TOPへ
2012年(第21期)   

 2012/04/04

定例練習会

「これから太鼓の練習を始めます。」うわ〜!男の子の方が多いぞ。
元気は男子に、技は女子に軍配ありです。

新曲ができましたので、これは女の子のための曲にしようかな。
「鼓魂」は、男の子の曲にしようかな。
新曲のリズムを打ってみました。なかなかいいぞ♪

長谷寺の絵馬伝説のリズムを練習しました。
全員で演奏しました。まだまだですね。

次に、「鼓魂」を男の子全員で、パートに分かれて打ってみました。うううう・・・ん・・・。61点ですな。
続いて、女の子全員で、パートに分かれて打ってみました。
カンナさんとまおさんが大太鼓を打ちました。なかなかやるじゃないか。
さすがに女の子はまとまっています。81点です。

MATSURI(ロング)を演奏しました。
元気な声がなかなか出ないぞ。まだリーダーが決まっていないからね。みんなが、遠慮気味です。

もう一度、全員で長谷寺の絵馬伝説を演奏しました。

最後に、MATSURI(ショート)を演奏しました。声が遠慮気味です。
最後に、男子対女子でワッショイの声対決をしました。
いい声が出ますね。この調子で21期も元気良く行きたいですね。

4月6日は、6年生を送る会です。いよいよ第21期のリーダーが決まります。
結団式は、4月25日の予定です。
 2012/04/06

☆6年生を送る会をしました。☆

6年生を送る会をしました。
6年生が6名が卒業です。八犬士で結っていた髪をバッサリ切って、いよいよ中学生です。
5年生から6年生へ感謝の言葉を添えて記念品が贈られました。
6年生一人ひとりから後輩へ一言メッセージです。
6年生へ記念の赤紐の桶胴太鼓のストラップを卒業記念に贈呈です。
6年生の保護者の皆様から思い出の一言メッセージです。
打吹童子ばやしの黄金時代ともいうべき素晴らしい6年間でした。2回も国文祭で演奏しました。ありがとう。本当に素晴らしい6年間でした。感謝しています。

第21期打吹童子ばやしのリーダーの発表が、6年生からありました。
「第21期のリーダーは、吉良けいすけ君です。副リーダーは坂井かんなさんです。」吉良君は体調不良で欠席でしたので、副リーダーに選ばれた坂井さんに、20期リーダーの丸山晶さんから、リーダー法被が手渡されました。副リーダー杉本さんからバトンタッチのボトルの贈呈です。副リーダー小椋さんから記念品の贈呈です。
坂井さんから「礼儀正しい。カッコいい打吹童子ばやしを目指しましょう。」と決意の発表がありました。

いよいよ21期がスタートします。リーダー、副リーダーを中心に、6年生はしっかりと助け合ってみんなの心をまとめてくださいね。
21期はどんなところで演奏しようかなあ。楽しみですね。
21期の保護者会の担当が決まりました。
会長は、引き続き 田中さん 5・6年生担当は、古林さん 3・4年生担当は、福田さん 1・2年生担当は、伊藤さん
お世話になります。よろしくお願いします。
5・6年生の保護者の皆さんには、衣装等の管理をお願いします。




 2012/04/25

打吹童子ばやし第21期結団式(平成24年度)

打吹童子ばやし第21期(平成24年度)結団式をしました。
打吹童子ばやし振興協議会副会長 倉吉青年会議所 理事長 松井啓介様に
第21期のメンバーへ激励のあいさつをいただきました。
新団員に、一人ずつ新しいバチがプレゼントされました。
リーダー 吉良君、 副リーダー 坂井さん から21期の打吹童子ばやしの目指すところを発表してもらいました。

レギュラーで「鼓魂」を演奏しました。

全員で記念撮影です。

さあ♪ 打吹童子ばやし第21期がスタートしました。




 2012/07/18

太鼓山車の制作開始です。

太鼓山車の制作開始です。棟梁は、木下くん。
打吹童子ばやし副代表の日野さんを中心に制作開始です。
男衆は、夕方6時、仕事が終わってから集合。9時前まで頑張りました。

今年は、日野号、太鼓山車2台、田中号で祭りを盛り上げます。




 2012/07/21

合宿初日 みんな頑張りました。

みんなが最後まで頑張りました。
たくさんの差し入れありがとうございました。

末兼わかなさん(3年生)が、しの笛のレギュラー試験に合格しました。いよいよレギュラーですね。おめでとう。レギュラーの証をみんなの前から贈呈しました。



 2012/07/22
.
 2012/07/22.

 2012/07/22

技術も心もパワーアップして、合宿を無事終了しました。

無事合宿を終了しました。


遠藤みづきさん(小6年生)、秋月はやてくん(小4年生)、米田けんしんくん(小3年生)、石坂りくくん(小3年生)が、見事レギュラーテストに合格して、レギュラーになりました。




 2012/07/28

山車の安全祈願、打吹まつり成功祈願祭をしました。

向山新鮮組と合同で、山車の安全祈願と打吹まつりの成功祈願をしました。
太鼓山車「鼓魂号」「祭囃子号」の完成に合わせて、「日野号」、「田中号」も含めて、安全祈願を八幡神社の宮司さんによる神事を行いました。
真夏日よりの中、一台ずつ丁寧に清めていただきました。
神事の後は、打吹まつりに向けての決起大会をしました。
向山新鮮組隊長の松本さんの音頭で乾杯。
その後、打吹童子ばやしの子ども達によるMATSURIの演奏をし、坂井かんな副リーダーが打吹まつりに向けての決意を述べました。
「たくさんの方に元気をあげるような演奏をしましょう。そして思いっきり祭りを楽しみましょう。」







 2012/07/28

倉吉天女伝説祭りで心を込めて演奏しました。

夕方7時30分より、倉吉銀座商店会の倉吉天女伝説祭りで心を込めて演奏しました。

午後6時 控室でミーティング中 ふと見ると、外はどしゃ降りです。雷も鳴り始めました。
今日は、演奏は無理かも・・・と思わせるくらいの降り方です。

しかし、そこは打吹童子ばやし。

出演時間の7時30分には見事に雨も止んで、演奏が終わるころには、月が出ていました。

今日は、21期のデビュー戦です。
最初に、鼓魂を演奏しました。
1番太鼓は、中山しゅんすけ君と林らいや君です。
打吹太鼓の皆さんの前でかっこいい演奏をしました。
2曲目は、「うたげ」をしました。夢太鼓組が踊りを踊りました。
手拍子をいただいて楽しく演奏ができました。。
続いて3曲目は、打吹童子ばやし3年未満のメンバーによる「夢太鼓」を演奏しました。
演奏は少々荒いけど、お客様から「勢いのある演奏でした。」「元気をもらった。」と感想をいただきました。
坂井たかほ君、山根りょう君、石坂りく君、林としや君がやぐらデビューをしました。
坂井君のやぐらは一生懸命が伝わってかっこ良かったですよ。
みんなが、デビュー戦を頑張りましたね。

演奏が終わって、控室でミーティング。子ども達の姿に少々成長を見ました。これからが楽しみです。

坂井副リーダーから今日の頑張れたことを含めて総括を発表してもらいました。
「今日はとても暑い日でしたが、みんなが気持ちを一つにして頑張れたと思います。演奏する曲をしっかりと覚えて、たくさんの人に元気を与えるような演奏を目指して頑張っていきましょう。」

終わりのあいさつリーダーは、中山君でした。
お互いに頑張れたことを称えあって、また今日支えてくださったお家の方々に感謝をして
「今日の打吹童子ばやしはこれで終わります。」「ありがとうございました。」


打吹童子ばやしの夏がいよいよスタートしました。
団員には、自分のことは自分でできるようになろうと目標を持っていますが、知らない所、段取のわからないところでの演奏をしますので、保護者の皆様も声を掛け合って子ども達をサポートしていきましょう。
周りが見えない子ども達もいろんな出会いや体験、経験を積んで成長していきます。
子ども達でできること、手助けしてあげないとできないことがあります。
これからも温かい目でご支援をよろしくお願いします。


明日は、「高城まつり」です。高城地区で初めて演奏します。

 

2012/07/29

高城まつりで感動を与える演奏をしました。

団員の高城小学校出身者(古林まおさん6年生、古林くうたくん4年生)の縁で、初めて「高城まつり」で演奏することになりました。

出演予定時間は、夕方5時30分。
今日も夕立が・・・4時20分ころからパラパラと雨が降ってきました。
まあ、童子ばやしですからそのうち上がるでしょう。
10分間、控えの渡り廊下で音出しをさせていただきました。
太鼓の音に、たくさんの人が集まってこられました。
隣りにいた保育園の保護者の方から「太鼓させたいな。」とたくさん声をかけられました。

祭りのステージイベント開始時間は、雨との調整で25分遅れましたが、打吹童子ばやしの出番には雨もすっかり上がって、思いっきり30分の演目をさせていただきました。

鼓魂→里見伝説「新・八犬伝」→MATSURI を演奏しました。

今日の、鼓魂の一番太鼓は、吉良くんと中山くんでした。
太鼓の響きにたくさんの方が集まってこられました。高城地区では初めての演奏です。
たくさんの方から、初めて見た聞いた。かっこいいなあ。凄いなあ。みんな小学生ですか。と声をかけられました。

青葉さやさん(小6年生)の伏姫の音色は、貫録がついてきました。安心して聞いていられます。
「新・八犬伝」では、曲の大切なテーマを吹きます。
ただ、メロディーを吹くのではなく。そこには、感情や情景があります。
八犬士のこと想い、乱世を憂い、妬みや呪いと戦い勇気を送ります。そして新しい平和な希望あふれる世を願い、幸せを祈ります。
「宴の章」では、皆さんとともに心を繋げて祝いの宴を楽しみます。最後には大輪の花火が打ち上げられます。
八犬士、雷鳴組も曲の意味を大切にして、演奏していきましょう。

