TOPへ
2008年(第17期)   
2008/04/16
平成20年度打吹童子ばやし(第17期)結団式をしました。
打吹童子ばやし振興協議会の岩間副会長の激励の挨拶に続き、真新しいバチが新団員に贈呈されました。
第17期打吹童子ばやしの練習および活動がスタートしました。
リーダーは、福井さん  副リーダーは、大濱君と柏さん

  



2008/05/21


伝統文化子ども教室「打吹童子ばやし体験教室」がスタート

5月21日にから7月26日の期間で 
伝統文化子ども教室「打吹童子ばやし体験教室」に取り組みます。
課題曲は「長谷寺の絵馬伝説」です。
第1回目がスタートしました。

教室組(長谷寺の絵馬伝説)と打吹童子ばやし組に分かれて練習しました。
和太鼓道入門10級から4級まで進めてみました。なかなかみんなやる気満々です。打吹童子ばやしのメンバーも負けられないね。




2008/05/24


宝くじ助成金で新しい太鼓をがそろったよ

感謝!感激!

(宝くじ)コミュニティ助成金で、太鼓5台を浅野太鼓から購入しました。
桶胴太鼓2尺4寸 1台  桶胴太鼓1尺6寸 2台  長胴太鼓1尺4寸 2台

これで、「新・八犬伝」の演奏は自前の太鼓でできますね。

締め太鼓の革 片面の張替えと 締め太鼓のソフトケースを6個新調しました。
 

2008/06/08

中国庭園「燕趙園」 児童節

6月8日(日)湯梨浜町 中国庭園「燕趙園」 児童節

午前10時30分・午後2時   2回公演しました。
天気がいいから 2回目は外で演奏しました。八仙人像の前で「新・八犬伝」を演奏しました。

片付けて帰ろうとしていたら、打吹童子ばやしの太鼓の演奏を聞きに来たというおじいちゃんおばあちゃん!「え〜終わっちゃったんですかあ〜・・・」
特別に燕趙園の前の広場で演奏しました。
   

2008/07/19

明石市雲晴寺で里見忠義公と桃源院様の供養

本日19日、明石市雲晴寺での里見忠義公と桃源院様の供養の法要に行ってまいりました。雲ひとつない晴天。まさに、雲晴院さま。あたたかく心細かくおもてなしをいただきました。11時より、墓地にある供養碑に参拝焼香をさせていただき、12時30分より境内で16人の打吹童子ばやしのメンバーが、里見伝説「新・八犬伝」と「打吹童子ばやし3章」を演奏させていただきました。手拍子を頂きました。演奏が終わるたびに暖かい拍手をいただきました。打吹童子ばやしメンバーの演奏もいつになく素晴らしいできばえでした。心のこもったおもてなしに、心を込めて演奏しました。 

 
 

これから、里見の縁でまた交流が生まれそうです。桃源院さまは、唐津(佐賀県)でなくなられていて、唐津からも住職様が来ておられました。今度は、ぜひ佐賀へとお招きの声をいただきました。
コーディネイトいただいた福井功様、明石市宮本様、大岳院中村住職様、そして雲晴寺の皆様ありがとうございました。同行いただいた倉吉市の市民参画課長平田様お疲れ様でした。
打吹童子ばやしの参加したみんながやり遂げた気持ちで帰宅できました。ありがとうございました。とっても有意義な遠征になりました。たくさんの出会いとたくさんの温かい心配りに感謝します。 



またまた、晴れ太鼓記録更新です。

<参考>
 里見忠義公の法名は「雲晴院殿前拾遺心叟賢涼大居士」ですので、 そこから「雲晴寺」となったようです。
 兵庫県立図書館資料課の宮本博課長が調査なさるまで、この寺の起源や名前の由来は分かっていなかったようです。

