打吹童子ばやし活動報告案内板
 

・わたしたちの活動報告です。
・管理者しか書き込みできません。

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

2017/05/17

定例練習会

打吹童子ばやし定例練習会 2017年5月17日(水)
まずは、基本打ち@を3チームに分かれて膝打ちで練習。その後、基本打ち@をチーム戦で発表しました。声25点、打ち込み25点、チーム力25点、演奏力25点
「悔しいので再挑戦したい!!」の声に、2回戦をしました。
どのチームも85点を突破。すごいすごい!どんどん演奏力があがってきます。全員で基本打ち@を演奏しました。ぐいぐい気持ちのいい演奏になってきました。(^^)v
次に、「MATSURI」の各パートの基本リズムの練習をしました。合わせて延々繰り返し演奏しました。でもってまたまた基本打ち@をしました。うんうん(^^) 打吹童子ばやし1章2章を全員で演奏しました。いい音が響いていました。
最後に基本打ち@をして本日の練習を終わりました。
今週末は運動会です。頑張っていることを色々と話してくれました。

2017/05/16

しの笛隊定例練習会

しの笛隊定例練習会 2017年5月16日(火)
今日は、週末の運動会に向けてみんなくたびれてるのかな。それでも頑張る人はばっちり練習をしました。
「MATSURI」、「長谷寺の絵馬伝説」、「遥かなるふるさと」、「新・八犬伝」より伏姫の章・戦いの章・祈りの章・うたげ、「打吹童子ばやし」全章・・・(太鼓のパートも練習しました)、「KURAYOSHI」、「鼓動」、「日本のまつり」、「ALLRIGHT!!」 本日の練習メニューを全部しました。

2017/05/14

特別練習会

打吹童子ばやし特別練習会 2017年5月14日(日)
6月の出演に向けて2年目以上のメンバーで特別練習会を午後1時から5時までしました。
・仲間づくり ・練習の目標づくり をテーマに練習をしました。
基本打ちを3チームに分かれて練習し、リーダー、副リーダーの指導力とチームワークをテーマにチーム戦をしました。
採点は@声 25点  A打ち込み 25点  Bチーム力 25点  C演奏力 25点  合計100点  
打吹童子ばやし1章を2チームに分かれてチーム戦をしました。 
「新・八犬伝」、「打吹童子ばやし」、「KURAYOSHI」、「鼓動」、「MATSURI」を練習しました。
3時過ぎから、朝日新聞さんの取材を受けました。

2017/05/10

定例練習会

打吹童子ばやし定例練習会 2017年5月10日(水)
いよいよ26期が本格始動です。
基本打ち→MATSURI→基本打ち→打吹童子ばやしプロローグ→基本打ち→打吹童子ばやし全章→基本打ち  明日は倉吉市小学校児童体育祭ということで軽めの練習メニューになりました。片面張替の長胴太鼓の打ち初めをしました。(^^) 長胴太鼓の候補者がたくさんで・・・うれしい悩み。
レギュラーおよび2年目のメンバーは、14日(日)の午後から6月出演に向けての特別練習会を予定しています。レギュラーに成れそうなメンバーがいます。楽しみです。

2017/05/02

しの笛隊定例練習会

しの笛隊定例練習会 2017年5月2日(火)
初級者のために基本練習は「MATSURI」をたくさん吹きました。少しずつ少しずつ。「打吹童子ばやし」2章の超速いフレーズを解説して、ゆっくり練習してみました。
レギュラーは「KURAYOSHI」を通して吹きました。
来週は、「長谷寺の絵馬伝説」を練習します。

2017/04/26

定例練習会

打吹童子ばやし定例練習会 2017年4月26日(水)
第26期打吹童子ばやしの活動がスタートしました。改めて自己紹介から始まって、練習の心構え、太鼓道10級の話をして、基本打ちを一から解説しながら始めました。しの笛メンバーも基本打ちは太鼓で参加することにしました。第26期のテーマは「思いやり」と「おかげさま」です。いろんな場面で太鼓を通して成長してほしいと思います。真剣に一心に打ち込みました。汗だくになりました。
今日も見学者が5人ありました。2人が本日新団員になりました。新団員は6人になりました。

2017/04/25

しの笛練習会

打吹童子ばやししの笛隊練習会 2017年4月25日(火)いきなり人数が増えました!!

入門編を練習しました。

2017/04/19

第26期 打吹童子ばやし結団式

第26期 打吹童子ばやし結団式をしました。2017年4月19日(水)
4名の新団員を迎えて、総勢36名でスタートしました。(来週の定例練習会に見学者があります。)まだ、団員は増えそうです。
倉吉青年会議所の濱口理事長様、北村専務理事様に臨席をいただきました。濱口理事長に「みんなが幸せになることで私達も幸せになれる。だから頑張ってください。」と祝辞をいただきました。濱口理事長から打吹童子ばやし振興協議会副会長として、新団員にバチ並びにしの笛が渡されました。
団員がそれぞれ自己紹介しました。まだまだ26期は船出したところです。リーダーをはじめ6年生が修学旅行で8人中4人欠席でしたが、二人の副リーダーが、団をまとめてくれました。副リーダー二人のそれぞれのあいさつもとても良かったです。新団員以外のメンバー全員で「打吹童子ばやし2章」を演奏しました。とても良い響きでした。

2017/04/18

しの笛隊定例練習会

しの笛隊定例練習会 2017年4月18日(火)
初心者の二人のために「MATSURI」と新・八犬伝「伏姫の章」を練習しました。
先輩に教えてもらいながら自分でドレミの楽譜を書きました。
レギュラーは、「鼓動」、「KURAYOSHI」も練習しました。
卒業生のみなさん、後輩の練習の応援にぜひ来てください(^^)待ってます☆

2017/04/12

定例練習会

2017年4月12日(水)打吹童子ばやし定例練習会
基本打ちでウォーミングアップした後、4月22日(土)「関金つつじ温泉まつり」で演奏する里見伝説「新・八犬伝」の八犬士の選抜テスト演奏をしました。まだまだ流動的ですが、とりあえず22日の演奏メンバーは決まりました。
来週は、いよいよ第26期結団式をします。新団員は4人〜6人です。

line

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

次のページnextもあります。

- Topics Board -