今年は、「新・八犬伝」の演奏リクエストが多いですよ。

演奏後に、吉良リーダーに今日の演奏の総括をしてもらいました。
「今日の演奏は、みんなが気持ちを込めて頑張ったと思います。これからは、切れ味や強弱、声を出すところをもっと練習して、感動を与える演奏を目指しましょう。」
そうだね。声が出るともっと気持ちを伝えることができるね。

古林さんの縁で、初めての高城まつりでしたが、本当に賑やかな祭りでした。
今回、たくさんの方に打吹童子ばやしを披露できて良かったです。
お世話いただいた皆様ありがとうございました。

音響さんからは、しの笛の音色のこと、子ども達の演奏のこと「感動しました。」とコメントをいただきました。



第21期打吹童子ばやしの「新・八犬伝」初演奏です。
なかなか良い演奏でした。頑張りましたね。
忠には、古林くうたくんが代役演奏しましたが、5・6年生に負けないくらいかっこいい演奏をしました。

雷鳴組は、もっとパワーと切れ味がほしいですね。

最後の曲「MATSURI」では、倉吉のマスコットキャラクター『くらすけくん』も登場して、手拍子で盛り上がりました。


 2012/08/01

定例練習会 打吹まつりに向けての最終調整

さて、今日は、いよいよ今週末3日後に迫った打吹まつりの行動表にそって演奏する曲「喧嘩MATSURI」「うたげ」「打吹童子ばやし」「夢太鼓」の仕上げをしないと。なかなか時間もタイトだぞ。
「こんにちは〜。」
なんと、今日は都合により6時30分までの音出しということです。まいった〜。
急遽フォーメーションの確認に変更です。

いよいよ、山車に乗って祭り会場で最高のパフォーマンスをする打吹まつりですね。
演奏練習ができなかった分は、当日リハを兼ねてやってみましょう。

6時45分からは保護者の皆さんと一緒に、祭り当日の行動についての確認をしました。
子ども達には、自分のことは自分ですることを基本に行動して欲しいと思います。

子ども達も大人も1年に一度の祭りを思いっきり楽しみましょう。


 2012/08/04

打吹まつり初日を盛り上げました。

ワッショイ!
http://blog.zige.jp/dondoco/





 

2012/08/11

海田西町「ふれ愛まつり」で迫力の演奏をしました。

海田西町の夏祭り「ふれ愛まつり」 8月11日(土)午後7時開演  ところ:海田西町公民館前

午後8時20分より、祭りのクライマックスに、打吹童子ばやしの登場です。

鼓魂(7分)→里見伝説「新・八犬伝」(16分)→MATSURI(5分) を演奏しました。

打吹童子ばやし創設以来初めて河北地区で演奏しました。

地域のたくさんのお客様の前で演奏しましました。太鼓の音でさらにお客様が増えたように思います。

30分の演奏の後に、アンコールをいただきました。「鼓魂」の3章を会場の皆さんの手拍子と共に演奏しました。大いに盛り上がりました。


 

2012/08/12

福守町の夏祭りで迫力の演奏をしました。

8月12日(日)午後7時30分より、福守町夏祭りで打吹童子ばやし特別チームで演奏しました。

昨日は、海田西町で打吹童子ばやし現役レギュラーで演奏しましたが、連日の今日は、打吹童子ばやしの小鴨小メンバーを中心にチームを結成です。

福守町在住の卒業した中1年生のかなちゃんの友達中1トリオと隣り町や団員の仲良しメンバーが協力して、里見八犬士を結成して演奏しました。

中2の拓ちゃんが手伝いできていました。ぜひ叩きたいと言うので、お祭りなのでOK!OK!

鼓魂→里見伝説「新・八犬伝」

凄い凄い!・・・さすがに中学生の打ち込む音は違いますね。お腹に響きました。それに、曲を完璧に覚えていました。たいしたものです。

アンコールは、「MATSURI」を演奏しました。会場の皆さんの元気の良い掛け声と手拍子で盛り上がりました。

演奏後は、感謝感謝の言葉をたくさんいただきました。

2年前は幼い笛の音を響かせていた紗弥ちゃんも6年生。堂々とした澄んだ笛の音を響かせました。
町内の皆さんも感心されていました。子ども達の成長に大喜びでした。

 
2012/08/18

馬場町の夏祭りを盛り上げました。

8月18日(土) 馬場町夏祭りで、午後6時40分より演奏をしました。
馬場町出身の団員、OBも多いのですが、打吹童子ばやしフルメンバーでの演奏は初めてです。
鼓魂→里見伝説「新・八犬伝」→MATSURI を演奏しました。
・・・中1の丸山あきらさんに「智」を久しぶりに打ってもらいました。ありがとう。・・・

伏姫は、馬場町の山根みゆさん(5年生)です。初めての大役を見事につとめました。



2012/08/18

馬場町夏祭りを盛り上げて、隣町の和田の夏祭りでも大喝采です。

馬場町の祭りでの演奏が、7時15分に終わって、
吉良くんから声をかけられたメンバーは、大急ぎで和田の夏祭りに移動です。

同じ日に吉良くんの住む町の夏祭りがあるのなら、友情出演したら良いのに。・・・ということで、隣町の和田の夏祭りに友情出演です。

とてもアートなステージで、打吹童子ばやし吉良チームが演奏しました。
鼓魂→MATSURI  アンコールで「宴」を演奏しました。
宴では、吉良くんのお父さんも飛び入りで踊ってくれました。とっても楽しい演奏ができました。
最後の吉良くんのお礼の挨拶もとっても感動的でした。

その後、馬場町の夏祭りでは、日野さんが北島三郎の「祭り」の曲に合わせて大太鼓の生演奏です。かっこ良かったですよ。

みなさま、お疲れ様でした。




 2012/08/19

打吹童子ばやしの打吹まつりをダイジェストで紹介します。you tube

打吹まつりPHOTOダイジェスト/打吹童子ばやし

https://www.youtube.com/watch?v=2k2VmQLNf2U&list=UU1U2Y3Bgt0Zrs3qhaTcL_qA&index=1&feature=plcp


打吹まつりダイジェスト/打吹童子ばやし you tube動画

https://www.youtube.com/watch?v=NzlEYA17tgw&list=UU1U2Y3Bgt0Zrs3qhaTcL_qA&index=2&feature=plcp


2012/09/02

里見まつり  ミニ八犬士デビュー

倉吉市関金町山守小学校で開催された「里見まつり」に今年も里見伝説「新・八犬伝」で出演しました。

今回は、3年生、4年生を中心にしたミニ八犬士が「新・八犬伝」を演奏しました。
雷鳴組は、レギュラー八犬士が演奏しました。

15時 いよいよ打吹童子ばやしの出演です。

伏姫は、山根未夢さん(社小5年生)です。伏姫の笛のソロで曲がスタートです。

とどろく雷鳴は、レギュラー八犬士が力強く打ち鳴らしました。

そして、「八犬士の章」
仁から順々に八犬士の登場です。

(仁)山根凌くん(社小3年生)、(義)末兼宏人くん(社小6年生)、
(礼)遠藤玲奈さん(社小3年生)、(智)山根奈々さん(成徳小3年生)、
(忠)倉光飛雄馬くん(上灘小4年生)、(信)福田裕基くん(上灘小4年生)、
(孝)古林空大くん(高城小学校4年生)、(悌)林 莱弥くん(小鴨小5年生)

八犬士の章は、前半気持ちが入りすぎてスピードがコントロールできなかったかな。

中盤から八犬士がそれぞれに仁からソロ打ちをするのですが、八犬士の章は、仁が、曲のカギを握っています。
山根くん(3年生)が見事なソロをしました。会場から拍手をいただきました。
八犬士みんなが、拍手をいただきました。
緊張していないようで、本当はずいぶん緊張したんだろうなあ。良くできました。

さあ、いよいよ「戦いの章」です。勢いのある演奏をしました。レギュラー八犬士の太鼓の圧力に負けることなくキレのある演奏をしました。

伏姫の山根未夢さん(5年生)も、「祈りの章」をしっかり吹いて、伏姫の大役を見事に演じきりました。

「宴の章」では、レギュラー八犬士の演奏に合わせて、ミニ八犬士が踊りました。
良くそろっていました。見ていて気持ちがよかったです。

終わりのあいさつも気持ちの良い元気な声が響きました。
演奏終了後は、客席に下りて握手やお礼を言いながら会場を一周しました。
たくさん拍手をいただきました。良かったよ〜。とたくさん声をかけられました。

ミニ八犬士のみんなは少し自信がついたようです。やりきった笑顔があふれていました。

今回、サブというか、サポート役に回った5、6年生のレギュラーは、後ろから演奏しながらいろいろなことを思ったようです。
いろんな意味で勉強になった里見まつりでの演奏でしたね。


ミニ八犬士とレギュラー八犬士が勢ぞろいです。

もう一度機会があったら、ミニ八犬士を聞いてみたいですね。




 2012/09/23

関金インターケアハウス・関金みのりグループホームの敬老祝賀会で

関金インターケアハウス・関金みのりグループホームの敬老祝賀会が午後1時より開催されました。
急きょでしたが、施設からのリクエストにお応えして、打吹童子ばやしの有志9人が演奏してくれました。

敬老祝賀会のテーマは「ふれあい」
100歳のおばあちゃんの表彰がありました。

打吹童子ばやしの子ども達は、1時15分からのアトラクションで1番目に演奏をしました。

鼓魂(1章・3章)→MATSURI(ミドルバージョン)
おじいちゃん、おばあちゃんの心を打つ演奏をしました。
林らいや君のやぐらのソロでは、たくさんの方が目を潤ませておられました。もらい泣きしそうでした。
一生懸命が胸を打つのでしょうね。
アンコールをいただきました。和やかに「宴」を演奏しました。
演奏後は、お客様一人一人と握手をしました。本当に喜んでいただきました。子ども達に感謝です。
また、急きょの出演依頼にもかかわらず、快く対応してくださった保護者の皆様にも感謝です。
ありがとうございました。