 「雲晴寺」明石市人丸町5-23  

 里見忠義公の正室は、大久保忠職の姉『東丸様』。 慶長19年(1614)、結婚生活3年にして忠義公と別れ別れとなった『東丸様』は、当時、騎西2万石の大名であった実家の弟忠職を頼って身を寄せました。
 その後、忠職は騎西城〜加納城〜明石城〜と所替えを続け、慶安2年(1649) 唐津藩(佐賀県)の藩主となりました。『東丸』という呼び名(ニックネーム)は、明石城にある東丸の館にお住居になっていたから呼ばれたものらしく、唐津へ移ってからもそのまま『東丸様』
 と呼ばれていたいたのではないかということです。
 弟の大久保忠職と共に明石に移った『東丸様』は、無念の思いで世を去った夫・忠義公を弔うため、明石に「雲晴寺」を建立しました。『東丸様』は明暦元年(1655)、唐津城にて死去、享年59歳でした。



2008/07/31

いよいよWASSOにむけて準備開始だよ。

朝9時から、集まれる子が集まって、マイ太鼓の制作。みこしの飾り物などを作りました。本日駆けつけてくれたのは、31人。
明日はいよいよみこしの本体を作るかな。

2008/08/01

WASSOのみこしほぼ完成

今日は26人の団員が集まって、衣装作りやみこし作りをしました。
みこしは、ほぼ完成しました。

明日、8月2日(土)午後7時より 「打吹天女伝説祭」
倉吉銀座商店街 ナショナル会館前特設ステージ

@「長谷寺の絵馬伝説」(子ども教室組) 
A「打吹童子ばやし〜天女と童子の物語」打吹童子ばやし組

8時過ぎには湯梨浜町田後の祭に、友情出演です。

2008/08/02

天女伝説祭り・田後の夏祭り

今日、銀座商店街土曜夜市「打吹天女伝説祭り」と湯梨浜町田後の夏祭り「田後地区合同七夕祭」で演奏しました。みんな、お祭りのステージは口々に楽しかったと言っていました。
伝統文化子ども教室の発表を兼ねての「長谷寺の絵馬伝説」いい演奏でしたね。少し感動しました。

伝統文化子ども教室の長谷寺組による「長谷寺の絵馬伝説」
 打吹童子ばやし 〜天女と童子の物語〜
 団員の地元の祭りに、打吹童子ばやし有志が友情出演しました。


2008/08/04

みこしができたよ。早速担いで見ました。

みこしができたよ。
早速 ワッショイワッショイ♪ 担いで見ました。


今日は25人の団員が集まって、衣装作りやみこし作りをしました。 祭りにむけてだんだんと過熱してきました。

2008/08/05


WASSOパフォーマンス☆

今日は26人の団員が集まって、衣装作りをしました。
10時からは、太鼓の練習をしました。
昼からはみこしを担いで隊列を組んでWASSOパフォーマンスの練習をしました。子ども達が考え作り上げていきます。
感心感心。意表をつかれた感じで・・・
気持ちもWASSOの向けてひとつになりつつあります。
普段静かな子どもも、アイディアを出して、笑顔がこぼれます。
みんなで役割分担を決めて、それぞれが協力してWASSO優勝を目標に進み始めました。
子ども達やるじゃん。
盛り上がってきたので、明日も中心になる子ども達が集まってWASSOパフォーマンスの練習です。


2008/08/06

WASSO隊列を組んでの練習をしました。

朝から、踊りパフォーマーが集まって、作戦会議だよ。
夕方からの定例練習会をWASSOの練習に切り替えて練習をしました。
子ども達46人が隊列を組んで練習をしました。
さてさて、だんだんとみんなの気持ちが祭りに向けて一つになってきました。

地域の祭りに参加する。
祭りを楽しむ。
祭りの楽しみ方を知る。
今後の活動に向けての仲間づくり。

明日は梨花ホール(鳥取市)で演奏です。


2008/08/07

梨花ホール

8月7日(木) 12時より 全国養護教諭研究大会のアトラクションで「新・八犬伝」を演奏しました。
力強く素晴らしい演奏でした。

   

明後日は、いよいよ打吹まつり。さあ!祭を楽しもう!


