの笛隊 4年生以上特別練習会 しの笛隊 4・5・6年生は、新曲「KURAYOSHI」の特別練習会をしました。 しの笛隊の定例練習会は、先週で年内の練習を終了しましたが、新曲「KURAYOSHI」は、しの笛の難易度が高いので、4・5・6年生は特別練習会をしました。曲の最後まで流れとフレーズが理解できたようです。なんとなくトンネルの先が見えたような気がします。 |