打吹童子ばやし活動報告案内板
 

・わたしたちの活動報告です。
・管理者しか書き込みできません。

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

2021/06/12

中国庭園 燕趙園「児童節」

第30期打吹童子ばやし初公演でした。
レギュラー18人で演奏しました。
久しぶりの人前での演奏でとても楽しかったようです。プチレギュラー(レギュラー歴1年未満)のメンバーは初々しい演奏でした。とっても緊張したみたいです。しっかり練習して、完璧な演奏を見せてくださいね。

2021/06/04

国民文化祭みやざき2020「太鼓の祭典」出演参加を断念しました

昨年延期になって、7月11日開催予定の国民文化祭みやざき2020「太鼓の祭典」の出演が決定したのですが、
コロナ感染拡大が収束傾向にないので、いろいろ考え打吹童子ばやしの遠征チームのコロナ感染予防対策が完璧にできないので、残念ながら出演を辞退することにしました。苦渋の決断でした。
大会主催者の皆様には本当に申し訳ありません。

2021/06/02

第30期結団式をしました

新団員5名を迎えて、第30期結団式をしました。
総勢22名で30年目の活動がやっとスタートです。
団長 澤村楓さん リーダー 澤村日菜さん 副リーダー 中山紗穂さん 指導部長(Aチーム) 柏村陽向さん 指導部長(Bチーム) 脇坂大星さん
今年のスローガンは「輝く!打吹童子ばやし」です。
団員一人一人が輝き、たくさんの人に喜び感動を与える演奏を目指す! 
団長が考えてくれました。
そして、挨拶ができて礼儀正しいチームを目指す! ←リーダーが考えてくれました。

30期がやっとスタートですが、成長が楽しみです。

2021/05/20

5月12日から活動をスタートしました。

活動を1か月半お休みしていましたが、
5月12日より、定例練習会をスタートしました。

国民文化祭みやざき2020「太鼓の祭典」出演が決定しましたので
コロナ感染予防を徹底して出来るやり方で、練習会を進めていきます。
練習中は、マスクをしたままです。水分補給の前には、アルコールで手指消毒をします。
10分間隔で休憩を入れて換気をします。
しばらくは、声は控えめに練習をします。

2021/04/13

2019年に韓国江原道江陵市で

江陵国際青少年交流芸術祝典報告書をホームページにリンクしました。
https://yume-dondoco.com/douji/albumtop/GANGNEUNG%20INTERNATIONL%20JUNIOR%20ART%20FESTIVAL.pdf

2021/02/28

2020年4月から12月までの活動報告

https://yume-dondoco.com/douji/osirase/katudo2020bz.pdf

2020年7月5日

ニッセイ財団より大太鼓とケースの寄贈を受けました

ニッセイ財団より短胴大太鼓とケースの寄贈を受けました。ありがたいです。
新しい短胴大太鼓に子供たちのモチベーションはググっとアップです。
大太鼓のケースがなくて運ぶのに苦労していましたが、丈夫なケースの寄贈を受けて、これからはたくさんのところに出かけて演奏したいとみんなの気持ちが上昇しました。
コロナ禍で演奏という目標がことごとくなくなって気持ちが下がり気味でしたが、新しい太鼓とケースが届いて、新たな演奏活動に向けて気持ちが引き締まりました。

2020年6月17日

第29期結団式をしました

コロナ禍で2か月遅れましたが、第29期の結団式をしました。

2020/04.11

第28期活動報告 youtube

https://www.youtube.com/watch?v=vDVwtgikPOg

2019/04/17

第28期結団式をしまし。

第28期打吹童子ばやし結団式をしました。
1年生〜6年生 23名  ・・・新団員2名 (4年生1名、3年生1名)
特別団員3名 (中学1年生3名)
打吹童子ばやし振興協議会 副会長 松浦大輔さん(倉吉JC理事長)から、新団員と新4年生に新しいバチが贈呈されました。
 

line

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

次のページnextもあります。

- Topics Board -