2008/08/9

飛天WASSOでわっしょいわっしょい!元気と笑顔がはじけたよ。

8月9日(土)打吹童子ばやしの暑い一日

みんなの知恵とアイデアいっぱいのWASSOでした。
わっしょいわっしょい!
沿道の人から手を合わせて感謝されました。いっぱい拍手をもらったね。
子ども達の元気と笑顔は、やっぱり宝物だね。
惜しくもグランプリはゲットできなかったけど、みんなの「楽しかった〜」の気持ちがいっぱいの『打吹賞』をいただきました。
お父さんおじいさん達の作った太鼓の山車に白壁土蔵のやぐらが一段とパワーをみんなに与えました。
やぐら太鼓にのっかて演奏楽しかったね。
今日は年に一度のお祭でした。 大人も子どももお祭を楽しみました。






2008/08/17

福祉の里ふれあい交流パーティー

8月17日(日)福祉の里ふれあい交流パーティー
PM5:00 オープニングで打吹童子ばやし「天女と童子の物語」2章・3章を演奏しました。



PM7:40 花月みどりさん、千昌夫さんのステージの前に、里見伝説「新・八犬伝」を演奏しました。



2008/08/31

里見忠義公・里見八賢士顕彰剣道大会

里見忠義公・里見八賢士顕彰剣道大会
開会式最後 朝9時30分より
鳥取県立倉吉体育文化会館体育館で行われた剣道大会の開会式で里見伝説「新・八犬伝」より「戦いの章」を演奏させていただきました。
選手及び大会関係者1800人の方に真剣に聞いていただきました。
ありがとうございました。

     


2008/09/07

せきがね里見まつり

9月7日(日)午後4時より、倉吉市山守小学校体育館で「せきがね里見まつり」が開催されました。
今年は、中学生が運動会で参加できなかったので、あえて八犬士レギュラーは2列目(雷鳴グループ)なってもらって、小学2・3・4年生を中心にした八犬士で、化粧をして参上しました。かわいくてかっこいい演奏をしました。
会場から「かっこよかったよ〜!」と掛け声をいただきました。ほんとに、レギュラー顔負けの素晴らしい演奏をしました。   お見事でした ^^/

伏姫(しの笛)は小4の谷本さん、大役を見事にやってのけました。すごいなあ。
犬江親兵衛(仁) 小3の小椋さん
犬川荘助(義) 小3の杉本さん
犬村大角(礼) 小4の吉田さん
犬坂毛野(智) 小3の丸山さん
犬山道節(忠) 小6の足立くん
犬飼現八(信) 小2の吉良くん
犬塚信乃(孝) 小4の谷口さん
犬田小文吾(悌) 小6の田中くん

1年生も3人加わって初演奏しました。がんばりました。





.2008/09/13

明日は、倉吉天女音楽祭「ジャンルを問わないコンテスト」予選だよ。

9月13日(土)午後1時〜5時まで、集中練習をしました。
コンテストに出場するのは、太鼓歴2年未満のメンバーでテスト100点満点の80点通過の子ども達です。
今日は、最後に保護者のみなさんの前で演奏しました。
合格です。120点の演奏だよ。
明日は、みんなの気持ちをひとつにして、思う存分コンテストを楽しんでください。


2008/09/14

やったよ〜☆コンテスト予選 1位通過だよ!おみごとだよ!

9月14日(土)午後2時開演。
出場者がみんな整列して開会式。
さてさてコンテスト開始です。
エントリーナンバー1番 打吹童子長谷寺組の演奏です。



一生懸命が伝わってくる素晴らしい演奏だったよ。ぐっと感動して涙がにじみました。
参加チームみんながレベル高かったよ。どうだろう。予選通過するかなあ。子ども達は十分にがんばったよ。

3時30分 出演者が集合いよいよ成績発表です。
3位からの発表でした。
MALTAさんからの発表です。
「3位は○○○」  ・・・・
「2位は○○○」  ・・・・
ああ〜 ないのかなあ。はらはら・・・1位は・・・・・・・・「打吹童子長谷寺組」☆☆☆「やったー!」
思わずうるっときちゃいました。応援団のお母さんたちも目がうるうるです。「やったね!」がっちり握手してくれたおとうさん。

ほんと子ども達は、よく頑張りました。まだまだ技術的に未熟だけど精一杯元気に演奏した結果だね。感動はテクニックじゃなく気持ち☆だよ。気合だよ。
今度は、10月5日「倉吉天女音楽祭」決勝戦にむけて頑張ろうね。





