TOPへ
2009年(第18期)   

2009/04/15

平成21年度打吹童子ばやし結団式をしました。第18期の活動がスタートです。

倉吉市勤労青少年ホームで午後6時より 平成21年度打吹童子ばやし(第18期)結団式をしました。
新団員10名を迎えて総勢55名でスタートです。
小学1年生〜6年生までは43名です。
打吹童子ばやし振興協議会の副会長で社団法人倉吉青年会議所の理事長小山裕二さんにお祝いの言葉をいただきました。新団員紹介の後、真新しいバチをプレゼントされました。
デモ演奏は長谷寺組による「長谷寺の絵馬伝説」 新団員の当面の目標曲です。

結団式の後、早速第1回の練習をしてみました。ことしはレベルが高いよ。先輩達もうかうかしてられないよ。まずは、太鼓道10級からですね。

 




2009/06/14

中国庭園燕趙園「児童節」で初々しく

湯梨浜町にある中国庭園燕趙園で開催された「児童節」で、八仙人をバックに演奏をしました。

演奏曲は、@団員歴の浅いメンバー長谷寺組による「長谷寺の絵馬伝説」つづいてA打吹童子ばやし第18期を引っ張っていくメンバーによる「新・八犬伝」を演奏しました。
「新・八犬伝」では長谷寺組全員で踊りました。会場のお客様に手拍子をいただきました。

「新・八犬伝」は、仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌 新八犬士による演奏です。初々しいけどみんな頑張りました。

まだまだ課題はあるけど、今日は今日なりに小学生諸君は頑張りました。休憩時間は、みんながいっぱい遊びました。マサヨシさんにもたくさん遊んでもらいました。
・・・お昼にいただいたカレーは、みんなが「かれーかれー」と言いながらいただきました。美味しかったね。
200円のソフトクリームも美味しかったよ。

最後にみんなで今日の演奏の反省をしました。
これからもっと素晴らしい演奏ができるようになるために練習を頑張ろうね。

国文祭での「新・八犬伝」の演奏はかなりレベルが高いねえ。まずは、国文祭の演奏に追いつけ!だね。

次は、7月5日(日)午後1時から 鳥取市にあるとりぎん文化会館のアトリウムで開催される「日本のまつり100日前カウントダウンイベント」での演奏です。

「新・八犬伝」は、『八犬士、雷鳴チーム、笛、踊り隊』がそれぞれにベストな表現ができれば最高に盛り上がりのある曲です。

また明日から、みんなの気持ちをひとつにして練習を頑張ろうね。

保護者の皆様お疲れ様でした。応援に来ていただいた皆様ありがとうございました。
燕趙園のみなさまありがとうございました。

ほんとに今日もいい天気でしたね☆さすが打吹童子ばやし!! 晴れ太鼓です。

・・・・とっても日焼けしました。

 





2009/07/01

定例練習会 7月5日出演者決定!

まず、基本打ちを兼ねて「長谷寺の絵馬伝説」2章を全員でしました。
その後で、長谷寺組(経験年数の少ないメンバー)と打吹組(レギュラー・準レギュラー)で「長谷寺の絵馬伝説」1章・2章・3章をそれぞれ対決しました。
今日の対決のポイントは、声50点、腕の振り上げ50点の合計100点で競いました。演奏力はマイナスポイントには入れず、あくまで声と腕の振り上げで勝負しました。

1回戦 1章対決  長谷組●  打吹組○
長谷寺組 声30点 腕の振り上げ30点 合計60点 打吹 声40点 腕の振り上げ42点 合計82点

2回戦 2章対決 打吹組●  長谷寺組○
長谷寺組 声43点 腕の振り上げ43点 合計86点 打吹 声42点 腕の振り上げ42点 合計84点

3回戦 3章対決 長谷寺組● 打吹組○
長谷寺組 声50点 腕の振り上げ43点 合計93点 打吹 声50点 腕の振り上げ46点 合計96点

3章勝負ではみんな本気の演奏ができました。作戦タイムもみんなが心を一つにしました。

続いて、レギュラーテストを7人が受けました。打吹童子ばやしの2章・3章をレギュラー2人を加えて10人で演奏しました。レギュラーまであと少しです。

続いて、「新・八犬伝」をしました。演奏の前に
雷鳴組・長谷寺組メンバーに「宴の踊りができる人?」と念のため2回聞きました。7人の子が手を上げてくれました。
7月5日(日)の出演メンバーが決まりました。
「新・八犬伝」を宴の章まで通して本日の練習を終わりました。
気合も声も十分に合格点でした。

7月3日(土)午後1時から6時30分まで、「新・八犬伝」特別練習会最後の練習をします。

7月5日の演奏が楽しみですね。



2009/07/05

かっこよかったよ!「新・八犬伝」

「日本のまつり100日前イベント」
お客様も一番多かったのかなあ。子ども達の素晴らしい演奏に割れんばかりの拍手をいただきました。
たくさんのみなさんからお褒めの言葉をいただきました。