祝賀会終了後に行われた茶話会では、「太鼓が一番良かった。」とお褒めの言葉をいただきました。
また、「しの笛の音色がよかった。大分練習してるんでしょうね。しの笛が2本になっても一つにきれいに重なった音は見事でした。」
うれしいですね。
さて、今週末は、未来中心大ホールです。気持ちを入れていきましょう。



 

2012/09/26


定例練習会 21期の目指すことを話し合いました。

9月29日(土)に倉吉未来中心で開催される「第30回地域づくり団体全国研修交流会鳥取大会」で演奏する「MATSURI」と「宴」を中心に練習をしました。

このチームのモチベーションを上げるために、みんなで話し合いをしました。

21期は、個々の技もモチベーションも高いチームです。
今日までは、みんなが思い思いのことを考えて、思い思いの練習をしていました。なかなか気持ちが同じ方向に向かっていなかったかもしれません。
お話を聞くことも一回で指示が通らない。話をしていても気持ちがどこかに行っていて、きちんと理解できていないことがありました。
みんなの気持ちが目標に向かって一つになれば凄い演奏ができるはずの21期だと思います。

子ども達に、子ども達の言葉で、心で考える時間に30分ほど使いました。

リーダー吉良くんは、「21期はあいさつができる、礼儀正しいチームにしたいです。県でも1番のチームにしたい。僕もまだまだできていないことがあります。凄い演奏ができるように、一つひとつの音を大切にして取り組んでいきたい。」

副リーダー坂井さんは、「礼儀正しくて、演奏では、しっかり声を出すところは出す。腕を伸ばすところはしっかり伸ばす。大きい音小さい音に気をつけて、たくさんの人に感動を与える演奏ができるようになりたい。」

みんなは静かにしっかりと顔を見て話を聞きました。

吉良くんは「まだまだ自分にもできていないところがある。できるように頑張る。」
坂井さんは「感動を与える演奏を目指す。」
二人の言葉はとても素晴らしく、重みがありました。

総括でお話をしました。吉良くんは、今の童子ばやしでは達人です。彼に勝てるのは、今は坂井さんくらいです。みんなの心を一つにして演奏しよう。きっとすごい演奏になるはずです。
今の君たちは県予選敗退です。県の優勝戦を戦って、優勝できる力を持っているのに、今はみんなの気持ち、太鼓に向かう気持ちがバラバラです。
吉良くんを目指して、追いついたかなと思ったら、吉良くんはもっと練習をして、もっと達人になっていますよ。みんなは、もっともっと練習をしないと追いつけないし、追い越すこともできないよ。
ここは、太鼓を練習するところです。ここに来たら、太鼓のことだけしか考えません。休憩は、できないことを教え合いしたり、練習をする時間です。遊ぶ時間ではありません。
(みんなは、凄い気合でお話を聞いています。すでに、さっきまでのチームとは変わっていました。)
さあ、みんなの気持ちを一つにして、MATSURI「羽衣」を演奏してみましょう。

凄いです!久しぶりに感動する演奏を聴きました。
どの子も一心に太鼓を打ちました。

とてもいい練習ができました。週一回の練習日。正味たった一時間の練習です。こんなに一生懸命の演奏や練習ができるんだから、みんなは超達人になれますね。
マメがつぶれた子もいました。

MATSURI「羽衣」→新・八犬伝「宴の章」

9月29日は、全国から来られた方々に感動を与えたいですね。
 

2012/09/28

「第30回地域づくり団体全国研修交流会鳥取大会」のリハーサルをしました。

明日、倉吉未来中心大ホールで開催される「第30回地域づくり団体全国研修交流会鳥取大会」のオープニング演奏のリハーサルをしました。
倉吉未来中心の皆様に、お世話になりました。おかげさまで、明日は素晴らしいステージになりそうです。
リーダーからも副リーダーからも、「感動を与える演奏をしよう。」と団員に向けて発表がありました。・・・・できそうですよ。
みんなの気持ちが一つになった練習ができました。

明日の本番が楽しみです。
午前10時開式 10時から演奏開始です。




 2012/09/29

「第30回地域づくり団体全国研修交流会鳥取大会」のオープニング演奏

素晴らしい演奏をしました。感動しました。

すごく気持ちの入った演奏をしましたね。

控室からは、リーダー、副リーダーは、団員の気持ちを一つにまとめてくれました。
ステージスタンバイしてからも、一人一人に声をかけてくれたようです。

ナレーションが始まって、緞帳アップ。ドンドンドドン♪  さあ始まりました。
会場からは、「わ〜♪」とどよめきです。日野号はやっぱり魅せますねえ。

日野号を中心に、みんなのワッショイの声に手拍子がわきました。
絵的には、打吹山に天女と童子です。とても照明が子ども達を浮き上がらせていました。

林らいや君のやぐらのソロ打ちでは、拍手が湧き上がりました。本当に自然に拍手したくなるような気合十分のやぐらソロでした。

青葉さやさんのしの笛の音色はプロ級になってきましたね。とても表情豊かに演奏しました。見ていても聞いていても、とても気持ち良かったです。
しの笛隊もピッチを合わせて澄んだ音で演奏しました。

宮太鼓は勢いもあってとても良かったです。
みんなが声も良く出て、強弱もあって素晴らしい演奏でした。

隣りのお客様は、太鼓経験者? 膝を叩いてのっておられました。演奏が終わると「やるなあ♪」と言われました。

喝采の拍手をいただきましたね。たくさんの方が何度も写真を撮られていましたね。

そのあとでの、主催者の開会あいさつでも、来賓の皆様からも子ども達のステージに感動したと、コメントをいただきました。
これからも、この鳥取県倉吉市の子ども達の元気を全国に発信していきたいですね。

You Tube に動画をアップしました。
https://www.youtube.com/user/doujibayashi?feature=watch




 2012/09/30

パープルタウンで楽しく演奏会

倉吉未来中心に9時30分に集合してみると、「とっとり魅力発掘プロジェクト」が台風のため、屋外でのイベントではなく、アトリウムでの開催に変更になっていました。
他のイベントも開催されているので、アトリウムでは、特に和太鼓の演奏はできないので、中止になりました。

なので、急きょ予定を変更して、パープルタウンで演奏会をさせていただくことにしました。
(急なお願いにもかかわらず、快く演奏会を受け入れていただいたパープルタウンの皆様に感謝いたします。)

「今日は、お祭り。打吹童子ばやしの楽しい演奏会をしましょう。」をテーマに子ども達は演奏をしました。
11時30分からと午後1時30分からと2回公演しました。

楽しい演奏会ができましたね。

11時からはMATSURI「羽衣」と新・八犬伝より「宴の章」を演奏しました。(約9分の演奏です。)
昼からを本番に、さらっと演奏しました。

昼からは、MATSURI「羽衣」と里見伝説「新・八犬伝」全章を演奏しました。(約22分の演奏です。)
曲の説明をしましたので、約25分の演奏会です。
今度は、鼓魂、打吹童子ばやし、長谷寺の絵馬伝説、夢太鼓、日本のまつりを入れて1時間くらいやりたいですね。

新・八犬伝はなかなか感動的な演奏でした。それぞれのモチベーションがとても高かったですね。
伏姫のしの笛の音色は素晴らしく澄んでいました。
戦いの章では、八犬士の戦いが見事でした。

お客様も途中で移動されることもなく、たくさんのお客様の中で演奏ができました。たくさんの人だかりができました。

「凄いね!」たくさんの方からのコメントとどよめきが、うれしかったですね。
 

 

2012/10/03

定例練習会

まず初めに、副リーダーに今日の目標を発表してもらいました。
「今日は、声を出すこと。1年生は曲を覚えることをがんばりましょう。」

今日はレギュラーの休みが多かったなあ。
なので、予定していた桶胴グループの練習がたっぷりできました。
まだ、MATSURIのリズムが一つに聞こえてこないので、3人ずつ、1人で、全員で、時間をかけて練習をしました。
ぅドン♪  ためを作って! リズムがつっこみますよ!

では、「喧嘩MATSURI」やってみましょう。
あわてず、リズムのノリを丁寧に演奏しましょう。
あら、東軍は、中山くんだけです。
そうそう、そういえば今日、29日の未来中心での演奏ビデオを届けてくださった方が、
「童子ばやしもレベルが凄く上がりましたね。特に、この子(中山くん)が一番かっこ良かった。魂が入っていたねえ。一番だ♪」うれしそうに話してくれました。
ありがたいコメントをいただきました。

中山くんの演奏チェックにもなりました。リズムに乗って力強い打ちでした。
みんなにもすごく刺激になりました。

レギュラーが休憩の間に、夢太鼓をしました。
集中力が5分きっちり続きません。はっきり練習不足です。
レギュラーになるんだという強い意気込みがほしいですね。
これから、3月の発表会に向けてじわじわと気持ちを高めていきますよ。
まずは、14日の「宴」の踊りを切れ味バッチリで踊れるようにしましょう。
太鼓も踊りもエンターテイメントですよ。


最後に、「喧嘩MATSURI」→新・八犬伝「宴の章」を演奏しました。
14日の天女音楽祭出演構成で宴の踊りもしました。

もう来週なのですね。「喧嘩MATSURI」を久しぶりにしたので、少々感が鈍っていますね。

メンバーが全員そろっての練習ができなかったので、急きょですが、特別練習会をすることにしました。

今週末の6日(土)午後2時から6時
来週末の13日(土)午前9時から12時

いよいよ14日(日)が本番です。
 2012/10/06

倉吉天女音楽祭に向けての特別練習会

来週14日に開催される「倉吉天女音楽祭」にむけての特別練習会を午後2時から6時までしました。

最初に20分間 基本練習をしました。

MATSURI喧嘩バージョンと新・八犬伝「宴の章」を練習しました。

レギュラーの男子と女子に分かれて、バチを置いて別室でグループ練習をしました。
女子は、チームワーク良く声出しから演奏を通して練習をしていました。男子は、なかなかチームがひとつになりません。チームリーダーの気持ちの差でしょうか。

