TOPへ | |||||
2009/07/05 かっこよかったよ!「新・八犬伝」 「日本のまつり100日前イベント」 お客様も一番多かったのかなあ。子ども達の素晴らしい演奏に割れんばかりの拍手をいただきました。 たくさんのみなさんからお褒めの言葉をいただきました。 ステージ女性スタッフの方は涙ぐんでおられましたよ。感動しましたとみなさんに宜しくとおっしゃていました。 だんだんにオーラが出てきましたよ。 演奏していないときは本当に幼く可愛らしい八犬士なのに、演奏しているときは堂々と大きく見えましたよ。 演奏中にうるっときてしまいました。本当にかっこいい演奏でした。 みなさまお疲れ様でした。 |
|||
2009/08/19 定例練習会 小学生現役チームの定例練習会。 日本のまつりに向けての考え方をみんなにゆっくりと話をしました。 とりあえずは、8月22日の福祉の里まつりで、「日本のまつり」のテスト演奏をする意味・目的を説明しました。 中学生組との合同の演奏。これから現役メンバーがめざしていく演奏の完成度を説明しました。 もちろん中学生組にも頑張ってもらわないと困ります。昨年の全国大会以上に! 小学生組のレギュラーが雷鳴組の演奏するのですから・・・ なんとなく練習するのではなく、「目標を持って練習してもらいたい!」ということを話しながら、どんな演奏をしたら気持ちいいんだろう、限界ギリギリの演奏って・・・ 2006年の発表以来4年。この創作郷土芸能「新・八犬伝」の4年の成長を楽しみにして日本のまつりを誘致してきたこと・・・たくさんの人の思いがそこにあること・・・簡単にはその舞台に立つことができないこと。 打吹童子ばやしが「新・八犬伝」を発表していなかったら、昨年の全国大会も、日本のまつりでの演奏もなかっただろうということ。 5時40分から6時15分までお話をしました。 その後、雷鳴の演奏をしてみました。かっこいい演奏とは・・・人をうならせる演奏とは・・・ 9人の奏者の演奏をみんなで見て、誰がかっこいい演奏をしていたか挙手にて判定しました。 続いて、戦いの章で誰の演奏がかっこいいかを判定しました。 9人の奏者の演奏を見て、かっこいい演奏者5人選んで下さい。→5人で演奏して3人を→3人で演奏して2人を→いよいよ決勝戦。 圧倒的多数で坂井さんが本日のチャンピオンになりました。 日本のまつりでの雷鳴組みんなでもう一度雷鳴を演奏しました。少し胸に届く演奏が見えてきました。素晴らしい演奏です。 みんなが、お互いを高めあういいライバルになれたらいいね。 打吹童子ばやしは、意識の高い元気のいいチームになりつつあります。がんばれ! 続いて、宴の演奏と踊りをしました。→長谷寺の絵馬伝説を演奏しました。 8月22日の福祉の里祭りのオープニングで「長谷寺の絵馬伝説」を演奏します。 「新・八犬伝」は午後7時10分ごろからになります。 |
|||
2009/09/13 梨花ホールでのリハーサル 日本のまつりに向けての鳥取県民文化会館梨花ホールでのリハーサルをしました。 総合プロデューサー柴田さんに見ていただきました。 一応は合格点を頂きました。 いっぱいアドバイスを頂きました。また、今以上に頑張ろうね。 10月11日(日)の梨花ホールの入場整理券は応募多数により抽選待ちになりました。 当日は3階席まで満席です。 |
|||
2009/10/02 夕方6時から7時 パレード合同練習会をしました。 10月11日のパレードの合同練習です。 向山保育園で太鼓を担いで向山新鮮組と合同演奏をしました。お母さん達の太鼓隊も参加しました。 女みこし、牛鬼のメンバーも参加して、実際を想定して動いてみました。 山車隊のお父さん達も参加して動きを確認しました。 打吹童子ばやしの太鼓山車がほぼ完成しました。 子ども達が乗って演奏してみました。 日本海テレビの取材がありました。 2009/10/03 山車の安全祈願をしました。 向山保育園の駐車場に打吹童子ばやし山車2台と向山新鮮組の山車2台が集結。 小鴨神社の井上宮司さんに山車の安全祈願と日本のまつり成功祈願をしていただきました。 打吹童子ばやしから保護者会長さん、祭り総隊長さん、祭り副隊長さん、太鼓隊の隊長・副隊長のお母さん、団員が参加しました。 |
|||