ステージ女性スタッフの方は涙ぐんでおられましたよ。感動しましたとみなさんに宜しくとおっしゃていました。
だんだんにオーラが出てきましたよ。
演奏していないときは本当に幼く可愛らしい八犬士なのに、演奏しているときは堂々と大きく見えましたよ。
演奏中にうるっときてしまいました。本当にかっこいい演奏でした。

みなさまお疲れ様でした。








2009/07/13

倉吉 大岳院で新・八犬士奉納演奏

7月13日 兵庫県の明石市を含む県南から総勢250人のお客様が、倉吉市の大岳院においでになりました。
昨年の明石市雲晴寺での八犬伝の演奏等縁あって、倉吉市の大岳院境内で 2009年 新・八犬士の奉納演奏をさせていただきました。
可愛い八犬士諸君の演奏に、「ありがとう」の言葉を次々にいただきました。里見忠義公と家臣の皆様も、きっと喜んでくださったと思います。
前日の雨予報をくつがえして、忠義公の戒名「雲晴院」のごとくとっても暑い日差しの下での演奏になりました。
これからも子ども達の八犬士の活躍を見守ってくださることでしょう。

それにしても、さすが打吹童子ばやし!本日も晴れ太鼓でした。

明日も午後3時40分頃から演奏します。



2009/07/14

梅雨明け間近の一段と暑い日でした。今日も心を込めて打ちました。

梅雨明け間近の一段と暑い日でした。
着替えて、まず里見忠義公と家臣のお墓にお参りをしました。
午後3時50分、八犬士の勇ましい太鼓の音が響き渡りました。
今日も心を込めて打ち上げました。「宴」の演奏では、180人のお客様の心地よい手拍子に包まれました。
みなさんから、感謝の言葉をたくさんいただきました。
「子ども達の一心な目がいいねえ。今日は本当にありがとう。」
身近でお礼を言われて子ども達は照れ笑いです。
本当に二日にわたってお疲れ様でした。
保護者の皆様にも感謝です。学校の先生方にも、子ども達を快く送り出してくださり感謝申し上げます。

さて次は、宇和島遠征です。


2009/07/24

宇和島「牛鬼まつり」でワッショイ!

打吹童子ばやし団員21人と大人8人で宇和島の牛鬼まつりに参加しました。
7月24日早朝5時10分 倉吉出発 11時 無事に宇和島に着きました。昼ご飯はコンビニで買って宿舎でいただきました。
12時30分 着替えをして会場まで太鼓を運搬車に乗せて出発です。
祭り用太鼓運搬車を4台作って持ってきました。サイズ、重量、機能性など色々試行錯誤しながら作った運搬車(山車)です。
牛鬼パレードの出発式会場に到着。色とりどりの牛鬼の数、大きさにまずは圧倒されて心ここにあらずの子が既に何人かいました。
1時前に太鼓のセッティングをして待機。
出発式は1時20分より、その10分前に打吹童子ばやしの演奏をさせていただける事になりました。
さらに、出発式の時間が近づくとたくさんの人が沸いてくるように集まってきました。
きさいやロードの中央交差点が出発式会場です。アーケードの高さ広さは牛鬼の高さに合わせて高く作られているそうです。本当に大きくて長いアーケードです。

いよいよ打吹童子ばやしが紹介されました。「鳥取県倉吉から3年ぶりにやってきてくださいました。8月1日は倉吉でも夏祭があり、津島牛鬼会と倉吉牛鬼会の牛鬼の練りがあるそうです。それでは演奏していただきます。倉吉から打吹童子ばやしのみなさんです。」



役員席に元気な声で挨拶。振り返って会場のみなさんに挨拶をしてから演奏開始しました。
演奏時間10分いただいたので「新・八犬伝」より「戦いの章」と「宴」を演奏しました。
大きな手拍子と拍手をいただきました。熱い声援をいただきました。会場の雰囲気に圧倒されることなく元気な演奏をしました。

さあ、いよいよ牛鬼パレードの出発です。初体験の子どもが21人中19人と大人が8人中5人。最初は右回りでアーケードを右に進んで帰ってくるコース。大体30分くらいかかるのかなあ。
倉吉の出番は12番目くらいだったのでしょうか。次々に出て行く牛鬼のパフォーマンスを見て、だんだんとみんなは祭の雰囲気に同化していきました。
ワッショイだけじゃ物足りないので、たまに打吹童子ばやしのプロローグや3章を演奏しながらワッショイを楽しみました。
第1ラウンド終了。・・・次はアーケードを左に曲がって進んで和霊神社までのコースです。休憩している間にもどんどんと牛鬼が出て行きます。
さて、2回目の交差点突っ込みとパレードです。一回目に負けないくらい大きな声で「ワッショイ!」と元気に出発しました。
アーケードの途中で15分くらいの休憩があります。
休憩中は、打吹童子ばやしのフリータイム。路上ライブを楽しみました。