レギュラー以外は、宴の踊りの練習をしました。

次に、桶胴グループの「宴」の演奏チェックをしました。
ここは小さくからだんだん大きく。強弱をはっきりと演奏に表情をつけよう。

桶胴太鼓の演奏と踊りを合わせて練習をしました。

全員集合して、通して練習しました。
MATSURI喧嘩バージョン→新・八犬伝「宴の章」

休憩の後、男子組VS女子組 の演奏対決をしました。
一回目は、「鼓魂」で勝負しました。 90点対89点で女子組が勝利しました。
2回目は、打吹童子ばやし3章で勝負しました。
声50点、演奏力10点、気持ち40点 合計100点です。
女子チームが先攻です。女子チーム 声46点、演奏力9点、気持ち8点 合計93点
男子チーム 声49点 演奏力6点 気持ち38点 合計93点
引き分けでした。男子の声は、出だしは52点 振り切れました。(笑い)

休憩をゆっくり取りながら、練習を進めていきました。

最後に、気持ちを入れて、MATSURI喧嘩バージョンと新・八犬伝「宴の章」を通して演奏して、終了しました。

長い練習会でしたが、1年生もよく頑張りましたね。

終わってみれば、ジュースもお菓子もなかったね。ゴメンネ。次回は用意しておきますね。

13日の特別練習は、演奏よりもチームワーク作りを中心に進めます。



 2012/10/13

倉吉天女音楽祭リハーサルをしました。

明日14日(日)に開催される「倉吉天女音楽祭」にむけての特別練習会を午前9時からしました。
レギュラーチームは演奏の仕上げ練習、レギュラー以外は、宴の踊りの練習をしました。

10時に一度、合流して通しの練習をしました。(MATSURI喧嘩バージョン→新・八犬伝「宴の章」)

今日は先生が不在の時間が多い中、5・6年生が率先して、下級生の子に個別で太鼓の手の振り方や踊りのチェックと指導をしてましたね。

12時前に、行事で遅れてきたレギュラーが合流して練習の仕上げをしてから昼休憩に入りました。

14時より倉吉未来中心大ホールに場所を移して、本番リハーサル開始です。1時間かけて場所の確認と演奏・踊りの仕上げをしました。


いよいよ明日は本番です、初めて舞台に立つ子もいます。出せる限りの力を出し来て頑張りましょう!
テーマは、「楽しむ。」お客様も一緒になって「楽しむ。」




 2012/10/14

MALTAさんと天女音楽祭で共演しました。

ありがとう。みんなよく頑張りましたね。
倉吉天女音楽祭での君たちの演奏は、先生の母親の追悼演奏になってしまいました。いっぱい涙が出ました。
みんなが、先生がいなくても主体的に取り組んでくれましたね。いつもと違ってとても力の入った演奏でした。


第11回倉吉天女音楽祭の「打」のステージに参加しました。

MATSURI喧嘩バージョン→新・八犬伝〜宴の章〜を演奏しました。

MATSURIの演奏開始直後から、いきなりMALTAさんの飛び入り参加で、太鼓としの笛とサックスのコラボレーションです。

宴の章は、伏姫のしの笛とMALTAさんのサックスのソロセッションで演奏開始です。青葉さやさんはMALTAさんに負けずに堂々と演奏をしましたね。

普段セッションすることのない和太鼓のメロディに飛び入り参加していただいた、MALTAさんに心から感謝です。また、団員達も良い思い出ができましたね。

今回都合により先生の居ない中、リーダー・副リーダーを中心に童子ばやしのメンバー全員が、一丸となってよく頑張りましたね。
また今回、初めて宴の踊り隊に参加した1年生の団員達も元気よく頑張りましたね。


追伸:10月16日付の日本海新聞に写真付きで記事が出てます。(やった〜♪)


打吹童子ばやしのブログ

http://blog.zige.jp/dondoco/
打吹童子ばやし広報部長 青ちゃんがせっせと更新しています。

当日の様子はMALTAさんのHPに掲載されてます。     https://malta-jazzclub.com/diary 

  

 2012/10/18

日本海新聞 「楽しい仲間」掲載

10月18日付 日本海新聞の楽しい仲間コーナーに、記録的な暑さの中ワッショイと楽しんだ思い出の一枚が掲載されました。




 2012/10/21

せいきょうまつりを盛り上げました。

朝8時40分倉吉未来中心ふれあい広場に集合です。とても気持ちの良い秋空の下で、の演奏です。
9時30分からセッティングです。
今日の責任者は、日野副代表と山根さんです。
子ども達のリーダーは坂井かんなさん
9時53分 開会を告げるふれ太鼓として、MATSURI羽衣を全員で演奏しました。
リハなしでいきなりの演奏でしたから、なかなか心を集中することが大変でしたが、みんな頑張りましたね。
大きな拍手をいただきました。
開会あいさつが終わって、10時5分 里見伝説「新・八犬伝」を宴の章まで全章を演奏しました。
小学校行事でリーダーを含む6年生レギュラーが3人欠席でしたが、副リーダー坂井かんなさんを中心にみんなが良く頑張りましたね。
新・八犬伝〜宴の章〜では先週に引き続き1年生達が元気な踊りを見せてくれました。

観客の皆様から、大きな拍手と「凄いね〜」・「うまいね〜」などのたくさんの声を頂きました。
うれしかったですね。

保護者の皆様の協力に感謝します。





 
2012/10/28 倉吉ばえん祭01

第2回 倉吉ばえん祭でワッショイ♪

倉吉は元気ですよ♪

昨年に引き続き、今年も『倉吉ばえん祭』倉吉の祭りを盛り上げました。

打吹童子ばやしは、やっぱり「晴れ太鼓」ですね。前日までの雨予想がウソのようです。
空の天女に見守られて、童子達は、今日も元気を発信しましたよ。

午後2時 お祭りのオープニングを告げる打吹童子ばやしの演奏でスタートです。
演奏開始前には、もうたくさんのお客様が、集まっていました。

鼓魂 → MATSURI(ショート) → 宴 の順に演奏しました。

吉良くんと中山くんの大太鼓の掛け合いでスタートです。かっこ良かったよ。
遠藤れいなさんと山根ななさんが「鼓魂」の宮太鼓に初挑戦です。見事なバチさばきに喝采です。

MATSURIと宴では、リトルバレリーナさんの友情出演でとても華やかになりました。
打吹童子ばやしの1年生諸君も切れ味抜群に舞いました。


4時20分からはストリートライブです。

里見伝説「新・八犬伝」 → 喧嘩MATSURI を演奏しました。

太鼓のセッティングを始めるとたくさんのお客様に囲まれました。
演奏が始まるとさらに人の輪が膨らんで、間近にたくさんのお客様です。
子ども達の大人顔負けのバチさばきにお客様は釘付けです。

最近は、打吹童子ばやしのファンもたくさんになりました。ありがたいことです。
「おっかけファンなのよ。」 て子ども達は声をかけられていました。嬉しそうに報告してくれました。

子ども達に演奏機会を与えてくださり感謝しています。子ども達は、その気持ちに応えて頑張りました。

打吹童子ばやしをはじめ・・・倉吉の子ども達を大事にしてくださる「倉吉ばえん祭」実行委員会の皆様に感謝します。

慣れない会場でしたが、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

下級生の皆さんは、上級生のモチベーションの作り方を早くマスターしましょうね。
週1の練習です。あとは自主練習をどれだけしたかが、差になっていますね。
6年生と演奏する機会も一つずつ終わっていきますね。少々さびしい気がします。下級生の皆さんの成長に期待していますよ。

第22期の八犬士候補は誰でしょうか。

さて、次は「とりアート」で、リトルバレリーナさんとのコラボレーションです。
新作「新・八犬伝」を発表します。お楽しみに♪

とき:平成24年11月18日(日)午後5時より
ところ:倉吉未来中心アトリウム

 2012/10/31

定例練習会  新・八犬伝をゆっくり丁寧に演奏しました。

基本打ちをたっぷりしました。手首はあまり使わず、腕を振る。
いい感じになってきました。しっかり腕が振り上がってきましたよ。
切れ味も十分です。

どんどん♪ こんこん♪

11月18日(日)とりアート最終日のフィナーレでリトルバレリーナさんと共演する「新・八犬伝」♪
今日の定例練習会で、バレーバージョンのテンポを意識して練習しました。

これは!♪この速さは、2006年の鳥取県青少年郷土芸能の祭典での初演の速さかも!♪
結構ゆっくりめで丁寧な演奏です。まさにあの時の速さです。

今では、曲の速さに慣れて結構高速です。またそれがカッコいいのですが・・・。

ゆっくりと丁寧に演奏してみると本来の曲の味が出ましたよ。

バレリーナの八犬伝がとても楽しみになってきました。

鼓魂を演奏しました。全員がAパート、Bパートに分かれて演奏しました。
ジャンプもしました。

練習の最後は、子ども達からのリクエストで、久しぶりに「打吹童子ばやし〜天女と童子の物語〜」3章を演奏しました。
それそれそれそれ♪ いい声が響きました。桶胴太鼓グループも負けていませんでした。

今日の基本練習の技が結構出てきますね。みんなが、一生懸命♪楽しんで練習できました。

最後は、6年生全員が声出しリーダーになって、ワッショイ♪コールをしました。

すごい声が出ましたよ。

終わりの挨拶リーダーは、副リーダー坂井かんなさんでした。
 

2012/11/03

みのり 秋 収穫祭 で演奏しました。

とても気持ちのいい秋空のもと
福守町にある みのりグループホームとインターグループホームの収穫祭「みのり秋 収穫祭」で、演奏しました。
たくさんのお客様に手拍子をいただいて楽しく演奏をしました。