レギュラー組もうかうかしてると、長谷寺組に食われちゃうよ。


2008/09/15

湯梨浜町田後公民館敬老会で心を込めて演奏しました。

9月15日(敬老の日)正午より
「新・八犬伝」を国文祭メンバーで演奏しました。
(実際には、中学生組が3人欠でしたが  義と礼はミニ八犬士が代役でがんばりました。) 
昨日は、長谷寺組が頑張ったので、今日は特別気持ちが入った演奏でした。
おじいちゃんおばあちゃんのお祝いの席で心を込めて演奏しました。
「新・八犬伝〜宴の章」では、特別に子ども達の踊りも入って、会場が和みました。
涙して拍手をいただきました。おばあちゃんから御祝儀もいただきました。
アンコールは「打吹童子ばやし〜天女と童子の物語」より3章「祭ばやし」を演奏しました。
とっても喜んでいただいたので、おまけで打吹童子ばやし「プロローグ・1章」も演奏しました。
心からおじいちゃんおばあちゃんの長寿をお祝いしました。
最後まであたたかい声援と拍手をいただきました。

2ヶ月後には国文祭です。県代表ということを自覚して、さらに向上心をもってレベルアップしようね。

本日演奏機会をくださった田後公民館のみなさんありがとうございました。


2008/09/29

KODO鼓童ワークショップに参加しました。

鳥取市民会館で午後6時30分より、KODO鼓童ワークショップに打吹童子ばやしメンバー15人が参加しました。
太鼓のワークショップには、10名のメンバーが参加しました。
健太さん、宮崎さん、島内さんありがとうございました。

篠笛のワークショップも特別にしてもらいました。5名が参加しました。
本当に基礎の基礎から丁寧に教わりました。とっても勉強になりました。
「体」→「技」→「心」の順番に教わったね。
盛悟さんありがとうございました。



ワークショップ楽しかったね。とっても勉強になったし、最後はサインまでもらったよ。
バチにサインしてもらったよ。
記念撮影もいっぱいしたよ。



また、明日から気持ちを込めて練習に励みましょう。


2008/10/02


MALTA総合プロデュース 倉吉天女音楽祭 10月5日 午後2時開演

倉吉天女音楽祭  倉吉未来中心大ホール
10月5日(日)午後2時開演

午後2時3分 打吹童子長谷寺組 コンテスト1番目に登場

午後2時54分 打吹童子ばやし「新・八犬伝」演奏

長谷寺組が踊りを踊ります。向山保育園の子ども達が踊りで合流参加です。

「新・八犬伝」では、 踊り隊45人、演奏者21人 総勢66人で 舞台を盛り上げます。

お楽しみに!


2008/10/05

倉吉天女音楽祭

倉吉天女音楽祭ジャンルを問わないコンテスト決勝戦



惜しくもグランプリはのがしたけれど、はとや楽器音楽奨励賞をいただきました。
長谷寺組は、今日の本番コンテスト決勝戦に向けていっぱい練習しました。
みんなの太鼓を「打つ」姿勢が本当に一回りも二回りも成長しまた。
素晴らしい演奏に大きな拍手をいただきました。

心・技・体 
  
グランプリを目指して心をひとつにして頑張った今日のステージを大切に、また明日からがんばろうね。


2008/10/05

倉吉天女音楽祭 新・八犬伝

倉吉天女音楽祭 第2部 1番目に「新・八犬伝」を演奏しました。

会場いっぱいに元気があふれました。
「宴」では、向山保育園の子ども達も踊りで合流。とってもかっこ良かったね。
衣装もバッチリ決まってました。
奏者21名 踊り隊45名  総勢66名
おかげでにぎやかく華やかなステージになりました。ありがとうございました。

鳴り止まない拍手に感動が込み上げました。

伏姫に八犬士は、「新・八犬伝」を2006年11月に発表のときは、4年生5年生でした。以来、本当に心も身体も成長したね。
今日の音楽祭に向けていっぱい練習しました。新団員も踊りを覚えて踊ってくれました。
また、打吹童子ばやしもグーンと成長したと思います。

さて次は、文化の国体☆ 「国民文化祭いばらき」に向けて練習しよう!