開会式で演奏した「戦いの章」と「宴」をしました。踊りたい子が増えていました。
太鼓の演奏や宴の演奏、踊りで盛り上りました。だんだんにたくさんの人が集まってきました。たまたま進行上のハプニングもあって休憩時間が延びたので、アンコールに打吹童子ばやし2章も演奏しました。まだまだ時間があったので、もう一度「戦いの章」をしました。20分くらいライブを楽しみました。たくさんのお客様に「よかったよ。」「すごいなあ。」「感動した。」声援をいただきました。子ども達はもう楽しくてしょうがありませんでした。
私達も見ていて本当に心が和みました。子ども達の力は凄いなと思いました。



また、打吹童子ばやしにとっては3年ぶりの遠征でしたが、ほとんどのメンバーが初めてでこんなに盛り上がったのは、6時間かけて来た甲斐があったというものです。
休憩もおわって、再出発。アーケードを進んでJR宇和島駅まで行って休憩です。
少し雨がパラっときましたが大して問題なくパレードは進んで宇和島駅に着きました。
雨が心配なのと駅でバスと待ち合わせしているので、ここで宮太鼓を乗せていた運搬車と太鼓は駅に置かせてもらいました。「担ぎ太鼓がしたい人〜!」と聞くとたくさんの子がしたいというのである限りの桶胴太鼓を担いで再出発です。
いよいよ最後のコース。目的地「和霊神社」にむかってワッショイです。
後半、私も担ぎ桶太鼓を子どもに譲ってもらって倉吉の牛鬼のワッショイ太鼓叩かせてもらいました。頑張りすぎてマメがつぶれました。
和霊神社の太鼓橋を渡って神社の門口でワッショイ!ワッショイ!
しばらくワッショイをしていたら、牛鬼が和霊神社の中に入っていくからびっくりというか感激!!!
過去には橋を渡れなかったとか橋を渡っても門口で挨拶をして、また橋を渡って帰っていたのに神社の中に入って行くから・・・
本当にありがたい宇和島遠征になりました。みんなが牛鬼について神社の中に入りました。神社の中でも少しワッショイをしました。
牛鬼の動きに合わせてアドリブ演奏をしました。本当に感激でした。
その後、みんなが和霊神社本殿に行ってお参りをしました。

これで、打吹童子ばやしの牛鬼パレードは終了です。

バスと合流。太鼓をケース詰めしてバスに収納。
津島やすらぎの里で温泉に入って休憩。夕食を食べ、宿舎に帰りました。
夕食前に今回の宇和島遠征リーダー吉田さんと副リーダー谷口さんに一言スピーチしてもらいました。「みんなの気持ちが一つになって、頑張れたことがとっても良かったです。」「みんなが大きな声でワッショイ!と言って祭りを楽しめたことが良かったです。」とコメントしてくれたことにウルッときてしまいました。
ほんとに汗もたくさんかいたけど、喉がかれるほどワッショイって言ったけど、手のマメがつぶれたけど・・・みんなが楽しかった遠征でしたね。

夕食後、宿舎に帰って夜祭り見学に出かけました。昼に牛鬼パレードで通った道を歩いて和霊神社まで行きました。
やっぱり、宇和島の神輿でワッショイの文化は凄いなあと思いました。

やっぱり 打吹童子ばやしは晴れ太鼓!宇和島地方は午後より雨50%の予報が出ていたようです。






2009/07/25

倉吉打吹天女伝説まつりを盛り上げました。楽しみました。

宇和島を9時30分出発。宇和島は大雨洪水警報が出ていました。土砂降りの中。バスは出発。
伊予サービスエリアに着いた時は、雨も上がり倉吉に向かって順調に走行。
午後4時20分に倉吉に無事着きました。
倉吉も曇り、夕方より雨予報。帰ってくる間 雨が心配でしたが、打吹童子ばやしが到着すると太陽がのぞいて晴れてきました。さすが晴れ太鼓打吹童子ばやし☆
今日は、「打吹天女伝説祭り」です。
打吹童子ばやし本隊は、宇和島遠征から帰っての出演になってしまうので・・・今回は、遠征に行かなかった、行けなかった2年目以上のメンバー12人で出演し、「長谷寺の絵馬伝説」を演奏することにしていました。

☆☆☆宇和島遠征組からのサプライズ演奏です。☆☆☆
みんな、昨日の牛鬼まつりでの疲れや、6時間バスに揺られて倉吉に着いたらグッタリだろうなと思って強くは言えませんでしたが・・・
みんなが、宇和島に行きたくても行けなかったメンバーのためにサプライズで歩行者天国での演奏に笑顔でOKしてくれました。
6時に各自が太鼓を持って集合。衣装は宇和島からいただいた牛鬼のTシャツと童子ばやしのハッピ。
6時20分頃 ホテイ堂の駐車場前付近から、まずはデモンストレーション。「新八犬伝」を全章演奏しました。
太鼓の音を聞いて、人がだんだん集まってきました。