2009/10/03 中学生組の練習会に現役も合流して練習をしました。 午後4時から7時30分まで中学生組の練習会をしました。5時からは雷鳴チーム・踊り隊も合流して練習しました。 最初に日本のまつりのパレードのリズムを打ってから、宴をしました。踊りの振りの腕の動かし方、足の運び方など間違いがあれば止めて確認。繰り返し繰り返し練習しました。 休憩を取ってから、中学生組は笛と担ぎ太鼓に分かれて、祭りパレードの曲を演奏しました。踊り隊も盛り上げました。 パレード曲のエンディングのタイミングを練習しました。 休憩を取ってから、新・八犬伝を練習しました。 八犬士の章では、テンポを上げすぎないこと!戦いの章のテンポになってしまわないように!と確認しました。出だしのふち打ちの仕方の確認をしました。 雷鳴組の立ち方・座り方・演奏表現をチェックしました。 演奏中の目力など・・・ここは戦いのシーンです。相手(敵)がいることを意識して演奏しよう。まだまだJRでピクニックの顔つき・体の動きです。ここは緊張感のいるところですね。 宴では、演奏表現を理解しました。雷鳴組パートは体を小さくしたり大きくしたり表現する場面。自然とバチ先に力がこもるね。 戦いの章が終わるまでは目力を含め緊張感のある演奏ですが、戦いの章終了→宴では息を吐くくらい体の力を抜いて、祭りのパレードのように楽しく、会場のお客様と一体になれるような演奏をしよう。踊りも見てくださいではなく、お客様と一体になれるような気持ちの持ち方から理解しました。 お母さんたちは、5時から向山保育園の駐車場でパレードの担ぎ太鼓の練習をしました。 7時過ぎにお迎えにこられたので、パレード曲はドンドン♪わっしょい!の繰り返しから、笛のメロきっかけで曲がスタートすることとエンディングがあることを伝えました。子ども達のパレード演奏を聴いてもらいました。 最後に宴の仕上がりを見てもらいました。 梨花ホールでトラブル!?緞帳が下がらない・・・そんな時はきょろきょろする前に「気を付け・礼・ありがとうございました」をします。梨花ホールでトラブル・・・ないことですが。 明日 10月4日は11時45分から「どまんなかフェスタ」で演奏します。 日本のまつりに向けての総仕上げです。 |
|||
2009/10/04 どまんなかフェスタで迫力満点の演奏をしました。 湯梨浜町の中央公民館(旧東郷町役場講堂)で11時55分より演奏をしました。 気持ちの入った演奏だったと思います。 また、少しステップアップしました。いよいよ来週ですね。 |
|||
2009/10/9 日本のまつりがいよいよ始まりました。 10月9日午後7時 鳥取市若桜街道に 倉吉の女みこし、牛鬼と打吹童子ばやし・向山新鮮組有志が若桜街道でワッショイ! 楽しかったね〜♪ 10月11日はもっと盛り上がりますよ。とっても楽しみです。 |
|||
2009/10/10 いよいよ明日。3年越しの集大成を発表します。 とりぎん文化会館 梨花ホールで 2006年発表以来色んなところで演奏してきた創作郷土芸能 里見伝説「新・八犬伝」を発表します。 このメンバーでの演奏はラスト演奏になります。打吹童子ばやしの歴史に残る演奏・舞台になると思います。 これから打吹童子ばやしを背負っていく諸君、目に耳に焼き付けてくださいね。 |
|||
2009/10/11 泣かすなよ中学生。素晴らしい演奏をありがとう。 10月11日 梨花ホールにおいて 打吹童子ばやしの「新・八犬伝」集大成を発表しました。 本当に素晴らしい演奏でした。鳴り止まない拍手から生まれた「宴」での会場の手拍子気持ちよかったね。 このメンバーでたくさんの大舞台を経験してきました。 本日 中学生メンバーのラスト演奏。素晴らしかった。 演奏中涙が込み上げてきました。 演奏終了後拍手の中帰って来た子ども達の姿はやりきった満足の顔でした。 中学生メンバーが涙流すから、思わずもらい泣きです。 本当に2006年から今日までありがとう。お疲れ様でした。 表現力や技はもとより、心も成長した君たちに感謝します。ありがとう。 小学生メンバーも頑張りましたね。素晴らしい舞台でした。 今度は君たちが次の打吹童子ばやしの歴史を作るんだよ。頼んだよ。 みんなが、また一回り大きく成長しました。 |
|||
|
|||
|
|||
2009/10/11 日本のまつり 交流パレード 鳥取市若桜街道 楽しかった!夜7時 撤収場所まで最後のワッショイパレード。 沿道のお客様から「ありがとう!」「よかったよ〜!」と拍手をいただきました。うれしかったね。 企画していたパレードテーマソングのエンディングもバッチリ決まったね。 最後は、日本のまつり 若桜街道で楽しませていただいたことに感謝してありがとうございましたをみんなで言いました。 みんなの 顔・声 すがすがしかったね。沿道のお客様から拍手をいただきました。 これが祭りだね。楽しかったね〜♪♪ |
|||
2009/10/14 日本のまつりが終わって 定例練習会 いよいよ 小学生組の練習始動です。 日本のまつりで随分成長した子ども達です。 あいさつから変わってきました。心を一つにすることができるようになりました。 はじめに基本打ちでフォーミングアップ。曲は「祭をせんとや生まれけむ」。 日本のまつりパレードを思い出させる元気爆発です。 なかなか、いい演奏です。 次は、八犬士が宴の踊り手にまわって、雷鳴組メンバーが早い者勝ちで八犬士パートを・・・宴の踊り隊が雷鳴を演奏。戦いの章から宴まで演奏しました。 ・・・なかなかやるじゃない。 |
|||