小鴨小学校と社小学校のメンバーが快く出演してくれました。

鼓魂→MATSURI羽衣→宴 を演奏しました。




 2012/11/10

【とりアート】 リトルバレリーナさんとの合同練習をしました。

打吹童子ばやしのオリジナル曲 里見伝説「新・八犬伝」をとりアート(鳥取県総合芸術文化祭)中部地区事業のフィナーレで、
リトルバレリーナの皆さんが創作バレーを発表されます。
もちろん打吹童子ばやしとのコラボレーションです。
倉吉未来中心リハーサル室で、午後2時より5時まで合同練習をしました。

当日の発表がとても楽しみです。

里見伝説「新・八犬伝」は2006年に鳥取県青少年郷土芸能の祭典で、
鳥取県文化振興財団のプロデュースで創作郷土芸能として打吹童子ばやしが発表しました。

リトルバレリーナさんとの和太鼓のコラボは、19期の発表会で、MATSURIを踊って下さいました。
今回は、リトルバレリーナの代表の吉田先生からの発案で実現するものです。

なんか、わくわくしてきました。

とても緊張感のある練習ができました。
子ども達の目の輝きが変わってきましたよ。

2006年から駆け抜け、創作郷土芸能として生まれた打吹童子ばやしの里見伝説「新・八犬伝」が、地域の新しい芸術として進化します。

柴田先生、たくさんのお世話になったみなさんに是非見ていただきたいです。

 

 

2012/11/17


とりアート リハーサル

午後6時から、倉吉未来中心アトリウムで、とりアートフィナーレで発表する「里見伝説 新・八犬伝」のリトルバレリーナの皆さんとリハーサルをしました。

明日がいよいよ本番です。楽しみですね。

18日午後5時よりフィナーレ開演です。
午後5時 打吹童子ばやしのMATSURIの演奏で開演です。
MATSURIの曲に合わせて、リトルバレリーナの4人のバレリーナが舞います。

5時30分からがいよいよクライマックス。
リトルバレリーナの里見伝説「新・八犬伝」の新作発表です。もちろん演奏は打吹童子ばやしです。
リハサール後に、明日の鳥取市文化ホールの公演の打ち合わせをしました。
明日の午後0時時30分には、鳥取市文化ホールで「千宝会チャリティーショー」で演奏をします。
プロローグに、「鼓魂」を締め太鼓バージョンで初演奏します。楽しみです。
2曲目は、MATSURI羽衣です。
3曲目は、里見伝説「新・八犬伝」を全章 「宴の章」まで演奏します。
思いっきり演奏しましょう。




2012/11/18

千宝会チャリティーショーで力強い演奏をしました。

千宝会チャリティーショーが鳥取市文化ホールで開催されました。
12時30分開演 開演を知らせる演目として打吹童子ばやしの登場です。

1曲目に、「鼓魂」を演奏しました。
今回は、選抜6人(坂井さん、古林さん、田中くん、中山くん、門脇さん、谷口さん)が、締め太鼓バージョンで客席をあっと言わせました。
今回、初のバージョンでの演奏にもかかわらずかっこいい演奏ができましたね。

「鼓魂」が終わると、♪だんだんだだん♪ MATSURI羽衣の演奏開始です。
いい感じに落ち着いた演奏なのだけども勢いのある演奏でした。

副リーダー坂井さんの打吹童子ばやしの紹介と曲の紹介があって、いよいよ里見伝説「新・八犬伝」の演奏です。

丁寧な演奏ができました。宴の章も元気に盛り上がりました。声も良く出ていましたよ。

千宝会の皆様ありがとうございました。



2012/11/18

とりアートでリトルバレリーナと打吹童子ばやしのコラボに喝采です。

とりアート(鳥取県総合芸術文化祭)中部地区事業のフィナーレで、リトルバレリーナのみなさんとコラボレーションしました。

鳥取市文化ホールから移動して、午後3時より倉吉未来中心練習室2で、音合わせをしました。
「MATSURI」(ショート)なので、鳥取での「鼓魂」の成功をきっかけに、プロローグとして加えさせていただきました。

バレーの希望の速さに合わせるのに結構苦労しましたね。どうしても気持ちが乗ってくると早くなってしまいますね。
とてもいい勉強になりました。

さあ、午後5時15分 いよいよ本番です。
本方初公開 締め太鼓バージョンの「鼓魂」から始まりました。
なかなかインパクトのある演奏でしたよ。お客様からうなりの声が起こりました。
だん♪だん♪だだん♪♪♪MATSURIのスタートです。
リトルバレリーナのみなさんとのコラボで開演です。

さて、次はいよいよ「新・八犬伝」です。
20分後の演奏に向けて、テンポの再確認をしました。

さあ、いよいよ里見伝説「新・八犬伝」です。
テンポに気をつけて、丁寧に力強く演奏をしました。
バレリーナの皆さんの八犬士とコラボレーションです。
素晴しいステージでした。静と動。本当に感動的で見応えのあるステージでした。

宴の章では、踊り隊も一生懸命に切れ味のある踊りをしました。
バレリーナのみなさんとの総踊りは、本当に賑やかに華麗な宴になりました。

里見伝説「新・八犬伝」は17分の大作です。バレリーナのみなさんにとっては、とても体力がいる曲だったと思います。
戦いの章での八犬士の舞はとても躍動感があって、観る側を圧倒しました。太鼓の音もかなり力が入りました。

この時限りの発表はもったいないですね。いつかまた再演出来たらいいですね。

打吹童子ばやしのみんさん、保護者の皆様お疲れ様でした。
リトルバレリーナのみなさん、吉田奈穂美先生お疲れ様でした。素晴らしい舞に圧倒されました。かっこよかったです。

とりアートスタッフの皆様ありがとうございました。

打吹童子ばやしの新しい取り組みに足を運んでいただいた皆様ありがとうございました。




里見伝説「新・八犬伝」 とりアート




 2012/11/21

定例練習会

とりアートで貴重な体験をさせていただいて、子ども達はまた成長しました。

基本打ち「どんどこ♪」をしばらくしました。

新・八犬伝の「戦いの章」のクライマックスのフレーズをみんなで練習しました。
理解できると簡単なんだけど、結構速いので苦労しますね。
少人数で確認してみました。未熟なレギュラーも何人かいましたよ。丁寧に練習して覚えてくださいね。
1年生の大番くんが打てました。すごいすごい♪

MATSURIの曲のカッカ♪がそろうように何回も練習をしました。
雰囲気で覚えている人がいます。全体が狂ってきます。
しっかり、理解して練習をしようね。

MATSURIの演奏をしました。
1回目は、桶胴太鼓グループと大太鼓グループが声を出しました。(1列目と2列目は演奏だけで、声は出しません。)
4回目のワッショイの終わりはグン!と上げます。
元気の良い声と切れ味のある演奏でした。

2回目は、東軍(締め太鼓・宮太鼓グループ・大太鼓)VS西軍(桶胴太鼓グループ・大太鼓)
声の大きさと太鼓の響きで対決しました。
どちらも凄い演奏をしました。結果は、桶胴太鼓グループの優勢勝ちでした。

新・八犬伝の八犬士の章のソロをチェックしました。目標をもって頑張ろうね。
紙を引き裂くように! 腕を振り切るように!

子ども達からのリクエストで、「鼓魂」(締め太鼓バージョン)を演奏しました。

最後に、全員でMATSURIを演奏しました。この時も東軍VS西軍で戦いました。どちらも渾身の声と太鼓の音を響かせました。
いいぞ〜♪

終わりのあいさつは、末兼ひろとくんがしました。気持ちの良いあいさつができました。
みんなの成長がうれしいですね。
 リトルバレリーナと打吹子ばやしのコラボ(とりアート2012)

とりアートでの感動をyoutube動画にアップしました。

2012年11月18日に開催された「とりアート」中部地区事業での打吹童子ばやしとリトルバレリーナのコラボ舞台
あの感動をYOUTUBEにアップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=v3H8MQ_xHXE&list=UU1U2Y3Bgt0Zrs3qhaTcL_qA&index=1&feature=pl
 
2012/12/04

新年2月17日 門脇大輔(バイオリニスト)さんのライブ1部にコラボ企画進行中です。

打吹童子ばやしが、新年2月17日(日)に開催される門脇大輔(バイオリニスト)さんのライブの1部のステージで演奏コラボ企画が進行中です。
本日、正式に門脇大輔さんと電話で打ち合わせをしました。

とっても楽しみです。ワクワクドキドキ♪です。
さあ♪ 頑張りましょう。
 2012/12/19

定例練習会 年内の練習を終了しました。

基本打ちしました。
ドンドコ テンケ どこんこどん 
どんどこんこどんドコドコドコドコ 
ばななばなな×3ドンドンドンドンドン

右・中・左 3グループに分かれて ばななばなな×3ドンドンドンドンドン で粋な打ちを勝負しました。

23日(日)にシティホテルで演奏するメンバーで 里見伝説「新・八犬伝」を演奏しました。
最後に、全員で「MATSURI羽衣」を演奏しました。

練習の納めは、一発で締めました。

練習場を整理整頓して、会場を移動してクリスマス会(納会)をしました。
リーダー吉良けいすけくんと副リーダー坂井かんなさんに開会の挨拶をしてもらいました。
乾杯の挨拶は、古林まおさんにしてもらいました。

突然のサンタクロース登場に大喜びです。

6年生と5年生一人ずつに今年頑張ったこと、来年頑張ることを発表してもらいました。
6年生は、卒業前のコメントになってしまいました。
5年生は、6年生を目指しての言葉になりました。