長谷寺組の演奏は7時から祭り特設ステージです。会場より下の方から太鼓を押して移動です。
段々にみんなの気持ちも盛り上がってきました。宇和島のような雰囲気を思い出しながら、祭りを盛り上げるというよりストリートライブを楽しもうというノリになってきました。
特設ステージ前の路上に到着。午後7時 長谷寺組の演奏です。みんなで応援しました。
なかなかいい演奏をしていました。
さて、長谷寺組に続いて今度は路上での宇和島遠征組による「新・八犬伝」の演奏です。
今回は、初の試みで路上ライブモードで伏姫を中心に仁義礼智忠信孝悌が一つの円になって演奏しました。「宴」では円の中で踊り隊5人が踊りました。
たくさんのお客様が集まってこられました。
子ども達はいつもは聴いてください見てくださいとステージでの配置で演奏していますが、今回は聞いてください見てくださいはもちろんですが、みんなで演奏を楽しもう、お客様を楽しませてしまおうと、まさにストリートライブを楽しみました。

最後まで雨も降ることなくよかったね。


8月1日(土)打吹まつりでは、女みこしと牛鬼と一緒にワッショイをして、路上でも演奏しますよ。








2009/08/01

打吹まつり初日を盛り上げました。

打吹まつりでわっしょい!

年に一度のおらが町 倉吉市の祭り。女みこしと牛鬼と一緒にわっしょい!わっしょい!祭りを楽しみました。


















2009/08/08

馬場町夏祭りで有志が演奏しました。

馬場町在住の打吹童子ばやしメンバー10人に友達有志6人が加わって、「長谷寺の絵馬伝説」「宴〜新・八犬伝より」を演奏しました。





2009/08/12

定例練習会

今日は、練習場の使い方とマナー・太鼓の片付けと準備の仕方など、打吹童子ばやしの団員としての心得を40分ゆっくりと話をしました。
いいチームとして一つ上の打吹童子ばやしをめざして心を一つにしようを合言葉にミーティングをしました。

日本のまつりのステージで演奏するメンバーを発表しました。
少数精鋭で行きます。雷鳴組を10人+2人にしました。
レギュラーになっていないメンバーは全員が宴の曲で登場し踊りをします。踊り子は、総勢29人になりました。

8月15日(土)の八屋公民館夏祭りの出演してくれるメンバーの演奏で「宴」を踊りました。
しの笛メンバー3人がTOPを交代して3回踊りました。

最後に、「新・八犬伝」を最初から通して演奏して、最後に「宴」を踊りました。
内容は気持ちでカバー☆120点の舞台表現でした。本当に気持ちのいい演奏に踊り、掛け声でした。
いつでも、こんな舞台表現ができたらいいねえ。


2009/08/15

八屋公民館夏祭りで新・八犬伝

8月15日(土)午後6時30分より 八屋公民館夏祭りで打吹童子ばやしの登場です。
新・八犬伝→宴→(アンコール)→長谷寺の絵馬伝説を力強く演奏しました。








2009/08/16

ドラゴンカヌー練習会

8月16日(日)午前10時から
打吹童子ばやしのドラゴンカヌー初体験練習会をしました。
10時集合して、待つこと1時間
いよいよドラゴンカヌー初体験初練習会開始です。
ライフジャケットを身に着けてカヌーに乗り込みました。
女子チームが打吹童子ばやしA 男子チームが打吹童子ばやしB 
いよいよ始まりました。


本番は、8月23日です。頑張ろうね。









2009/08/19

定例練習会

小学生現役チームの定例練習会。
日本のまつりに向けての考え方をみんなにゆっくりと話をしました。
とりあえずは、8月22日の福祉の里まつりで、「日本のまつり」のテスト演奏をする意味・目的を説明しました。
中学生組との合同の演奏。これから現役メンバーがめざしていく演奏の完成度を説明しました。
もちろん中学生組にも頑張ってもらわないと困ります。昨年の全国大会以上に!
小学生組のレギュラーが雷鳴組の演奏するのですから・・・
なんとなく練習するのではなく、「目標を持って練習してもらいたい!」ということを話しながら、どんな演奏をしたら気持ちいいんだろう、限界ギリギリの演奏って・・・
2006年の発表以来4年。この創作郷土芸能「新・八犬伝」の4年の成長を楽しみにして日本のまつりを誘致してきたこと・・・たくさんの人の思いがそこにあること・・・簡単にはその舞台に立つことができないこと。
打吹童子ばやしが「新・八犬伝」を発表していなかったら、昨年の全国大会も、日本のまつりでの演奏もなかっただろうということ。
5時40分から6時15分までお話をしました。

その後、雷鳴の演奏をしてみました。かっこいい演奏とは・・・人をうならせる演奏とは・・・
9人の奏者の演奏をみんなで見て、誰がかっこいい演奏をしていたか挙手にて判定しました。
続いて、戦いの章で誰の演奏がかっこいいかを判定しました。
9人の奏者の演奏を見て、かっこいい演奏者5人選んで下さい。→5人で演奏して3人を→3人で演奏して2人を→いよいよ決勝戦。
圧倒的多数で坂井さんが本日のチャンピオンになりました。
日本のまつりでの雷鳴組みんなでもう一度雷鳴を演奏しました。少し胸に届く演奏が見えてきました。素晴らしい演奏です。
みんなが、お互いを高めあういいライバルになれたらいいね。
打吹童子ばやしは、意識の高い元気のいいチームになりつつあります。がんばれ!