今日より明日、明日よりあさって・・・テーマを持って練習に励もうね。
   




2008/10/09

国文祭参加団体壮行会に出席しました。

11月9日午後4時より 県庁で「国民文化祭いばらき」参加団体壮行会が行われ、
打吹童子ばやし団員リーダー福井さん、副リーダー柏さん、大濱君の3人が出席しました。

           

鳥取県文化観光局長さんから激励の言葉を頂き、各団体代表者が参加出演にあたっての決意表明をしました。
打吹童子ばやしは、3人が短いながらもしっかりとした決意を述べました。





2008/10/15

「国民文化祭いばらき」に向けて 「新・八犬伝〜戦いの章〜」をボリュームアップ

「新・八犬伝 〜戦いの章〜」を少々ボリュームアップしました。(112小節♪)
みんなチンプンカンプンだけど、何とか流れはわかったかな。
さて、10月18日(土)9:00〜17:00の集中練習で完成させますか。
短期間での仕上げなので、あまり凝ったことはできないけど、徐々に仕上げていきましょう。

国文祭まで、あと半月。 がんばろう! 


2008/10/18

国文祭遠征組の集中練習をしました。

朝9時から18時まで、集中練習会をしました。
追加ページは7枚。
午前中で何とかおぼえてくれました。昼からは表現ができるよう練習しました。
ゆっくり時間をかけて、繰り返し。また、団員同士で教えあい。
だんだんに、国文祭モードになってきました。
2008/10/25

国文祭遠征組の集中練習会をしました。

午後2時から7時 勤労青少年ホームで「新・八犬伝」国文祭バージョンの練習をしました。
やっと曲の流れになれて、いい音が出るようになってきました。
2008/11/2
午後1時より6時 向山保育園の遊戯室で最後の練習をしました。
いよいよ明日。国文祭バージョンをみなさんの前で演奏します。
さらに、パワーアップした子ども達の演奏をぜひ聞いてください。

国文祭いばらきチラシ表
https://yume-dondoco.com/m-hoi/kokubunibara....pdf

国文祭いばらきチラシ裏
https://yume-dondoco.com/m-hoi/kokubunibara....pdf2.pdf

2008年11月3日 国文祭遠征組最終実践練習

小鴨地区文化祭会場とパープルタウンで演奏会をしました。たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。

@小鴨地区文化祭2日目オープニングで演奏させていただきました。



Aパープルタウン中央広場で2時と B3時に演奏させていただきました。

たくさんの方にご来場いただき、子ども達も緊張の演奏をしました。
@Aの出来ばえを反省して、Bでは、合格点の演奏ができました。目をつぶって聞きました。素晴らしい演奏に涙があふれました。



2006年に発表以来、本当にたくさん演奏してきました。
天女音楽祭後に、国文祭用の譜面7ページ追加。たくさん練習しました。
でも、お客様の前での演奏は、今日が初めてでした。
子ども達の演奏は、2006年から比べると本当にたくましく成長しました。
1年生で初舞台を踏んだ子ども達も今は3年生でレギュラーです。
身体も大きくなりました。感謝の心も育ちました。
後輩への優しさも育ちました。
2006年 記念すべき大舞台での「新・八犬伝」の発表。
2007年 館山市「南総里見まつり」での演奏。
2008年7月 明石市雲晴寺での演奏。
そして、2008年11月9日 国民文化祭いばらき「和太鼓フェスティバル」で鳥取県代表として演奏します。
子ども達に惜しみない声援と拍手を送りたいと思います。
本日の演奏の場を快く提供してくださった 小鴨地区公民館の皆様、パープルタウンの皆様、わざわざ足を運んでいただいたたくさんのみなさま ありがとうございました。
国文祭では素晴らしい演奏をしてきます。

本当にみんな大きくなりました。


2008/11/07

いよいよです。

11月8日(土)
鳥取空港集合 6時30分



2008/11/08 国文祭いばらき「和太鼓フェスティバル」 リハ終了

いよいよ明日本番。だんだんに本番モードです。

茨城県神栖市 神栖市文化センターに、予定通り無事到着。


 
13時に太鼓を荷受して、打吹童子ばやし太鼓班が活躍。運営スタッフのみなさんも良くしていただいて、太鼓の組み立て保管まで終了。
子ども班は、トラック便で届いた衣装ケースなどを確認。控えのホールに移動し、確認作業。