みんな仲が良いですね。
保護者の皆さんにはお世話になりました。
部屋も使う前より綺麗になりました。

冬休みの間しっかり自主練習をお願いしますね。ここで差が出ますね。
新年は1月9日(水)から練習開始です。頑張ろうね。

 2012/12/23

中塚カルチャー教室納会セレモニーで

12月23日午後5時30分より 倉吉シティーホテルで
「中塚カルチャー教室」納会の開会セレモニーで演奏させていただきました。

まずは、ごあいさつとして、プロローグに「鼓魂」を演奏しました。

続いて、リーダー吉良くんが、曲の紹介をしていよいよ演奏会の始まりです。  
@里見伝説「新・八犬伝」(戦いの章まで13分) AMATSURI羽衣 (6分)

アンコールをいただきました。
「うたげ」を演奏しました。れいなさん、ななさん、りょうくん、けんしんくんが踊りをしてくれました。

演奏後は、ロビーにならんでお客様を送り出ししました。お客様から一人ひとりに握手とコメントをいただきました。
やりきったという爽快感がありましたね。
とっても気持ちのいい演奏ができました。


太鼓を片付けて、会場移動です。
レギュラーの打ち上げ(忘年会)をレストラン味喜で行いました。
来年に向けての決起をしました。
 2013/01/9

2013年定例練習会 初練習

あけましておめでとうございます。

2月17日(日)に開催される[GLAPLE JAM」コンサートでの打吹童子ばやしとのコラボ曲を
基本打ちとして練習をしてみました。
なんとか、最後までたどり着きました。
あとは、練習の回数ですね。体で感じて、心で打つ♪楽しい演奏になるよう練習していきましょう。

新年がスタートしました。21期にとっては、まとめの3か月といっても正味2か月です。

これからの練習の目標は、2月17日(日)の「GRAPLE JAM」と3月9日(土)の自主公演「打吹童子ばやし21期演奏会」に向けて、
気持ちを入れて練習することです。
健康管理をして、頑張りましょう。

「GRAPLE JAM」コンサートのレギュラー集中練習会をします。
1月19日(土)午後5時30分から7時30分
1月27日(日)午後1時から5時30分
2月10日(日)午前10時から午後5時
 2013/01/13

レギュラー集中練習会(2月17日のための)

午後1時から4時半まで 2月17日のための練習をしました。
なんとかトンネルの先が見えました。
太鼓の重なりが厚すぎるかなあ。
まずは、曲を頭で、体で、心で覚えることですね。それには、練習の回数が勝負ですね。
 2013/01/16

定例練習会

まずは、2月17日の曲に合わせて基本打ちをしました。
ドンドコをしばらく打ちました。
ドンドコドンドコドンドコドンドコ ドコンコ ドンドコ♪

2月17日バージョン 鼓魂を練習しました。
メンバーに5年生を混ぜて編成を変えて、4回しました。

いよいよ、3月の演奏会に向けての練習です。
全員で、打吹童子ばやし全章→新・八犬伝→長谷寺の絵馬伝説→MATSURI を演奏しました。

最後にレギュラーで、2月17日の演奏を通してしました。

とっても気合の入った練習ができました。
 2013/01/19

レギュラー特別練習会

夕方5時30分から7時30分まで、2月17日のステージに向けての
レギュラーの特別練習会をしました。

2月17日の曲の練習をしました。
曲の流れがバッチリとつかめてきました。
AとBは6 Cは8  Dは3 最後は超13くらい
子ども達は覚えるのものみこみも早いですね。
いい流れの演奏になりました。

プロローグで演奏する曲「鼓魂」は今回は、「新・八犬伝」バージョンに仕上げました。
とっても子ども達の演奏はかっこいいです。

3月9日の21期演奏会で演奏する「鼓魂」のやぐらパートの演奏をしてみました。
初めてなのに、すぐに覚えてしまう子ども達の柔軟性に感動です。

第21期演奏会が楽しみですね。
 2013/01/27

レギュラー練習会をしました。(2月17日ステージ)

13:00から17:30まで、2月17日の「GRAPLE JAM」のステージの童子ばやしレギュラーによる練習会をしました。

動作、意識、曲の強弱、リズムのノリなど細かい部分の練習や確認をしました。

みんなが曲を体で覚えてきたので、音圧やキレが出てきました。

CDに合わせて演奏するのに、音圧で音飛びするようになりました。(次回からはMDにします。)

2月17日の
「鼓魂」は、チーフプロデューサーは坂井さん、サブプロデューサーは古林さん
グレープルジャムとのコラボ曲は、チーフプロデューサーは吉良くん、サブは中山くんと田中くん
子ども達に指導をしてもらいます。


6年生による新・八犬伝を演奏してみました。なかなか良い演奏ができました。
3月の演奏会のどの場面でしようか悩んでしまいます。

最後に、本日の練習の成果を保護者の皆さんに聞いてもらいました。

次回は、腕の振り方、声を出すところ、キレのある小さな音、動作など演出を意識して練習します。

 2013/01/30

定例練習会

最初に、2月17日のステージをはじめ、3月9日の21期演奏会を6年生の卒業ステージとして、6年生はもちろん、
全員が悔いのないステージ発表をするために頑張ることを確認して練習に入りました。
悔し涙より、感動の涙を流せるようにみんなの気持ちを一つにして頑張ろう。

2月17日の曲で、基本打ちをしました。
2月17日のステージの曲を全員で練習しました。
打吹童子ばやし全章を全員で練習しました。
全員でMATSURIを練習しました。
最後にレギュラーで、2月17日の演奏をしました。

次回は、2月2日(土)9時〜17時まで 倉吉未来中心小ホールで練習をします。
9時〜12時は、レギュラーの練習会です。主に2月17日のステージの練習をします。
13時〜17時は、全員で3月9日の演奏会の練習をします。
 2013/02/02

未来中心 小ホールで特別練習会をしました。

倉吉未来中心小ホールで特別練習会をしました。
9時から12時までは、レギュラーの特別練習会です。
主に、2月17日のGRAPLE JAMのステージを意識しての練習を中心にしました。

新曲「オーライ!」のリズムの練習をしました。

午後1時からは、団員全員での練習会をしました。
3月9日に開催する「打吹童子ばやし21期演奏会」のための練習をしました。
疾風→MATSURI→打吹童子ばやし→長谷寺の絵馬伝説→里見伝説新・八犬伝→日本のまつり

卒業式の立ち位置、順番を決めました。

3時30分には、鳥取中央育英高校書道部の指導者の山田美鈴先生と生徒のみなさん7人、GRAPLE JAMの門脇大輔さんのお父様が、見学にこられました。
特別に照明効果をつけて、2月17日のステージの演奏を視聴してもらいました。

打吹童子ばやしの子ども達と育英高校の生徒の皆さんとエールの交換をしました。
お互いに本番に向けて気持ちが高ぶってきましたよ。

最後に、喧嘩MATSURIと日本のまつりを演奏して、全日程を終了しました。

久しぶりに、打吹童子ばやしの全曲を演奏しました。

手にマメをたくさん作りましたね。みんなの打ち込む音が力強くなってきましたね。
集中力もずいぶん変わってきました。

お互いの良いところが見えるようになりましたね。

さて、新曲は完成までまだまだかかりますが頑張りましょう。




 2013/02/10

日本海新聞ふるさと大賞2012倉吉を受賞しました。

平成25年2月10日に倉吉未来中心 小ホールで開催された
平成24年度倉吉市民栄誉賞・平成24年度打吹公園だんご教育奨励賞・平成24年度倉吉体育協会スポーツ表彰・日本海新聞ふるさと大賞2012の表彰式に参加しました。

打吹童子ばやしは「日本海新聞ふるさと大賞2012〜地域貢献賞〜」を受賞しました♪

表彰式には5・6年生が参加し、表彰状と記念品授与にはリーダーの吉良君と6年生の中山君がステージに登壇しました

ふるさと大賞受賞者代表謝辞は、副リーダーの坂井さんが素晴らしい謝辞を行いました。
とても感動的な良い挨拶でしたとお褒めお言葉をいただきました。

また、平成24年度打吹公園だんご教育奨励賞に、童子ばやしに所属している古林さんが表彰されました。(すばらしい〜♪)

1992年に誕生してから20年、団員・保護者・卒団生・卒団生保護者・童子ばやし関係者、そして応援してくださった皆様のおかげで受賞できた賞です。
この受賞の栄誉を励みにこれからもがんばっていきたいですね。

まずは、3月9日の「打吹童子ばやし第21期演奏会」をみんなの心を一つにして素晴らし演奏会にしましょう。

 2013/02/10

3月9日に向けての特別練習会をしました。

10時から12時までは、4年生以下の団員で練習をしました。
MATSURIの曲を全員で練習をしました。

2月17日の曲の個人テストをしました。
秋月くん92点、米田くん96点 2月17日のGRAPLE JAM LIVEのステージの出演メンバーに追加です。
完璧に演奏できるようにここからが正念場ですよ。

13時から14時は、レギュラー5・6年生が合流して、MATSURI→倉吉ばえん祭のテーマ曲→日本のまつり を練習しました。

14時から17時は、レギュラーだけで練習をしました。
新曲「オーライ!」の練習を中心にしました。

だんだんに日にちが迫ってきますね。まだまだあるようで、もう1か月を切りました。
みんなが集まっての練習は、合わせの練習なので、一人一人の技のアップは、家からの練習の量ですよ。
がんばろうね。
 2013/02/13

定例練習会

今日はレギュラーだけの練習会をしました。
新曲「オーライ!」を練習しました。
最初から最後までいきました。
あとは各自のパートの練習量ですね。
今は切れとかノリがないので、べたべたですが、これからパートがしっかり役割を果たせばいい曲になると思います。
本当は中盤に盛り上げを入れたいのですが、今回は練習が間に合わないので・・・。
 2013/02/16

21期演奏会へ向けての特別練習会

午前9時から午後5時まで 21期演奏会の特別練習会をしました。
ほとんど新曲「オーライ!」の練習でした。
午前中は、パートごとに分かれて練習をしました。
やぐらのソロパートも9割くらい覚えましたね。あとは打ち込んだ練習量ですね。