続いて、宴の演奏と踊りをしました。→長谷寺の絵馬伝説を演奏しました。
8月22日の福祉の里祭りのオープニングで「長谷寺の絵馬伝説」を演奏します。
「新・八犬伝」は午後7時10分ごろからになります。


2009/08/22

福祉の里交流パーティーで
福祉の里ふれあい交流パーティーで、オープニング演奏をつとめました。
オープニング演奏は、打吹童子ばやし3年未満の団員を中心にした長谷寺組による「長谷寺の絵馬伝説」。
声も出て、落ち着いた演奏ができました。だんだんと上達していますね。





福祉の里ふれあい交流パーティーで、日本のまつり鳥取に向けてのテスト演奏をしました。
八犬士8名と雷鳴組12名の太鼓と伏姫篠笛隊4名で奏者は24名。宴の曲から踊隊26名が合流。
総勢40名が出演しました。

中学生組にとって久しぶりのお客様を前にしての演奏です。緊張したようです。
打ちは充分だけどまだまだ腕が振りあがらないねえ。(課題)
雷鳴組は、打ちも腕の振り上げも充分でしたよ。
宴では、26名の踊り子登場に「うわ〜。」と客席がどよめきました。
子ども達の手拍子の催促に、会場は手拍子の音と笛と太鼓の音に包まれました。
最後の「やー!」の決めのポーズで歓声と拍手の渦に包まれました。思わず胸が熱くなりました。

控え室に帰ってきた子ども達に礼を言いました。
素晴らしい演奏でした。課題もあるけど今日はありがとう。
お客様から「素晴らしかったね〜。」「いい物見せていただいた。」の声に、また子ども達に感謝です。

子ども達を目の前にして、総括をするのに涙ぐんでしまって話すことができませんでした。
2006年の発表のときの感動と今日の子ども達の成長ぶりが折り重なって胸が熱くなりました。
保護者の皆様にも感謝です。みんなが協力し合って50人の大所帯の舞台を支えていただきました。

さて次は、9月13日の梨花ホールでのリハーサルですね。今日のステージでの課題をそれぞれが練習して行こうね。





2009/08/23

ドラゴンカヌー初参戦

第9回東郷湖ドラゴンカヌー大会に打吹童子ばやし初参戦。
ジュニアカップのファミリー部門に打吹童子ばやしA(女子)と打吹童子ばやしB(男子)の2チームでエントリーしました。
小学生3・4年生を中心に参加しました。バチをパドルにもちかえて
みんなが、初めてのドラゴンカヌーを楽しみました。「そーれ!そーれ!」と大きな掛け声が湖面から響いていました。
掛け声のチームワークでは優勝をあげたいな。









2009/08/28

打吹童子ばやしの夏が終わったよ。

7月から、この夏大忙しの打吹童子ばやしでした。子ども達はもちろん保護者の皆さんにも大変お世話になりました。
ということで、急な企画ではありましたが、子ども達の慰労と保護者同士の仲間づくりを目的に「保護者懇談会」をしました。
参加者は7割でしたが、6時から9時過ぎまで語らいました。
「日本のまつり」に向けての作戦会議は大いに盛り上がりました。


2009/09/06

倉吉せきがね里見まつり 里見一族交流会で「新・八犬伝」

9月6日(日)夕方6時30分から倉吉市関金のグリーンスコーレせきがねで里見一族交流会が開催されました。

倉吉せきがね里見まつりは、11時から里見氏墓所の大岳院から法要 八つの宝玉をいただいて甲冑隊が市内を行列し
最後は里見忠義終焉の地 関金堀村を行列し山守小学校体育館に到着
いよいよ里見まつり演芸の部がスタートです。

私達は、夕方6時30分からグリーンスコーレで開催された里見一族の皆様と里見まつり関係者との交流会のオープニングで演奏させていただきました。
ゆっくり、じっくりと打吹童子ばやしの演奏する里見伝説「新・八犬伝」を聞いていただきました。
まだまだのところもありますが、充分に聞き応えのある演奏だったと思います。

宴の章は、やっぱり好感度ですね。
口々に「いいねえ。」と言われました。

「新八犬伝 〜宴〜」を 来年はみんなで踊りたいなあと話が盛り上がりました。
そういう展開が郷土芸能なんだと常に思っています。みんなの思いがうまくつながっていけばいいなあと感じた交流会でした。
是非!来年は・・・


参加の団員・保護者の皆様お疲れ様でした。





2009/09/13

梨花ホールでのリハーサル

日本のまつりに向けての鳥取県民文化会館梨花ホールでのリハーサルをしました。
総合プロデューサー柴田さんに見ていただきました。
一応は合格点を頂きました。
いっぱいアドバイスを頂きました。また、今以上に頑張ろうね。