子ども達は、しばらく他チームのリハーサルの様子を見学。
その後、ロビーでリハーサルにむけてのミーティング。
16時から20分間のステージリハーサル。



スタッフは本番は、客席から見れないということで、国文祭本番と思って、通しで演奏しました。
まずまずの演奏ができたと思います。

さあ。明日はいよいよ本番。頑張ろうね。
  

2008/11/9 国民文化祭いばらき「和太鼓フェスティバル」 神栖市文化センター

本番 素晴らしい演奏にみんな大満足でした。

国民文化祭いばらき2008 「和太鼓フェスティバル」 茨城県神栖市  神栖市文化センター
11月9日2時30分より 本番演奏。

みんなの気持ちもひとつになって、本番は素晴らしい演奏をしまし。
演奏したみんなは、やり遂げた気持ちで大満足です。笑顔があふれました。
お客様もフェスティバル運営スタッフも保護者も、大満足でした。
「新・八犬伝 〜宴〜」では、会場の手拍子も一段と大きくなって、みんなが感動をもらいました。
「きをつけ! 礼!」「ありがとうございました。」
会場から鳴り止まない大きな拍手をいただきました。

八犬士の力強い演奏に、会場のみなさんは大人か学生かと思っておられたようで・・・
会場前で記念撮影してるところにお客様が出てこられて、「えっ! こんなに小さかったんだ。」「素晴らしい演奏でしたよ。」とお褒めの言葉をいただいて、
子ども達は、またやり遂げた充実した笑顔が止まりませんでした。

本当に、子ども達は良く頑張りました。かっこよかったよ!

全国レベルの和太鼓チームが集まっての「和太鼓フェスティバル」  打吹童子ばやしの子ども達の演奏は全然見劣りしませんでしたよ。
子ども連は、打吹童子ばやしだけでした。みんな、高校生以上のチームで、短大、大人のチームの中での演奏でした。

子ども達は、いっぱい刺激を受けて、また大きく成長しました。

打吹童子ばやしの遠征に関わっていただいた保護者のみなさまお疲れ様でした。また、みんなの連携が深まったと思います。

また、遠征したいですね。

今回、伏姫の衣装を協力していただいた 倉吉市の「とさき貸衣装店」の戸崎社長様 ありがとうございました。素晴らしい衣装にお客様もスタッフも大満足でした。本当にありがとうございました。

今回の遠征を支援していただいた 鳥取県文化観光局の皆様ありがとうございました。子ども達は、壮行会での決意の言葉通り、素晴らしい演奏をしました。

倉吉市の皆様ありがとうございました。
快く子ども達を送り出していただいた学校の先生方ありがとうございました。

和太鼓フェスティバルのスタッフのみなさまありがとうございました。

ご支援いただいたたくさんの方に感謝します。

また、県外遠征をしたいです。

https://yume-dondoco.com/m-hoi/kokubun2008.pdf
https://yume-dondoco.com/m-hoi/kokubun20081109.pdf




   

  

 










  








  



2008年12月21日(日)

千宝会チャリティー芸能発表会で

プログラム25番 打吹童子長谷寺組による「長谷寺の絵馬伝説」

打吹童子ばやし太鼓歴3年未満の子ども達による演奏です。
1・2年生中心の長谷寺組
しっかりした音を響かせました。



笛には、八犬士組からも友情出演で未来中心大ホールでの発表を楽しみました。




2008年12月21日(日)

千宝会チャリティー発表会で

国文祭メンバーを中心に、仁・義・信が新メンバーで演奏しました。
八犬士の演奏に、会場の皆さんはくぎ付けでした。



いつも早くなってしまう「戦いの章」も、今日はテンポも良く、落ちついた演奏ができました。
「宴の章」では、向山保育園の子ども達も踊りで盛り上げてくれました。
打吹童子ばやしを初めて聞かれた方が多かったと思います。演奏が終わったときには割れんばかりの拍手をいただきました。その後にはどよめきが残りました。