終わり30分は 明日のGRAPLE JAM LIVEでの流れを2回通して終わりました。

18時からは、明日のLIVEの舞台の設営に参加しました。



 
2013/02/17

.GRAPLE JAM LIVE で喝采♪

ヴァイオリニスト門脇大輔さんのGRAPLE JAM LIVE が大盛況のもと無事に終わりました。

打吹童子ばやしの子ども達は素晴らしい演奏をしました。

最高に楽しかったですね。またやりたいですね。

子ども達は、練習していた通りに子ども達の力で全開で演奏してくれました。

アンコール曲では、しゃ幕の裏から会場を見ながら子ども達は最初から踊っていました。客席は総立ちで、もちろん客席で見ている子ども達の親もジャンプしながら手拍子をしている様子を見ていたので、いよいよベースソロ!テンションはまさにカーニバル状態です。客席も一体になって盛り上がりました。なかなか経験できないことを楽しませていただきました。

子ども達みんなが、楽しかった―! 最高! と口々に言っていましたし。
終演後ロビーにいたら家族からも、見に来てくれたたくさんの方々からも「感動した―!」「涙が出で来た。」とコメントをいただきました。

リトルバレリーナの皆さんの舞は素晴らしかったですね。

育英高校の皆さんもずいぶんと成長されたような気がします。本番は、バッチリ決まりました。
山田美鈴先生の詩に感動です。
「ばえん祭」の演奏が終わって、育英高校書道部のみんなの、詠み上げる声に熱くなりました。

「飛翔」 
天女舞ひ
  太鼓のひびき 
        笛のこえ
  伝説の地に
          若人の夢
        いざ華開け



打吹童子ばやしの子ども達もまた一回り大きく成長しました。
一流のサウンド、一流の音響、一流の照明 たくさんの優秀なスタッフの集合体による舞台で、
打吹童子ばやし21期のメンバーにとっては過去にない素晴らしい体験をさせていただきました。
ありがとうございました。
まさしく、「グレープルジャム」 ありがとうございました。

今回の企画に打吹童子ばやしに声をかけていただき、本当に感謝いたします。ありがとうございました。


保護者の皆様にも準備、片付けとお世話になりました。

門脇大輔さんのBLOG
http://yaplog.jp/daisuke-bird/
   




 2013/02/20

定例練習会

基本打ちをして、新曲「オーライ!」を全員で練習しました。

締め太鼓による「鼓魂」→つづいて「オーライ!」を演奏しました。

「オーライ!」の追加になった宮太鼓パートを通してみました。

ドンドコ♪の基本打ちから 打吹童子ばやし2章を練習しました。

最後に、長谷寺の絵馬伝説→ばえん祭→MATSURI(ショート)をつづけて演奏して、練習を終わりました。

大舞台を踏んだ後のレギュラーの打ち込む音は、一段とたくましくなりましたね。
 2013/02/24

21期演奏会に向けての特別練習会

3月9日(土)開催の「打吹童子ばやし第21期演奏会」のための特別練習会をしました。

午前中は、レギュラー未満の団員による練習会をしました。
オープニングの「MATSURI」とフィナーレの「日本のまつり」を練習しました。
新・八犬伝では宴の踊りもします。

午前中から参加してくれたレギュラーメンバーは、新曲「オーライ!」の追加ページを練習しました。

午後からは、レギュラーメンバーが合流。全員でオープニング「MATSURI」、新・八犬伝は宴までを練習しました。

午後2時からは、レギュラーだけの練習会。
新曲「オーライ!」を中心に練習をしました。
追加ページはなかなかアップテンポですね。もっとゆっくり、ゆったりと行きましょう。

なんか、みんなの集中力というか、潜在能力は凄いと感じました。
結構、変則的なリズムをなんなく打ってしまいます。
凄いなー!。子ども達の記憶力は素晴らしいね。

本番まで時間がないので、小節を少しカットするかなあ。

お母さんたちは、新曲の衣装作りです。なんかカッコ良いのが出来つつありますよ。

曲名のごとく、すべてオーライ!です。何でもありで、楽しい舞台にしたいですね。
 2013/02/27

定例練習会

3番目の大太鼓が届きました。
早速、打ち込みました。まだまだ固い音です。
3月9日の演奏会までにたっぷり打ち込まないと
最初に全員で、演奏会オープニング曲「MATSURIを打ちました。

ばえん祭を童子ばやし流に、しの笛がメロディーを吹いて演奏をしました。
 2013/03/02

第21期演奏会特別練習会

夕方5時30分より7時30分まで、第21期演奏会のための特別練習会をしました。

MATSURIを全員で演奏しました。
プログラムに沿って  打吹童子ばやしから長谷寺の絵馬伝説をレギュラーで演奏しました。
続いて、里見伝説「新・八犬伝」全章をレギュラーで演奏しました。
フィナーレの「ばえん祭」「日本のまつり」を全員で演奏しました。

新曲「オーライ!」を鼓魂から続けて演奏しました。
衣装を着て演奏しました。

最後に、全員でMATSURIを演奏して、練習を終了しました。

終了後、「オーライ!」の譜面の削除部分を確認しました。
大分短くなりました。
 2013/03/06

定例練習会 

21期演奏会に向けて、最後の定例練習会です。

オープニングの「MATSURI」、フィナーレの「ばえん祭」「日本のまつり」をまず全員で練習をしました。
この3曲は全員でステージに上がります。

つづいて、打吹童子ばやし、長谷寺の絵馬伝説をレギュラーで練習をしました。

あとは、新曲「オーライ!」の追加部分の練習をしました。
どうも間に合わないので、短くしたのですけど・・・途中で止まってしまいます。・・・
繰り返し繰り返し演奏しました。大きな声でリズムを唱えてやっと最後までたどり着く状態です。

とても心配です。金曜日がステージリハーサルです。みんな頑張って!

最後に、MATSURIを全員で演奏して練習を終了しました。

終わってからは、衣装の確認と金曜日の準備と当日の進行の確認、打ち合わせをしました。

 2013/03/08

いよいよ明日ですね。準備とリハーサル

「打吹童子ばやし第21期演奏会」が、いよいよ明日(3月9日)になりました。
午後より、有志のお父さんスタッフが舞台設営の手伝い・3台の大太鼓の搬入をしてくれました。

17時30分から団員みんなが参加して、リハーサルと場ミリを行いました。

リハーサルが終了したのは21時を回ってしまいました・・・(みんな、お疲れ様でした)

いよいよ明日は本番です。
第21期の集大成として悔いのない演奏、そして来て下さる観客の皆様に感動を与える演奏ができるように頑張りましょう!!

 

第21期演奏会 2013年3月9日(土)  

第21期演奏会 大成功☆☆☆ 清々しい感動をありがとう♪ 

清々し感動をありがとう。子ども達は、見事に演奏会をやり遂げました。

6年生にとっては最後のステージ。思い出深い楽しい演奏会になりましたね。
客席を埋め尽くしたお客様の温かい眼ざし、温かい拍手。お客様と一体になって盛り上がりましたね。

お客様から「演奏が終わるたびに涙が流れたに」「元気をもらいました」
たくさんの称賛の言葉をいただきました。

子ども達はもちろんですが、大人も頑張りました。保護者が分担協力して舞台を作り上げました。
衣装担当はお母さん、舞台大道具担当は6人のお父さん。素晴らしいステージになりました。映像操作担当もお父さん、会場係はお母さん、受付はお母さんが主体的に責任をもって関わってくださいました。
楽屋は衣装の着替えでてんてこ舞いだったようです。みんなが頑張りました。
お陰様で、私は司会進行に専念することができました。

照明、音響は全面的に未来中心スタッフの福井さん、竹内さんにお任せです。
本当に意図するところを見事に遂行していただきました。感謝感謝です。

6年生は、6年前(2006年)に、鳥取県青少年郷土芸能の祭典の創作郷土芸能第1弾として、鳥取県文化振興財団の企画委託を受け「里見伝説 〜新・八犬伝〜」を発表したステージで保育園年長組で宴を踊ってくれたメンバーです。
あれから6年。その子ども達が八犬伝を演奏しているのですから・・・素晴らしいことですね。感慨深いものがあります。

卒業生もたくさん見に来てくれていました。
みんなが、「また進化していた。衣装もかっこよかったし、新しい曲もかっこよかった。」「うらやましいなあ。」「なんで、私たちの時はなかったあ。」とコメントしていました。
確かに、今回は「ALL RIGHT!」童子ばやしらしからぬ、リズムや奇抜な衣装、やぐらソロと揃い打ち・・・インパクトで勝負しましたが、みなさんには結構印象に残ったようです。
この曲はリハでは8割の完成度でしたが、本番では見事に演奏しました。
衣装も評判が良かったですよ。デザイン、制作はお母さんたちです。手甲もブランド品のようにかっこよかったです。
子ども達はかっこいい衣装でテンションも上がりました。

お約束のアンコールをいただいて、最後に6年生8人よる八犬士(新・八犬伝〜戦いの章〜)の演奏をしました。素晴らしい演奏でした。
本当に感動的な演奏でした。
4・5年生と3年生のレギュラーが「雷鳴」の演奏で盛り上げました。

6年生の卒業式では、一人一人がしっかりとした挨拶をしました。
「童子ばやしに入ってよかったです。」
「いろいろな出会いとたくさんの人に感謝しています。」
「今日まで支えてくださった先生や家族に感謝です。」
「MALTAさん門脇大輔さんとのコラボステージは凄く思い出に残る体験をしました。」
「1年生の時にやめそうになったけど続けて良かった。」
たくさんの思い出を語ってくれました。

サプライズで、私に感謝の気持ちを込めての花束の贈呈がありました。
「ずるいぞ!」ウルっときましたが、お客様の前なのでそこは我慢。
さらに、誕生日まで祝っていただきました。
みんなの温かい気持ちに感謝感謝また感謝です。