10月11日(日)の梨花ホールの入場整理券は応募多数により抽選待ちになりました。
当日は3階席まで満席です。






2009/10/02

夕方6時から7時 パレード合同練習会をしました。

10月11日のパレードの合同練習です。
向山保育園で太鼓を担いで向山新鮮組と合同演奏をしました。お母さん達の太鼓隊も参加しました。
女みこし、牛鬼のメンバーも参加して、実際を想定して動いてみました。
山車隊のお父さん達も参加して動きを確認しました。

打吹童子ばやしの太鼓山車がほぼ完成しました。
子ども達が乗って演奏してみました。


日本海テレビの取材がありました。



2009/10/03

山車の安全祈願をしました。

向山保育園の駐車場に打吹童子ばやし山車2台と向山新鮮組の山車2台が集結。
小鴨神社の井上宮司さんに山車の安全祈願と日本のまつり成功祈願をしていただきました。
打吹童子ばやしから保護者会長さん、祭り総隊長さん、祭り副隊長さん、太鼓隊の隊長・副隊長のお母さん、団員が参加しました。




2009/10/03

中学生組の練習会に現役も合流して練習をしました。

午後4時から7時30分まで中学生組の練習会をしました。5時からは雷鳴チーム・踊り隊も合流して練習しました。
最初に日本のまつりのパレードのリズムを打ってから、宴をしました。踊りの振りの腕の動かし方、足の運び方など間違いがあれば止めて確認。繰り返し繰り返し練習しました。
休憩を取ってから、中学生組は笛と担ぎ太鼓に分かれて、祭りパレードの曲を演奏しました。踊り隊も盛り上げました。
パレード曲のエンディングのタイミングを練習しました。

休憩を取ってから、新・八犬伝を練習しました。
八犬士の章では、テンポを上げすぎないこと!戦いの章のテンポになってしまわないように!と確認しました。出だしのふち打ちの仕方の確認をしました。
雷鳴組の立ち方・座り方・演奏表現をチェックしました。
演奏中の目力など・・・ここは戦いのシーンです。相手(敵)がいることを意識して演奏しよう。まだまだJRでピクニックの顔つき・体の動きです。ここは緊張感のいるところですね。
宴では、演奏表現を理解しました。雷鳴組パートは体を小さくしたり大きくしたり表現する場面。自然とバチ先に力がこもるね。
戦いの章が終わるまでは目力を含め緊張感のある演奏ですが、戦いの章終了→宴では息を吐くくらい体の力を抜いて、祭りのパレードのように楽しく、会場のお客様と一体になれるような演奏をしよう。踊りも見てくださいではなく、お客様と一体になれるような気持ちの持ち方から理解しました。

お母さんたちは、5時から向山保育園の駐車場でパレードの担ぎ太鼓の練習をしました。

7時過ぎにお迎えにこられたので、パレード曲はドンドン♪わっしょい!の繰り返しから、笛のメロきっかけで曲がスタートすることとエンディングがあることを伝えました。子ども達のパレード演奏を聴いてもらいました。

最後に宴の仕上がりを見てもらいました。
梨花ホールでトラブル!?緞帳が下がらない・・・そんな時はきょろきょろする前に「気を付け・礼・ありがとうございました」をします。梨花ホールでトラブル・・・ないことですが。

明日 10月4日は11時45分から「どまんなかフェスタ」で演奏します。





2009/10/04


どまんなかフェスタで迫力満点の演奏をしました。

湯梨浜町の中央公民館(旧東郷町役場講堂)で11時55分より演奏をしました。
気持ちの入った演奏だったと思います。
また、少しステップアップしました。いよいよ来週ですね。


  



2009/10/9

日本のまつりがいよいよ始まりました。

10月9日午後7時 鳥取市若桜街道に
倉吉の女みこし、牛鬼と打吹童子ばやし・向山新鮮組有志が若桜街道でワッショイ!
楽しかったね〜♪
10月11日はもっと盛り上がりますよ。とっても楽しみです。
 



2009/10/10

いよいよ明日。3年越しの集大成を発表します。

とりぎん文化会館 梨花ホールで 
2006年発表以来色んなところで演奏してきた創作郷土芸能 里見伝説「新・八犬伝」を発表します。
このメンバーでの演奏はラスト演奏になります。打吹童子ばやしの歴史に残る演奏・舞台になると思います。
これから打吹童子ばやしを背負っていく諸君、目に耳に焼き付けてくださいね。



2009/10/11


泣かすなよ中学生。素晴らしい演奏をありがとう。

10月11日 梨花ホールにおいて 打吹童子ばやしの「新・八犬伝」集大成を発表しました。
本当に素晴らしい演奏でした。鳴り止まない拍手から生まれた「宴」での会場の手拍子気持ちよかったね。
このメンバーでたくさんの大舞台を経験してきました。
本日 中学生メンバーのラスト演奏。素晴らしかった。
演奏中涙が込み上げてきました。
演奏終了後拍手の中帰って来た子ども達の姿はやりきった満足の顔でした。
中学生メンバーが涙流すから、思わずもらい泣きです。
本当に2006年から今日までありがとう。お疲れ様でした。
表現力や技はもとより、心も成長した君たちに感謝します。ありがとう。