2008/12/22

日本海新聞にチャリティー芸能発表会の模様が掲載されました。

12月22日(月)の日本海新聞の紙面に千宝会チャリティー芸能発表会の模様が掲載されました。
打吹童子ばやしの「里見伝説 新・八犬伝 〜宴の章」の場面が写真で紹介されました。




2009/02/21

「子ども太鼓のつどい」に向けての集中練習会

午後1時から6時まで、時間をかけて練習をしました。
だんだんと練習に気持ちが入ってきました。
切れ味するどいいい音になってきました。

疾風→ミニ八犬士→長谷寺の絵馬伝説→打吹童子ばやし打吹天女伝説「天女と童子の物語」→里見伝説「新・八犬伝」
繰り返し繰り返し練習しました。

男子は休憩時間を利用してグループ練習をしていました。すごいなあ!

今回は、打吹童子ばやし入門曲「長谷寺の絵馬伝説」は、入団2年未満のメンバーで演奏します。

ういういしいミニ八犬士もなかなかやりますよ。オープニングで演奏します。

打吹童子ばやしのメイン曲 打吹天女伝説「天女と童子の物語」もレギュラーに準レギュラーを加えて演奏します。

最後に演奏する「新・八犬伝」は国文祭に出演したメンバーを中心に演奏します。また一段と力強さが増しました。


2009/03/06


ステージ仕込みも終わりましたいよいよ本番です。

しよいよ明日子ども太鼓の本番です。



みんなの気持ちがだんだん一つになってきました。



明日が楽しみです。

新・八犬伝「宴」では、踊り子44人がにぎやかく舞います。



2009/03/08

「第5回子ども太鼓のつどい」無事終了しました。ご来場いただいたたくさんのみなさまありがとうございました。

平成21年3月7日(土)午後2時開演 午後4時終演  倉吉未来中心小ホール

「第5回子ども太鼓のつどい」にたくさんの方のご来場ありがとうございました。
第1回大会から年々実力も内容もグレードアップしてきたと思います。
今回の大会は今までになく本当に充実した大会でした。
最後の演目 打吹童子ばやしによる「新・八犬伝 〜宴の章〜」では、奏者と踊り子 総勢67名で華やかににぎやかく会場を盛り上げました。会場からの手拍子で出演者もお客様も一体になりました。

最後は、出演者全員で会場外でお客様を送りました。

なんと言っても、子ども達の成長がうれしかった大会でした。みんなの気持ちがこの大会の成功に向けて一つになっていたことが素晴らしかった。
保護者のみなさんの協力も素晴らしかったです。

向山保育園の向山夢太鼓のみなさん、今年も元気な演奏をありがとうございました。会場から今年も沸いたアンコールの拍手。みんなが目標にするところですね。アンコール演奏ありがとうございました。
本当に、みなさん感動しておられました。かっこ良かったよ。


津軽三味線で友情出演していただいた打吹童子ばやしOB石兼君ありがとうございました。

倉吉未来中心スタッフの北村さん、竹中さんお世話になりました。
協賛いただいた皆様ありがとうございました。

国文祭遠征組を中心に里見伝説「新・八犬伝」の演奏  「新・八犬伝〜宴の章〜」では、打吹童子ばやし全メンバーと向山保育園の子ども達とコラボレーションです。






















2009/04/04

6年生を送る会をしました。

卒業おめでとう。
4月4日夕方6時から、6年生を送る会をしました。



長い人で6年間。小学1年から頑張りました。8人の子ども達が卒業です。
打吹童子ばやしの「新・八犬伝」を2006年に発表以来みんなをリードしてきた子ども達です。

これからは中学生として打吹童子ばやしに参加してくれると思います。勉強や部活で忙しくなるけど、10月に行われる日本のまつりIN鳥取では、感動の演奏舞台を目指しますよ。よろしくね。

卒業生にはみんなから記念品を贈呈しました。

  

20年度最後まで頑張ってくれた中学生組にはピンクの紐の桶胴ミニを贈呈しました。

保護者のみなさんもお疲れ様でした。