・・・時間配分は順調に来ていましたが、ここで大幅な狂いです。
でも、ありがたいのは、最後までお客様が帰られることなく温かい拍手をくださったことに、本当に感謝です。

2時間30分という長時間お付き合いありがとうございます。
お客様から「退屈することなく、いろんな場面があってとても楽しませていただきました。子ども達は本当にすごいねえ。先生もお疲れ様でした。」・・・その言葉がビタミン剤です。


やっと睡眠不足の日々から解放されます。
子ども達、保護者の皆様、21期演奏会に関わっていただいたたくさんの皆様お疲れ様でした。


第21期演奏会 大成功☆☆☆ 清々しい感動をありがとう♪ 

オープニングです。
団員36名全員がステージに立ちました。
いきなり元気の良い掛け声と力強い太鼓の響きと軽快な笛の音で、会場の手拍子と共に心弾むオープニングになりました。



1曲目:打吹童子ばやし「天女と童子の物語」
2曲目:長谷寺の絵馬伝説


【友情出演】向山保育園年長組(はと組)さんによる 向山夢太鼓「輝響」(キキキョウ)〜未来に向かって〜
今年も友情出演で元気の良い声と切れ味のある太鼓の音を響かせてくれました。

10分間の休憩の後 3曲目:里見伝説「新・八犬伝」を演奏しました。
「宴の章」では、団員全員がステージに立ちました。向山夢太鼓の皆さんも一緒に会場で踊ってくれました。








向山保育園のはと組のみなさんありがとう。


2006年11月に「鳥取県青少年郷土芸能の祭典」で、打吹童子ばやしが創作郷土芸能として新作「里見伝説 新・八犬伝」を発表しました。
6年生は、保育園の年長組で、そのステージに宴の踊りで参加しました。
その子ども達が今は八犬士になって「新・八犬伝」を演奏しているのです。感慨深いものがありました。

打吹童子ばやしの6年間の活動のアルバムを映像で見てもらいました。
振り返ってみると、この6年間は、打吹童子ばやしの成長期から全盛期ですね。
私にとっても成長期でした。創作という取り組みのきっかけを作っていただいた2006年。
今では、オリジナル曲も増えて、単独の自主公演ができるほどになりました。


さて、いよいよ2013年3月、第21期演奏会で新曲「オーライ!(ALL RIGHT!)」の発表です。


4曲目:鼓魂
締め太鼓6人衆の息の合った素晴らしい演奏でした。新しい衣装も雰囲気を作り出しました。(衣装制作はお母さんたちが頑張りました。)
6人衆は、坂井さん、古林さん、中山くん、谷口さん、吉田さん、門脇さん





5曲目:オーライ!
鼓魂から「オーライ!」へ。やぐら3人衆の見事なバチさばきに会場から拍手です。
やぐら3人衆は、吉良くん、末兼くん、林くん


 

やぐらソロが終わると、鬼の仮面をつけた6人衆の登場です。
客席の雰囲気がガラッと変わりました。視線はググッと6人に向けられました。
新しいリズムです。重くゆっくりとスタートです。
中盤からテンポが倍になります。「オーライ!」のテーマ2で全体がヒートアップです。
スピード感のあるバチさばきにバチがキラキラ輝いてまたきれいでした。




子ども達はやり遂げました。
午前中のリハーサルでも成功していなかったのに、本番では「オーライ!」のリズムが、走り抜けました。
かっこ良かったよ。

もうみんな、汗びっしょりでした。頑張ったね。


やぐら3人衆 吉良くん、末兼くん、林くん もやり遂げましたね。かっこ良かったよ。



さあ、今度は喧嘩MATSURIです。

6曲目:喧嘩MATURI 

受付で配った赤い布が役に立つときがきましたよ。
太鼓のどんどんどこん♪では、ワッショイ♪と掛け声です。
笛のメロディーでは、赤い布を元気よく振り回します。
ステージ向かって右側は「東軍」リーダーは、中山くん
ステージ向かって左側は「西軍」リーダーは、吉良くん
さあ♪対決ですよ。
「東軍!がんばるぞぉ!」「おぉー!」

 

「西軍!がんばるぞぉ!」「おぉー!」
さあ♪始まりました。割れんばかりの手拍子に掛け声です。子ども達も気合が入りましたよ。
楽しい喧嘩MATSURIでしたね。

 


客席の皆さんも汗だくです。
力いっぱい楽しんでいただきました。赤い布も力強く振り回していただきました。
「東軍対西軍」軍配は引き分けですね。
会場にはなんと、子ども達の小学校の担任先生もたくさん来ていただいていました。ありがたいことです。
ワッショイワッショイ♪と大きな声で会場の雰囲気を作っていただきました。
子ども達も笑顔で応えました。

 


「喧嘩MATSURI」が終わって、6年生の卒業式です。
みんな本当にたくましくなりました。自分を出し切りましたね。
6年生の卒業式では、一人一人がしっかりとした挨拶をしました。
「童子ばやしに入ってよかったです。」
「いろいろな出会いとたくさんの人に感謝しています。」
「今日まで支えてくださった先生や家族に感謝です。」
「MALTAさん門脇大輔さんとのコラボステージは凄く思い出に残る体験をしました。」
「1年生の時にやめそうになったけど続けて良かった。」
たくさんの思い出を語ってくれました。



「ちょっと待ったぁ〜!」
どこかに行っちゃってた中山くんのステージ袖からの掛け声です。
6年生からのサプライズです。感謝の気持ちを花束に込めてお礼を言われました。
いつ準備していたの?・・・まいったなぁ!・・・ありがとう。涙もろい先生をお客さんの前で泣かす気かいな。(うるっときてしまいましたが、ここはぐっと我慢)



「ちょっと待った〜!」(吉良くんのお父さん)
今度は何ですか?時間がおしてるんですけど・・・。
あ痛たたたぁ・・・。バースデーケーキが出てきました。
ちょっと早いけど、打吹童子ばやしの子ども達、保護者の皆さんの温かい気持ちに感謝です。
お客様と一緒に祝ってくださり、申し訳ないくらい感謝感激です。
みなさんありがとう。



フィナーレです。

7曲目:倉吉ばえん祭テーマ曲(作曲:門脇大輔 ヴァイオリニスト)
打吹童子ばやしなりに「ばえん祭」を演奏しました。
手拍子が気持ちよかったですね。本当にありがたいですね。




「ばえん祭」から続いて

8曲目:「日本のまつり」です。
ワッショイ♪ワッショイ♪ 客席はお祭りムードです。
向山保育園の子ども達は担ぎ太鼓で、客席後方から登場です。ワッショイい♪ワッショイ♪一緒に楽しみました。
日野副代表も大道具のお父さん達も半被姿で、提灯を振りかざし客席へ。
しばし、お祭りワッショイ♪です。
どーんどん♪「ワッショイ♪」だだん♪ 曲終わると同時に「アンコール」のコールと手拍子です。
ありがたいことです。時間は20分押しです。なのに、誰一人帰られることなく声援をいただきました。
感謝感謝です。



アンコール曲は、6年生8人による八犬士で「里見伝説 新・八犬伝」より「雷鳴」、「戦いの章」を演奏しました。
5年生、4年生レギュラーと3年生レギュラーが雷鳴組で盛り上げました。


しの笛の青葉さんは、バチに持ち替えて(忠)犬山道節のパートに挑戦です。
遠藤さんと末兼くんも一世一代の八犬士演奏です。




しの笛の青葉さんは、バチに持ち替えて(忠)犬山道節のパートに挑戦です。
遠藤さんと末兼くんも一世一代の八犬士演奏です。
6年生の8人の心を一つにした演奏に感動しました。やるじゃないか♪・・・感動したよ。素晴らしい演奏でした。
会場からも温かい拍手をいただきました。


打吹童子ばやしの6年生としての舞台が終わってしまいましたね。
やりきった清々しい笑顔が印象的でした。


22期も君たちを追い越せるように頑張りますよ。

出演者全員がロビーでお客様をお送りしました。
子ども達の素直な「ありがとうございました。」の声が響いていました。
本当に清々しい第21期の演奏会でした。
お客様がとても朗らかな笑顔で子ども達に声をかけてくださいました。
小学校の担任先生もたくさん来ていただきました。本当に感謝いたします。
「一生懸命手拍子や拍手したから手が痛いに♪」「全然退屈しなかったよ。ほんと最後まで楽しませていただきました。」「元気をもらったよ。」「汗かいたわ〜。」「子ども達に感謝だわ。」「凄いねえ。頑張ったねえ。」
笑顔で子ども達に声をかけてくださいました。
子ども達もお客様も保護者のみなさんも関わったみなんなが幸福な顔をしていました。



 


         




2013/03/13 

定例練習会

21期演奏会が無事に終わっての定例練習会です。
6年生も練習に来てくれました。来週は祝日で休みなので、21期の定例練習会はあと1回になりました。

今日は、基本打ちをじっくりやりました。
「オーライ!」の2章からやってみました。良く覚えましたね。
全員で「MATSURI」を演奏しました。
「打吹童子ばやし」を全員で演奏しました。新チームの配役を決めてみました。
1年生もしっかりと基本が打てるようになっていました。
打吹童子ばやしの曲も7割8割は打てるようになっています。

今日は、6時30分に練習を終わって、7時までゆっくり話をしました。
さあ!22期では、何人レギュラーになれるかな。楽しみです。
 

2013/03/28

島根銀行「しまぎんわんぱく応援団」受賞、表彰式に参加しました。

島根銀行「しまぎんわんぱく応援団」受賞。
表彰式と贈呈式が松江市「松江エルサ1F」でありました。
6年生8人全員で松江市まで卒業旅行を兼ねて行ってきました。
午前中は、堀川遊覧と松江城散策をしました。
松江城で「もう中」さんに会いました。

みんなで、出雲そばを食しました。