小学生メンバーも頑張りましたね。素晴らしい舞台でした。
今度は君たちが次の打吹童子ばやしの歴史を作るんだよ。頼んだよ。
みんなが、また一回り大きく成長しました。

 

  


  




2009/10/11


日本のまつり 交流パレード      鳥取市若桜街道


楽しかった!夜7時 撤収場所まで最後のワッショイパレード。
沿道のお客様から「ありがとう!」「よかったよ〜!」と拍手をいただきました。うれしかったね。

企画していたパレードテーマソングのエンディングもバッチリ決まったね。

最後は、日本のまつり 若桜街道で楽しませていただいたことに感謝してありがとうございましたをみんなで言いました。
みんなの 顔・声 すがすがしかったね。沿道のお客様から拍手をいただきました。

これが祭りだね。楽しかったね〜♪♪














2009/10/14

定例練習会

いよいよ 小学生組の練習始動です。
日本のまつりで随分成長した子ども達です。
あいさつから変わってきました。心を一つにすることができるようになりました。

はじめに基本打ちでフォーミングアップ。曲は「祭をせんとや生まれけむ」。
日本のまつりパレードを思い出させる元気爆発です。
続けて、18日の「とっとりせいきょうまつり」の出演メンバーで「新・八犬伝」を演奏しました。
なかなか、いい演奏です。
次は、八犬士が宴の踊り手にまわって、雷鳴組メンバーが早い者勝ちで八犬士パートを・・・宴の踊り隊が雷鳴を演奏。戦いの章から宴まで演奏しました。
・・・なかなかやるじゃない。



2009/10/18

青少年育成県民会議で表彰されました。

10月18日(日)
打吹童子ばやしのこれまでの活動が評価され、青少年育成県民会議で表彰されました。
倉吉市から推薦され、県表彰を受けました。



2009/10/18


鳥取県せいきょうまつりで「新・八犬伝」

鳥取県せいきょうまつりが、倉吉未来中心ふれあい交流広場で開催されました。
10月18日(日)午前10時よりオープニングで「新・八犬伝」を演奏をしました。
一週間前は、中学生と一緒に梨花ホールで演奏しましたね。
せきがね里見まつり以来の小学生組だけでの久々の演奏です。
なかなか素晴らしい演奏をしましたよ。
中学生の先輩も見に来てくれました。
 



2009/11/08

鳥取県総合芸術文化祭

鳥取県総合芸術文化祭中部地区事業が倉吉未来中心アトリウムで11月7日(土)、8日(日)の2日にわたって開催されました。
11月8日(日)10時開演で中部地区の「青少年伝統芸能のつどい」を開催しました。
中部の伝統芸能活動に頑張っている青少年が集まって練習の成果を発表しました。
@<湯梨浜町>東郷小学校飛龍隊(龍踊り)
A<倉吉市>倉吉総合産業高校吟詠剣詩舞部(吟詠剣詩舞)
B<湯梨浜町>泊貝がら節保存会(泊貝殻節)
C<三朝町>三朝南小学校(さいとりさし)
D<北栄町>瀬戸獅子舞保存会(伯耆神楽瀬戸獅子舞)
E<倉吉市>打吹童子ばやし(新・八犬伝)

打吹童子ばやしは里見伝説「新・八犬伝」を演奏しました。
日本のまつりのステージを見たという方が追っかけで来場くださいました。
みなさんが、「また上手になったんじゃない。」 口々に誉めてくださいました。
中には、初めて見たという方もおられました。
太鼓を演奏した子ども達は、小学2年生から5年生のメンバーです。

応援に駆けつけてくださった皆さんありがとうございました。子ども達にとって励みになります。

次は、来年3月13日(土) 倉吉未来中心小ホールで開催する「子ども太鼓のつどい」に向けて頑張ります。
10月末から、いろんな小学校でインフルエンザが流行っていて、練習日になかなか全員集合ができなかったけど、子ども達は頑張りました。
次の練習日からは、お家芸の「打吹童子ばやし 天女と童子の物語 」を練習していきます。
新人さん達は、日本のまつりであまり太鼓の練習ができていないので、次回からは、3月に向けて気合を入れて頑張りましょう。












2010/02/20

倉吉打吹太鼓20周年公演にみんなで行きました。

午後1時から太鼓の練習を3時間しました。
オープニングの曲「MATSURI」を中心に練習をしました。

その後、倉吉打吹太鼓20周年公演をみんなで見に行きました。
ゲストの林英哲さんの魂を揺さぶる演奏にみんなが興奮してしまいました。
公演終了後、楽屋に挨拶に行きました。
みんなに、激励の言葉をいただきました。みんな、感激です。「ありがとうございました。」

また、頑張ろうと誓いました。



2010/03/06

子ども太鼓のつどいに向けての集中練習会

集中練習会を未来中心のリハーサル室でしました。
「MATSURI」「長谷寺の絵馬伝説」「新・八犬伝」の太鼓の位置、使用する太鼓の決定をしました。
1時30分から未来中心大ホールで明日の演奏の場ミリとリハーサルをしました。

オープニング曲(新曲)「MATSURI」は、ほぼ完成です。


2010/03/07


集中練習会を終了しました。

昨日に続き未来中心リハーサル室で9時から12時まで練習会をしました。
MATSURI→長谷寺の絵馬伝説→打吹童子ばやし→新・八犬伝 の順で練習しました。
10時半に向山保育園の子ども達が合流しました。
向山夢太鼓の演奏をいきなりしてもらいました。みんなで打吹童子ばやしにないものを考えてみました。
向山保育園の子ども達に新・八犬伝とMATSURIの演奏を聞いてもらいました。
保育園の子ども達に負けまいといつもより頑張る姿が見えました。いつもそんな集中力で練習したらもっと上達できるのにね。
 





2010/03/07

「曹洞宗鳥取県梅花流第42回奉詠大会」で力強い演奏をしました。

「曹洞宗鳥取県梅花流第42回奉詠大会」曹洞宗のご詠歌の鳥取県大会   
ところ:倉吉未来中心大ホール 
午後2時10分よりアトラクションで里見伝説「新・八犬伝」を演奏しました。
演奏中たくさんの拍手をいただきました。
宴では手拍子が鳴り響きました。
未来中心の大ホールで、6年生までのメンバーで演奏するのは初めてです。
かなり成長した演奏を聞くことができました。
踊りもそろって綺麗でした。
篠笛もいい音が出ていましたね。反省点は、笛が複数人のときはキーを合わせることをしないといけないなあと少々反省です。
子ども太鼓のつどいに向けて、子ども達は自信をつけたステージになったと思います。
出演機会を下さった主催者の皆さんに感謝申し上げます。

12時30分からは向山夢太鼓(向山保育園)の演奏がありました。気合十分の演奏に何度も拍手が沸きあがりました。
打吹童子ばやしの子ども達にとって可愛くて親しいライバルです。







2010/03/12

子ども太鼓のつどいのステージリハーサルをしました。

夕方5時から未来中心小ホールの舞台設営をしました。保護者の方の協力に感謝します。
6時から主演順番にMATSURIから太鼓の位置確認〔場ミリ〕と演奏をしました。
明日の本番はすばらしい演奏ができそうです。

 



2010/03/13

満員御礼☆第6回子ども太鼓のつどい

たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。会場内に入れなくて帰られた方、ホワイエでテレビで我慢された方、本当に申し訳ありませんでした。
たくさんの方に支えられて、子ども達は素晴らしい演奏を繰り広げることができました。
閉会式で帰られる方もなく満席の状態で最後まで居てくださって、本当にありがたかったです。
子ども達は、ホワイエで花道を作ってお客様をお見送りしました。子ども達から元気のいい「ありがとうございました。」の言葉がアトリウムに響いていました。お客様からもたくさん声をかけていただきました。
年々充実してきた「子ども太鼓のつどい」になりました。


新曲:MATSURI
なかなか好評です。子ども達も元気良かったですね。
「ワッショイ♪ワッショイ♪」
最初のパフォーマンスは、子ども達が考えました。一列目の衣装は、WASSOや打吹まつりで着た半被です。







「打吹童子ばやし〜天女と童子の物語〜」 「長谷寺の絵馬伝説」 里見伝説「新・八犬伝」
「新・八犬伝 〜宴〜」では、向山保育園の子ども達も加わって、踊り隊総勢28人でステージから客席まで盛り上がりました。手拍子も最後まで鳴り止みませんでした。











出演者総勢120人



2010/03/13

6年生を送る会をしました。

夕方5時30分から、ささやかではありますが、子ども太鼓のつどいのご苦労さん会を兼ねて、「6年生を送る会」をしました。

6年生篠笛の二人が卒業です。
かなちゃんは3年、りのちゃんは2年頑張りました。
二人から卒業にあたって一言
「打吹童子ばやしでたくさんの方に支えられて、いろいろなところで演奏したことは忘れません。」
「打吹童子ばやしでの一番の思い出は、宇和島牛鬼まつりに参加したことです。たくさんの牛鬼とたくさんのお客様の中で演奏したり、パレードしたり、ストリートパフォーマンスしたり打吹童子ばやしに入っていたからできた特別で楽しかった体験です。」

恒例により、6年生に次期リーダーと副リーダーを決めてもらいました。
リーダーは、りょうかちゃん。副リーダは、るかちゃんになりました。
卒業生から一言「これからもチームワーク良く、素晴らしい打吹童子ばやしをきずいていってください。」
新リーダーの二人から抱負を一言「チームワークが良くて、礼儀正しいチームを目指します。」「どこに行ってもあいさつができる元気の良いチームを目指します。」